• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月30日

ブローバイホース見直し後の試運転インプレ

まず気がつくのが出だしが非常にスムーズでノーマルとほとんど遜色ないです。

次に低回転~中回転域(1000~5200rpmまで)がほとんどノーマルと遜色なくむしろやや向上してる

感じです。高回転域(5200~7200rpmまで)はより一層パンチの効いた加速してます。

上りの加速ももたつきもないです。

以前の仕様は9.5φホース~9φパイプです。

今回は9φ→8φ→7φ→6φ→7φ→8φ→9φという仕様になります。

簡単に言えばキャッチタンクまで行く区間とインマニへ戻る区間を絞ったという感じです。

あと、CF4と比べるとCL1はインマニの位置が低いのでPCVバルブが不調(閉じない)と

オイルが吸われる確立が高いのでは?と考えました。

簡単に言いますと・・・

液体(オイル)は下に流れやすい。ところです。

液気の分離がうまく出来ればオイルが減りにくくなる。PCVバルブが正常に動けばさらに減りにくくなる

はずです。おそらくオイルの減る原因はオイル上がり下がり以外だとここが問題になるのが多いです。

PVCバルブはオイル管理がよくないとよくスラッジが溜まりやすくバルブ固着が起きやすい。

ですので、もしも最近オイル減りやすくなってきたと思ったらPCVバルブを交換or清掃してみても

よいかもしれませんね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/30 00:49:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不二洞
R_35さん

9/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

テールレンズ②。
.ξさん

台風接近中ドライブ&BGM 9 ...
kurajiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

今日の昼メシ🍛
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年10月30日 1:02
なるほど、参考になります!


確かに最近、オイルの減りが

以前よりも早い気がしますので・・・。
コメントへの返答
2010年10月30日 1:04
CF4だとオイル減りが・・・という話あまりでないですよね・・・(;´Д`)
実際うちのTカーCF4は減らないので・・・
CL1だとPCVバルブがだめになると減りやすい傾向がより一層強い感じがします。

プロフィール

「昨日一時抹消してきました。 http://cvw.jp/b/213645/40451042/
何シテル?   09/22 01:37
トルネオユーロRを新車で買って13年目突入しました。 あっというまでしたねぇ・・・ チマチマいじってくのが趣味みたいなもんです。 快適性を犠牲にせず運動性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温度系補正が仕上がりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:32:37

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオユーロR (ド初期のH12,6月登録) 当然ながらワンオーナー・・・(当たり前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation