• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月28日

ホンダ・コレクションホールへ

ホンダ・コレクションホールへ 本日、

栃木県茂木町にあります
 ホンダ・コレクションホール 
へ初めて行って来ました。


いつかは行きたい行きたいとチャンスを伺っていましたが、


ホンダ車オーナーとなった今となっては、
行かなければなるまい
と、半ば使命感も伴いまして(^^;


鈴鹿と並ぶ聖地巡礼ですね!




朝5時ちょい過ぎに出発、





上信越道 東部湯の丸ICから乗り、関越自動車道~北関東自動車道~下道のルート。

休み休みでしたが、それでも片道約5時間の行程。


スマホナビでやっと着いたと思いきや、ニアミス何じゃこりゃハプニングに遭遇(笑)。

それでもまぁ何とかようやく目的地ツインリンクもてぎへ到着したのが10時回っていました。


入場料と駐車料を北ゲートで払い、いよいよ入場~。


サーキットの中の周回路をマイカーで走れるのは良いですね!

道路脇にちょっと車を停めて、サーキットを見物できたりします。







オーバルがある分、鈴鹿よりも広いのかな?

初めてのツインリンクもてぎに感動です。



そのまま奥へ進んで行き、


いよいよメインイベントのホンダ・コレクションホールへ。





今回訪れたのにはもう1つ理由がありまして、、、







↑ これですよ、これ!


30台ものホンダF1マシンが展示されるのはそう滅多に無いことですよね!?



更に!

今回イベントの主役はこのF1マシンになるでしょうか、




マクラーレン MP4/30


昨年ホンダが復帰した際の1年目のマシンですね、第一印象は長いなぁ~と。

グラファイトグレーの塗装も実車はもっと綺麗でしたね。

流行りのレーキ角もちゃんと確認出来ました(^^





出来れば前半戦のロングノーズ仕様が良かったなぁ~なんて?

フロントウイングのカスケードウイングが何故か省略されていたのがちょっと残念でした。


とは言え、最新F1マシンを間近で観られたのはやはり嬉しかったですね(^^



もう少し他の館内展示車アップです。


















そして、


今回個人的に1番感動したのが






マクラーレン MP4/5B


1990年のマシンですね。


本当の意味で私がF1に興味を持ち始めたきっかけとなった記念碑的マシンになります。




言わずもがなジャンプの影響大ですが(笑)。

確かこの大きさのロゴで集英社からのスポンサー料1億円でしたっけ???


セナ&ベルガ―の活躍と、日本のホンダの存在もあって、この赤白マシンは私的には強烈に印象に残る事となりました。







他にも写真ありまして、近い内にフォトギャラリーの方へアップ予定です。




せっかくホンダ・コレクションホールまで来たのでと記念にお土産を(^^;




ウィッツの方はまだ持ってなかったんですよね~。




時間をかけてじっくり観て回りましたが、

ホンダの歴史を直に見る事が出来、改めて感銘を受けましたね。

特にRA272のノーズ先端にある赤いホンダマークを見た時、赤バッジ車乗りの1人として考えさせられるものがありましたね。

そんなホンダのすべてが詰まった様な空間に居られて、本当に行ってみて良かったなぁと思います。



全行程: 約560km




ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2016/08/28 22:46:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 6/21
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

朝ご飯🥪
sa-msさん

ランドクルーザー250 ブレーキ全 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2016年8月28日 22:55
朝早くからお疲れ様でした。
俺は短大時代に行った事あります。今からもう15年以上前ですが…
クルマは勿論ですがバイク好きが行っても楽しめますよね。

セナが乗っていたF1マシン見て感動したの覚えてます。
他にも初期型シビックとか飾ってありましたね。
お土産は確か俺は携帯のストラップ買ってきた気がします。

充実したお休みで良かったですね^_^
コメントへの返答
2016年8月29日 22:44
そうでしたね、カズちんさんは以前もてぎに来たことあったんですよね。
バイカーも勿論楽しめます。

15年以上前とはまた変わっている所もあるはずなので、また機会があれば行ってみて下さい(^^

今は北関東自動車道が繋がって道中楽にはなりましたし。
2016年8月28日 23:30
おお、遂にもてぎのコレクションホール見に行きましたか!
初めて行くと見るものが多くて、結構時間がつぶれるでしょう?

ホンダF1展、見に行くか悩み中です。
プロトタイプもあるし行って損はないとは思うんですが、見た事のないマシンもないようで・・・。
コメントへの返答
2016年8月29日 22:49
ついに(やっと?)行って来ましたよ~。

見どころ多くてあっという間に時間過ぎちゃいましたね、お蔭様で堪能出来ました。

F1がこれだけの数展示してあるので、代わりにGTカーが観れなかったのはちょっと残念でした。

悩むくらいなら行きましょう!
新たな発見があるかもしれませんよ?
2016年8月29日 8:43
先々週、両親と娘で行ったところでした!

娘はバイクのライセンスもどきを取得しご満悦。僕と親子レースで楽しみました。
HONDAの遊園地は乗り物が充実していますからねー(^-^)
コメントへの返答
2016年8月29日 22:56
spikenさん御家族で行かれたばかりだったんですね(^^

自然の中のテーマパークで、鈴鹿とはまた違った楽しみ方が出来そうですね。

実際親子連れさん多く来場されていましたね、絶対楽しいはずですよ。
2016年8月29日 21:29
おぉ!!もてぎまで行ったんですね~
しかもF1特別展示してるですね!

MP4/5Bの実車が見られるなんて羨ましい・・・
ぼくももう少しでホンダ車オーナーなのでちょっと考えないと(笑)
コメントへの返答
2016年8月29日 23:01
初のもてぎだったね(^^
実はこのF1展示が目的で決意したんだよね~。

MP4/5B実車観たのは初めてだったからね、Obiさんも気持ち分かってくれてありがとう(^^;

そうだそうだ、
ホンダ車オーナーになったら是非行ってみてね。
愛知からの日帰りはキツイかな?
2016年9月6日 13:40
超遅コメですみません(汗)

イイトコ行ったんだね〜
自分もホンダ車乗ってたら当然行くだろうと(笑)

好きなF1マシンが沢山見れて良かったですね♪
コメントへの返答
2016年9月6日 19:23
そういえば遅かったねぇ。

ホンダ車に乗っているのなら是非1度は行ってみたいところ。
別にホンダ車乗りじゃなくても十分楽しめるはずだから、BMWで行ってみてよ?(笑)

期間限定だけど、これだけのホンダF1マシンが観れるのはホント良かったよ(^^
遠くまで行った甲斐はあったわ。
2016年9月12日 2:00
亀レスですが・・・
栃木に来られたんですね。遠いところお疲れ様でした。
一声かけていただければ、ラーメン屋でも紹介出来たんですが、、、

茂木なら道の駅行きましたか?土日ならSL走るので撮り鉄の人気スポットです。
コメントへの返答
2016年9月12日 18:02
栃木お邪魔して来ました(^^

片道約300㎞弱はちょっと遠かったですね、それでも北関東自動車道が伸びたので有り難いです。

真岡下りてから道の駅の看板が道中目に入りましたが、結局寄らず終いでありました。

147ツーリングへは遠方から来られているんだなぁ~と実感です(^^;
2016年9月16日 10:30
11月にあるSGT最終戦へ観戦に行ければコレクションホールへ見に行きたいですね。

その前に鈴鹿でF1日本GPがあるのでモテギから鈴鹿へ展示車何台か移動になるので見れるかな。

あぁ鈴鹿が間近だぁ。

早くチケットゲットせねばいけない。

コメントへの返答
2016年9月16日 18:45
SGT最終戦観戦に行かれるんですね。
コレクションホールへ行ける時間があれば是非行ってみて下さい。

今年も何台かは鈴鹿へ行くんでしょうね。
走行するホンダF1マシンを観れるいい機会ですね。

チケット販売状況はどうなんでしょ?
ゲット出来た様なら楽しんできて下さい。

プロフィール

「ホットウィール 『カスタム‘68カマロ』 http://cvw.jp/b/204282/47794737/
何シテル?   06/21 22:51
アルファロメオ147からシビックタイプRユーロに乗り換えました。 ホンダがF1に参戦している間に、ホンダ車に乗ってホンダF1を応援する事が昔から抱いていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホットウィール&マジョレット&マッチボックス ミニカー⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:31:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
輸入が開始された時から気になる存在だった、3ドアシビックのタイプR。 最後のK20A、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ147が発表になった時から気になっていましたが、私もついにアルファ147オーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成12年式トミーマキネンエディションです。 新車で購入し、今年で10年目になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation