• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月05日

慣らしの旅 2025 その①

慣らしの旅 2025 その① 新たなブレーキパッドの選定~投入が完了したので,慣らしの旅に出ました.

まぁ,ブレーキパッドの慣らしは,しっかりと熱を入れないといけないので,最終的にはコース上でやるしかないのですが,公道レベルのブレーキングでも表面を軽く削ってならす程度の事は出来るので,「初めて熱を入れてみた!」くらいの軽い意味合いです.


さて,ブレーキの慣らしは当然ブレーキングの回数が多いところが良い訳なので,どこ行こうかなー?と思ったのですが,そういえば富士モータースポーツミュージアムで行われている企画展「THE GOLDEN AGE OF RALLY IN JAPAN」がそろそろ終わりだったなぁ~と思い,そちらへ行ってみる事にしました.


富士という事は毎度お馴染みの東名渋滞にハマる訳で,一瞬気が引けたのですが「いやいや,慣らしのため!」とモチベーションを無理やり上げて8時に出発.10時半には現地に到着出来ました.



入口にバスが止まっていたり,駐車場がクラシックフェラーリのオフ会状態となっていたりしたので,こりゃ混んでるなーと思ったら案の定.結構人が多くて写真を撮るのが割と大変.



まぁ,クルマをじっくり見たいのは皆一緒なので,辛抱強く人が離れたタイミングを狙って撮っていました.



勿論,お目当ての企画展の車両もじっくり見学したのですが(↓),



これまたいつものパターンで,こちらの詳細は後日語る事にします.


ミュージアムでの見学が終わった後,ここから本題の慣らし.ブレーキング回数が多いとなると山道となりますが,熱入れとなると長い下り坂の方が適していそう.ならば,箱根新道にでも行くかー?と思ったのですが,わざわざ遠回りして帰るのもアレだなぁ~と思い,結局いつものルート(金太郎富士見ライン)へ.


© OpenStreetMap contributors

LSDの慣らしの時は良いコースでしたが,ブレーキの慣らしとしては微妙かなぁ~?と思いつつ「誓いの丘公園」まで登っていきます.



富士山は生憎と雲が邪魔して,よく見えませんでした(↓).



ここまでのコースを振り返ると,つづら折れは少なく,ダウンンヒルの勾配も浅いのでブレーキにさほど厳しくなく,慣らしにはあまり向いてないかなーという事でそのままさっさと下って小田原方面へ.


お昼ご飯の時間帯だったので,「鈴廣かまぼこの里」辺りで何か食べようかなー?と思ったのですが,



食べたいものが特に見つからず,「適当に高速のサービスエリアでいっか・・・」という事で,小田原厚木道路→東名と繋いで海老名SAへ.



前回の経験から,今回は「富士山の国 らーめんたいざん 海老名SA店」で「富士山燻製醤油ラーメン」を選択.やっぱりこれが一番無難で美味しい.

その後は,東京までの約50kmの道のりで慣らしを行ったのですが,この帰り道が一番慣らしが進んだ気がします.なお,家に帰る途中,ショップの前を通過したのですが,通過直後に営業のOさんとAoisanさんからLINEが飛んで来ました(よく見てますね・・・苦笑).家に到着後,ローターを確認したら色味が少し変わりつつある状況だったので,必要最低限の慣らしは出来たかなー?という感じです.


以上,2025年最初の慣らしの旅でした.
あ! ちなみに慣らしといえばコチラ(↓)の慣らしも進んだようです.


CUSCO ICE FUSE ATO

交換した直後は,ほんの少しだけ始動性が良くなり,ほんの少しだけトルク感が増し,ほんの少しだけヘッドライトが明るくなって,ほんの少しだけオーディオの音がクリアでした.言葉通り「ほんの少し」の違いだったので,「気のせいでは?」と言われたら「そうですね」と答えるくらいの僅かな差で,「ま,実際はこんなもんでしょ~」と思っていました.


CUSCO ICE BOLT M6

しかし,そこから1週間寝かしたのが良かったのか? 数時間のドライブで熱が入って(電流を流して)馴染んだのか? 今回の旅の道中で明らかにトルクが増しているのを感じ取れました.旅の前日にショップでブレーキパッドを交換してもらった際も,メカニックのSさんが試走後に「なんかアクセルのツキが良くなっていません?」とコメントするくらい,ちゃんと違いがありました.


FEEL'S アーシングケーブル

実際,LINK-ECUでデータを確認したところ,2500rpm以上の低~中開度領域で空燃比がリーン側にシフトしており,燃焼が改善している(=点火が強くなっている)のは間違いなさそうです.


元々今回ヒューズ&アースリフレッシュを行おうと思ったきっかけは,2月のファミ走に行った時に(大)@みやう軍団さんから(↓),



セミを取り除くとクルマが速くなる」という新たなチューニング理論を教えて頂いたので(宗教とも言う),その理論をAIに翻訳させてオカルト成分を薄めて導き出したのが今回のヒューズだったのですが,どうやら本当にご利益があるようですね.これでここ最近苦しんでいるストレートスピードが改善すると良いなぁ~.

(大)@みやう軍団さん,その節は貴重なお言葉(情報)有難う御座いました.<(_ _)>
ブログ一覧 | 慣らしの旅 20XX | 日記
Posted at 2025/04/05 22:18:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

この故障コードの原因は?
su-giさん

サーキットを走るのにも関わらず、あ ...
きはちん改さん

メンテナンス
r-wさん

これも突然ある事です...ベンツW ...
ガレージエルフさん

暖かくなって☺️我家の梅も咲いたの ...
ND熊仁さん

1週間ぶりの帰還
しんベエさん

この記事へのコメント

2025年4月6日 6:28
あれ?誓いの丘公園の駐車場入れます!?
何度か入ろうと思いましたが、駐車場入口の段差見て敬遠してしまいます。公園が出来たころ盛大に腹こすったんですよねー(笑)。
コメントへの返答
2025年4月6日 10:16
あ~,確かにあの入口の段差おっかないですよね.

今,車高が若干高いせいかもしれませんけど,ストレーキも擦らず,大丈夫でした.出る時に「アレ? 擦らないな」と思って見たらスロープが置いてあったような??

プロフィール

「インマニガスケットのお勉強 http://cvw.jp/b/1684331/48579488/
何シテル?   08/03 15:42
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation