2014/12/28
房総半島へ。
冬は伊豆と房総が定番ですね。
長期休暇だし、臭くても問題無いってことで、久々にアリランラーメンを食べに行きました。
集合はR15沿いのどっかのコンビニと曖昧に決めていたが、ちょうど道路上で出会う。
浮島までは下道で、アクアラインに乗ったらすぐに千葉。
開店時間までは余裕があるので、初めての道を適当に走り、月崎の素掘りトンネルを目指す。
道は悪いが、立派な素掘りトンネルの連続。竹岡の切り通しより、素掘り感があった。
トンネルを抜けてトイレに行きたく、飯給駅に寄ったら開放的なトイレを発見。
前にニュースで見たやつだ、場所は特に知らなかったから、偶然の出会いがなんか嬉しい。
用を足したら、いい時間なのでラーメン八平へ向かう。
既にバイクの集団が並んでいたので、店内で二巡待ち。
辛さと旨さが美味い。そして何よりチャーシューが美味い。
ラーメンはニンニクごろごろの上、餃子も食べたため、口の中はヤバいです。
食べたら、なんとなく外房方面へ。これまたハイドラ地図を見ながら知らない道を適当に走るが、当たりの道が多かった。まだまだ開拓のしがいがあります。
いすみ市大原付近で海に出たら、なるべく国道を通らず海沿いを狙って南下。
途中、海に行き止まりとなっていた小さな海岸でのんびりと。
その後は基本R128を通り、旧道を通ったりして鴨川から北上。
温泉を求め、鴨川有料道路を抜けたところにある千寿の湯へ。下調べ無しにしては好きな雰囲気で期待。
しかし、まさかの入浴料は1000円。仕方ないので入ったが、とても良い湯。千葉にいるとは思えない気持ち良さ。
すっかり温まったが、真っ暗の房総スカイラインを通り抜けたら一気に冷え切ったわけですが、木更津アウトレットをちら見して、海ほたるでお気に入りのクレープを食べて浮島へ戻る。
まだ時間は早いので、工場夜景を撮りつつ移動して、23時半頃に帰宅。
なんだか改めて千葉の良さを感じるツーリングとなりました。
走行距離:315.7km
ブログ一覧 |
散歩 | 日記
Posted at
2015/02/09 22:39:59