• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S_XH57のブログ一覧

2023年03月30日 イイね!

ベアリングサポート→キャンバー調整式ビロ

ベアリングサポート→キャンバー調整式ビロAMTECSの販売終了による注文強制キャンセルをくらい、当面は純正タイプのベアリングサポートで済ませるつもりだったが、ハミタイ対策を考えるために車高調用のアッパーマウントを取り寄せてみた。

純正形状のまま何とかならんもんかと、届いたパーツを眺めて採寸。









一番懸念していた中央のシャフト貫通部分は、ピロの上下に別々のパーツを嵌め、その中央にシャフトを通す構造。

ピロ内径 18mm
ピロ厚さ 20mm
上下カラー内径 12mm

オレンジアッパーと同様、中央の内経は12mm。

車高調のシャフトは12mmが標準なのかは持っていないので知る由もない。

せっかく購入したので、活用策を考える。

KONIのシャフト径は14mmなので、14✕18のカラーを入れれば使えそう。


14✕18のカラー、パイプ等を検索した結果、これなら使えるかもで、ニ種類を注文。





こちらはスリーブベアリング。
高さ10mmなので二段重ねで丁度20mm,

20mmで高さが合わない場合用にこちらも用意。




シャフトとピロの隙間を埋める目的のため、大きな荷重は掛からない想定てす。



ピロ下には、スプリング上皿との間に挟んで全長合わせ用(車高調整用)にこちらのカラーを用意。





内径は14mm、外径22mm、高さは16mm、20mm、25mmの3種類。

外径22mmあるので、内径18mmのピロ(とその内側のカラー)を受けられるはず。

ツバ付きを選んだので、仮組みして上下セット方向を決める予定。

ピロ上はネジ部の突き出し量次第ですが、高さ16mmをそのまま嵌めるか、切断してロックナットとの間に挟む予定。


週末までにパーツが揃えば土日で作業するつもりですが、モノタロウからの到着は無理かな?
Posted at 2023/03/30 19:54:31 | トラックバック(0) | 地味作業
2023年03月26日 イイね!

乗り心地をとるか耐久性をとるか。試してみないと分からないしなぁ〜

乗り心地をとるか耐久性をとるか。試してみないと分からないしなぁ〜すぐにペタンコになって鳴き出すベアリングサポート。





こんもりした樹脂がヘタると中央の筒位置が上がり、コイルスプリングの上皿とベアリングサポートが接触してしまう。

厚さ数ミリのワッシャーが挟まってはいるものの、高速で大きめのギャップを越えると簡単にヘタるとしか思えない程の耐久性の無さ。

①SACHS LEM
格安品は信用ならんので、それなりのものを選んだつもりだったが期待外れ。






さて、どうしたものかとネットを検索し、色々と見つかるものの、KONIとの適合に若干の不安が拭えない。



まずは見た目からして胡散臭いこちら。

②オレンジ色の謎パーツ






eBayでも売れてなさそう。
メーカーHPから問い合わせを試みるも「危険なサイト」の警告が出まくり途中で断念。

とはいえ、eBayで取り寄せてみると、酷い作りに唖然呆然。

中央シャフトの内径は12mm。
初期型用?
販売サイトだと適合年代は後期も含まれていたのにどういうことなの?
R50だとあうのかしら?
シャフト長さも30mmあるし。

車高調用とはいえシャフト径が気になる。

中央シャフトとアッパープレートは上下のゴムで支えるだけで、ステア操作に伴う主軸回転がスムーズに行えるのか想像も出来ない。

スタッドボルトだけは転用出来るかしら?

そういえば、少し前にヤフオクで見かけたので、手を出される方はご注意を。



次はラルグス製のピロアッパー。

③ラルグス

先日の車検でハミタイ審査を受けたので、キャンバーを少しだけ付けて安心したい。

ラルグスはB社製車高調の製造元?
補修部品でアッパーマウントのみの購入も可能。





車高調じゃないので選び辛い。



大手ショッピングサイトでは、こんなピロアッパーを発見。

④海外製品

販売店に問い合わせたところ海外製だそうです。





こちらも寸法詳細不明。



無難に純正パーツ番号を確認してeBayで検索したところ、リペアキットの名称でワッシャー、ナット等とセットになったものを発見。

⑤純正風リペアキット

説明にはOEM表記もあるものの、どんなものが届くのか面白いので発注。

国内で純正ベアリングサポート左右で4万程の価格なので、それなりでしょう。

そもそも判別出来ないかも。

到着はGW前後と思われる。






そして最後はこちら。

⑥AMTECS製のアッパーキット









メーカーさんのHPでは硬質ウレタンインシュレーターとあるので、硬くはなるのでしょうが、純正ショックにも対応とある。

56以降のラインナップもありますね。

懸念点はKONIシャフト上部の減衰調整部分。
最上部のプレートの加工が必要になるかもしれない。

さらには販売終了商品。
注文は出来たものの、本当に届くのかしら?

販売店からは購入可能との回答を頂いたため、気になって仕方ないので注文してみた。

納品は5〜6週間後との事で、信じて待つしかない。

AMTECSが入手出来なければ残念ではあるものの、次回交換はリペアキットがストック出来ているので大丈夫。

冷静になって考えれば、AMTECSに少し足せば車高調買えるとは思いつつ、手を出し辛い価格に何かロマンを感じてしまう。



他にはOHLINSのアッパーも購入可能ですが、そもそも車高調じゃないので、選択し辛い。

車高調とまとめ買いした方がお得だし。

次にバラす時は、アッパー下の補強プレートも復活予定。




2023-03-28 追記

販売店からお詫びと注文キャンセルの通知が届く。

やはりAMTECS は販売終了で入手出来ないらしい。

注文前に問い合わせをして、購入可能との返答だったにも関わらずのキャンセル。

残念ですが、仕方ない。

やはり8万超は高額すぎて売れないのでしょう。
Posted at 2023/03/26 18:55:13 | トラックバック(0) | 地味作業
2023年03月21日 イイね!

ベアリングサポート確認、バネ交換、BF交換、各部採寸、排気音測定

ベアリングサポート確認、バネ交換、BF交換、各部採寸、排気音測定新品交換から3カ月、400km弱で「ギューギュー」と鳴きだしたベアリングサポート。どんな事になっているのかを確認するために、ショックを分解する事にして作業開始。



①ベアリングサポート状態確認
②前後スプリング交換
③謎アッパーマウント採寸
④ブレーキフルード交換
⑤排気音量簡易測定
⑥スタンド洗車



①ベアリングサポート状態確認

3か月前に新品購入したベアリングサポート。
新品当時の姿。




そして3か月、400km経過した本日現在の姿。




あんなにこんもりしていたにも関わらず、間もなくペッタンコになりそうな姿に驚きつつ、もしや、これが標準の姿で、ここからは変形せず数年持ちこたえる設定なのでは?と思うしかない。




35mmだった寸法が18mm減少して17mm。
これから定期的に変化を計測してみよう。

とはいえ、ギャップ通過時にバネ上皿とベアリングサポートが接触して「ガシャン!」と五月蠅いので、ワッシャー2枚を追加設置。

次回はeBayで手配した純正リペアキットに交換し、その次はピロにしてみるか悩む。

消耗早すぎ。



②前後スプリング交換

最低地上高が怪しいので、車検対策でNMRのスプリングに交換していたが、ショックをばらすついでにシングルレートのNMRからバリアブルレートのアイバッハにスプリングを戻す。

どうせなら、前後アイバッハに揃えて、NMRは次回車検まで冬眠してもらおう。






アイバッハの箱にスタッドボルトとストラットタワープレートも保管





③謎アッパーマウント採寸

eBayで見かけたアッパーマウント。
ベアリング使っていないので、ベアリングサポートではない。
車高調整用のはずだが、寸法不明なので採寸した結果をいたずら書き。








センターシャフトの内径など、適合するショックがあるのか不明ですが、使わないので倉庫行き。

KONIのシャフト寸法も計測したので備忘録
------------------------------------
メインシャフト外径 21.7mm
シャフト上部外径 13.9mm
シャフト上部雄ネジ 13.8mm(M14)
 ※ピッチと長さ計測忘れた...
------------------------------------

ベアリングサポートの中心軸の厚さも計測。
16.4mm。





④ブレーキフルード交換

四輪を外したついでにブレーキフルードを交換。
各キャリパーからはそれなりに気泡が出てきたのて、交換後のペダルタッチは良好に。

フルードはワコーズ。






⑤排気音量簡易測定

エキマニ・マフラーをワンオフに戻したので、排気音量を計測してみた。
ちなみに車検証に記載されている「近接排気騒音規制値」は「96dB」。
広い場所に移動し、こんな感じで計測。

車検完了直後に「純正エキマニ+JCW」で計測した際は「87dB」だった。




画像の音量は75%回転数ではない。
やはりバルブが必要か?


⑥スタンド洗車

ボディーカバーを掛けたいが、洗車して乾かしている時間もないので、GSの洗車機でシャンプー洗車。







シラザンコートは届いているので、コーティングはGW頃に実施しようかと。

足回り、オイル漏れ、ブースト、排気温度の状況確認で、下道と高速を3時間ほど走ってみた。

オイル漏れは完全に無くなった。

排気系を戻したため抜けが良くなりブーストも無駄に上がらず安定している。

排気温度は、定常走行で500℃、アクセル全開で800℃前後。

ただ、引っ張りきれていないので、改めて動画を撮って確認してみる予定。
Posted at 2023/03/21 19:25:34 | トラックバック(0) | 地味作業 | 日記
2023年03月19日 イイね!

フラップ作動確認・ベアリングサポート計測・オイル交換

フラップ作動確認・ベアリングサポート計測・オイル交換先日のE/Gルーム点検で、JCWエアクリーナーBOXフラップの駆動用バキューム配管が消えていた。

まだパーツは購入出来るものの、1万円近くの出費となるため、手元部材で自作した。

今日は、フラップの作動状況を確認する事に。



①コマンダーE/Gオイル・フィルター交換
②電動フラップ作動状況確認
③ベアリングサポート高さ計測



①コマンダーE/Gオイル・フィルター交換

気付いたら、前回交換から5か月半が過ぎていた。
前回SUPER-ZOILを注入したので、勿体ないというセコイ考えがあったのかも。
いけない、いけない。

そして今回からフィルターは4個まとめ買いしたACデルコを使ってみる。
パーツが届いた時から、あまりにもサイズが違うので心配になったが、無事完了。
でも、何となく不安。





②電動フラップ作動状況確認

コマンダーのオイル交換をチャチャっと終え、次はミニのフラップ作動確認。

JCWエアクリーナーBOXは、四千回転で電磁弁が作動し、E/G負圧を利用してバルクヘッド側の追加ポートの吸気口が開放される仕組み。
低速トルクの維持と高回転時の吸気量バランスを両立する素敵パーツ。

とはいえ、大枚はたき後付けでJCWを装着して以降、本当に作動しているのかを確認した事は無かった。

が、先日、バキューム配管が消えている事に気付きショック大。

手持ちパーツで復活させたものの、喪失期間中の影響が心配なので、作動状況を確認する事にした。

さすがにガレージで四千回転まで回すのはご近所迷惑なので、広い公園に移動。
コンデジを動画撮影モードにしてバルクヘッドに取り付けたら、運転席でアクセルペダルを操作。



無事作動していました。
開閉動作は一瞬なので、コンデジのコマ数では中間位置が切り出し出来ず。
無事が確認出来て良かった、良かった。

https://youtu.be/gX0HqXswCxE



③ベアリングサポート高さ計測

フロントからの突き上げが酷くて、ベアリングサポートを新品交換したのは2023年12月17日(土)走行20,400km。

その際に記録しておいたアッパープレートと筒頭の初期値は35mm。




あれから3カ月、走行距離は400km弱。
ところが、すえ切りでステアリング操作したところ、フロントから「ギューギュー」という、あの嫌な音がする。
え?
嘘でしょ??
慌ててベアリングサポートを確認すると、明らかに形状が...




前回と同じ位置、方法で計測してみた。




35mmが17mm。
18mmも変化するって、どういう事なの??
ここまで簡単に下がるっておかしいと思うんですけど。

SACHS LEMFOLDER






困ったもんだ。




スプリングアッパーシートとベアリングサポートが接触する事が異音の原因なので、とりあえず浮かすしかなさそう。

腹が立つので、純正リペアキットをeBayで手配し、到着はGW頃。
どんなパーツが届くのかしら。
期待はしていないけど。
Posted at 2023/03/19 17:25:26 | トラックバック(0) | 地味作業 | 日記
2023年03月17日 イイね!

ACC配線補修、オイル漏れ対策、オイル交換、マフラー干渉対策ほか

ACC配線補修、オイル漏れ対策、オイル交換、マフラー干渉対策ほか前回作業でSCギアオイル補助タンク配管に断熱材を取り付けたものの、ついインシュロックを使用してしまった。

そもそも配管保護用に使用したスパイラルチューブがラジエターの熱風で溶けてしまう対策で断熱材に取り換えたものの、耐熱85℃のインシュロックで固定するという間抜け作業に最終チェックで気付いて時間切れ。

ステンレスワイヤー巻きに変更すべく作業開始。



①断熱材のステンワイヤー固定+ホースバンド取り付け
②オイルパン漏れ対策・オイル交換・丸山モリブデン注入
③エアコンコンプレッサー配線被覆補修
④アッパーマウント補強プレート再取付
⑤マフラー干渉対策用バンパーステー取り付け



①断熱材のステンワイヤー固定+ホースバンド取り付け

SCギアオイル全量入替の際にバンジョーを外してチューブ挿入するまでの暫定措置としてチャーシュー巻き。

そして車体への固定もインシュロックからステンレスホースバンド固定に変更。







②オイルパン漏れ対策・オイル交換・丸山モリブデン注入

オイルパンガスケットは2021年4月、2022年11月の2度交換。
タイミングチェーンカバーパッキンも2022年12月に交換。
それでもオイルの微量漏れが止まらない。

ただ、タイミングチェーンカバー取り付けボルトを改善して以降、漏れの状態が大きく変わった。




10番直近のカバーボルトが1本足りなかった時は10、9、5、1、4 のボルト頭にオイルが回っていたが、カバーボルトを適正に取り付けた以降、オイルが垂れているのは5のボルトだけになった。




ブラックライトを照射して経路を辿ろうとしてみるものの、ボルト周囲だけしか光らず???

2月12日にリスローンを注入してから1カ月が経過したので、オイルパンを開けてみた。

E/Gブロック下面の⑥番ボルト穴周辺を観察すると、画像では判り辛いが幅1mm程の傷らしき痕跡があり、指先で触れると、極僅かに凹んでいる感触が(あるような気がする)。




結果はどうあれ、既に2回新品ガスケットに投資しているので、今回は4ヶ月経過のガスケット+液ガスで対応。
ワコーズGMをガスケット上下に塗布して組付けました。

オイル交換ついでに、丸山モリブデンを注入。






ここで痛恨のミス。
本当に間抜けでしたが、たぶんダメージは無いと思う。

これで漏れが収まらないようだと、もう手の打ちようがありません。



③エアコンコンプレッサー配線被覆補修

オイルパン取り外しに伴い、エアコンコンプレッサーを取り外してビックリ。
マグネットクラッチ制御用配線の芯材がむき出し。




え、嘘でしょ???
前回作業で、JCWエアボックスの負圧配管喪失も驚いたが、今回はもっとビックリ。

よく見ると、一部の被覆は残っているもののパキパキに硬化している。

ここ一年の間にオイルパンやオルタネーターの脱着作業を沢山行ったため、その都度配線に手が触れ、硬化した被覆がポロポロと脱落したと思われる。

いつから被覆が欠損していたのかは不明ですが、よくショートせずに持ちこたえたなぁ~と感心。

シリコン絶縁テープをしっかり巻いておきましたが、プーリーの回転部分との離隔が無いため、接触しないように注意しておきました。

マグネットクラッチの故障原因は、機械的な事よりも配線ショートが原因なのでは?と思うほどの衝撃でした。

車歴18年ともなると熱を受ける樹脂関係が硬化してボロボロ。
他の配線も注意深く確認しないと安心出来ませんね。



④アッパーマウント補強プレート再取付

車体番号確認のために一時撤去した補強プレートを再度取り付け。
今回は、ステンワッシャーを追加。




特殊ナット外径は12.7mmで、プレート購入時に付属していたワッシャーを捜索するもの見当たらず。
仕方ないので手持ちM12ステンワッシャーの内径をヤスリで拡径して取り付け。



⑤マフラー干渉対策用バンパーステー取り付け

SC風量バランスを整えるため、エキマニ・マフラーをワンオフ品に戻したものの、持病のリアバンパーとの干渉が再発。

マフラーが熱膨張するとリアバンパーに干渉してビビリ音発生。
冷間時から4cmも伸びるなんて、どうなんでしょう。
マフラーリング交換でサイレンサー位置を上げたりと対策したものの、解消出来ず。
寝板に寝転がり、サイレンサーをジーっと眺めていたら、バッテリーケースにナット4個で固定しているエアガイドの存在に気付く。

エアガイドとバンパーをステーで接続すれば、バンパーを逃がせるじゃないの。
という事で、アルミ板材を倉庫から発掘し、現物合わせで加工。

運転席側の配管は電動バルブ取り付けのため一度振り上げてあるので、ほぼ直線のステーで解決。




助手席側の配管は直線形状のため、ステーが胴当たり。
とりあえず、現物合わせをしながら湾曲形状のステーを作成して取り付け。




今回のステーは、バンパーを後方に押す形状としたものの、バンパー下端を下方向に押しても離隔が取れそうな事に今気づく。

さぁ、どうする。
Posted at 2023/03/17 22:52:40 | トラックバック(0) | 地味作業 | クルマ

プロフィール

「「藤村記念館」の設立が素敵過ぎる♥」
何シテル?   10/06 21:26
S_XH57です。 よろしくお願いします。 パーツ取付、整備履歴の記録に利用させて頂いておりましたが、最近は家族への車両引き継ぎも見据えての内容とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   123 4
567891011
121314 1516 1718
1920 2122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

Sprintex Supercharger System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 11:52:35

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
後部座席の垂直背もたれはあり得ない。なんとか出来るなら何とかしたい... そう思ってい ...
ジープ コマンダー ジープ コマンダー
グランドチェロキーを見に行った際、Dで偶然見かけた見知らぬ車種に目が留まりました。隣にオ ...
その他 工具箱 その他 工具箱
工具購入履歴記録用。基本、KTCで揃えるようにしております。 ただ、KO-KENの変態 ...
スズキ スカイウェイブ スズキ スカイウェイブ
追加設定されたブルーに惹かれ購入。 400基準なのでしょうが、無駄にデカい。 ヨシム ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation