• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月18日

ルームミラー分解、Fバンパー取付部補強、Rショックゴムカバー取付、補助タンク完成形、ラフィックスⅡ取付

ルームミラー分解、Fバンパー取付部補強、Rショックゴムカバー取付、補助タンク完成形、ラフィックスⅡ取付 間もなく12月。

スキー場には待望の降雪。

そんなこんなで低気温。

どんどん届くパーツを貯め込まないよう、作業開始。




①ルームミラー構造確認
②SC補助タンクアルミステー固定+通気管改修
③リアショック下部のゴムカバー取付
④フロントバンパー取付部補強
⑤ラフィックスⅡ+ショートボス取付

9時から始めて17時に片付け終了。

一部のやり残し項目は明日で完了する見込み。




①ルームミラー構造確認

定番のルームミラーのお辞儀現象。

現時点では全く問題ないものの、みんカラ記事をみて分解意欲が湧いたのでやってみた。

鏡面分離や、車体取付ステー取り外しは特に難しい事はないものの、防舷調整用ダイヤルの分離手順が判明せず。

当初はヒートガンで炙り、緩む気配が無いかを確認してみたが変化なし。

そんな訳で、ダイヤルと角度調整ユニットを繫ぐ透明樹脂ロッドを躊躇なく切断。





ダイヤル側は予想通り接着。





透明シャフトが抜けるようになったので、角度調整ユニットをミラー本体から取り外してバイスで保持し、透明シャフト上部をポンチで打ち抜いてみる。

すると、上部のみ剥離。

観察すると、透明シャフト上部を溶かしている様子。

ダイヤルを取り付けた透明シャフトを組み付け後に上部を溶着しているので、取り外す際はコテなどで上部を加熱しつつ、程よいタイミングでダイヤルを引き抜けば良いと思われる。





ちなみにこれが引き抜いた透明シャフト。





基盤の取付はT10トルクスネジ。






②SC補助タンクアルミステー固定+通気管改修

こちらは整備手帳に記録済み。






③リアショック下部のゴムカバー取付

いつの間にか行方不明のゴムカバーを左右手に入れたので取付してみた。

飛び石などからは守られるのだろうか?







④フロントバンパー取付部補強

度重なる脱着で劣化の進むJCWバンパーの車体取り付け部。

ヤフオクなどでも見かけても、ほぼほぼ千切れている部分。

千切れてからでは悲しすぎるので、予防保全で補強。

2mmのアルミ板を切り出して曲げてエポキシ樹脂で接着。






⑤ラフィックスⅡ+ショートボス取付

こちらも整備手帳に記録済み。

そもそものホーン用+-の配線2本がスッポ抜けてくるなど、想定外の事象に手間取ったものの、取り付け完了して無事に作動。

乗り降りも楽になったが、メーター周りの作業が格段に楽になった事が利点。

欠点はホーン端子がむき出しのため、何かの拍子に導通させてしまいホーンが鳴動しそうで嫌な感じ。

ステアリングセンターのズレや、パドルシフトの収まり、ボスカバー取付などの仕上げ作業を終える前に日没を迎えたため、明日に持ち越し。







寒さよりも、にわか雨が降りそうな曇り空が嫌な季節。
ブログ一覧 | 地味作業 | クルマ
Posted at 2023/11/18 22:20:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ラバーに 交換しました。
アヰリスさん

愛車と出会って2年!
いくす@鉄チンさん

ステアリング&ボス交換
tsuraitsuraiさん

ホワイトラバーストラップ
白~い おぢ さまさん

フォレスター エアコンダイヤルカバー
Rimさん

純正ゴム取付とバズーカ着弾
take RA改さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

S_XH57です。 よろしくお願いします。 パーツ取付、整備履歴の記録に利用させて頂いておりましたが、最近は家族への車両引き継ぎも見据えての内容とな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sprintex Supercharger System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 11:52:35

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
後部座席の垂直背もたれはあり得ない。なんとか出来るなら何とかしたい... そう思ってい ...
ジープ コマンダー ジープ コマンダー
グランドチェロキーを見に行った際、Dで偶然見かけた見知らぬ車種に目が留まりました。 隣 ...
その他 工具箱 その他 工具箱
工具購入履歴記録用。基本、KTCで揃えるようにしております。 ただ、KO-KENの変態 ...
ホンダ その他 (バイク) エネポ (ホンダ その他 (バイク))
車輪は2つ。エンジン付き。出力900W。結構うるさい。フル稼働させるとボンベ2本で1時間 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation