• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月03日

失速・・・

失速・・・ 先日、高速道路を使って実家へ帰省した時の出来事なのですが・・・

元日の午前の西行きということで、高速道路はガラガラ。

久しぶりにオートクルーズを使って快調に走行。

ちょっと小腹がすいたので、買ってあった菓子パンを速攻で完食。

我が家のPHEVは、助手席の足元にコンビニ袋をフックで吊ってゴミ箱代わりにしているので、空き袋をそこへポイっと入れたつもりが、袋に上手く収まりませんでした。

その時、周囲は車もなく、ガラガラの状態で、オートクルーズ走行中だったので、直線部分で、体を助手席へ倒し、左手でゴミを拾ってゴミ袋へ入れなおそうとしたところ・・・

「ピ~ッ!!」 って音が・・・

素早く姿勢を戻し、インパネのディスプレイを見ると、

「オートクルーズがキャンセルされました」 って・・・・

私はペダルを踏んだわけでもなく、何も操作はしていなかったのですが、確かに、PHEVは失速しはじめていました。

加速をしようと、自分でアクセルを踏んだのですが・・・

「あれっ??」

まったく車速が上がりません・・・(滝汗)

その時、私のPHEVは3車線の中央車線を走っていたのですが、

「やばい!!」

「こんなところで停められない!!」

「新年早々、ついにトラブルかよ!!」

とか、色々と頭によぎりましたが、とりあえず、左側車線にPHEVを寄せなければ・・・と考えました。

車速は60km/hを切るところまで落ちていましたが、とりあえず惰性で、一番左の車線まで進路を変更・・・

そして、少し落ち着き、インパネをもう一度見てみると・・・

シフトが 「N」 に・・・(滝汗)

(この写真は、別の時のものなので、設定車速等、状況が異なります・・・)



取扱説明書で確認するとこの状態になったようです。



改めてシフトを「D」に入れると、何事もなく、無事に車速を回復できました。

実は、オートクルーズで高速走行中、無理な姿勢をとったため、傾けた体で無意識に、誤ってシフトを「N」に入れてしまっただけのお話しだったんです(滝汗)

今回の事象は、

・オートクルーズを使用していたので、インパネに警告音と同時に警告メッセージが表示されたこと

・自分で意識をしてシフトを「N」に入れたのではなかったこと

・走行中に「N」に入るという認識がなかった(Nに入ると思っていなかった)こと

などの条件が重なり、単純な操作ミスをトラブルと勘違いしたというだけのお話しでした(滝汗)

以前からディーラーでセールス氏と「B0」モードとかの話をしている中で、

「走行中にNには絶対に入れないでください!!車が壊れますんで!!」 って、重ね重ね言われていました。

私は以前から、

「PHEVのB0があるのに、わざわざ走行中に N に入れるなんてありえないから大丈夫!(笑)」 って笑い飛ばしていたはずなのに、高速走行中に「N」に入れてしまいました(滝汗)

昨日、ディーラーで状況を報告し、色々と話しをしたのですが、

「PHEVにはB0があるし、そもそも N なんて使うことがないんだから、誤動作防止で走行中に N に入らないようにできないんですか?」って聞いてみると・・・

「法規上、ドライバーが危険と感じた時などに、エンジンを駆動装置から切り離せないといけないので、走行中にはかならず N に入る必要がありますから現状はダメなんです」 とのこと。

なので、当然、PHEVも走行中に「N」に入るのですが、やっぱり走行中に「N」には入れないでとのこと。

以前に走行中、「N」 に入れると壊れるというお話は

「i-MiEV」とかで、走行中に「N」に入れ、電費をかせぐような走行をされる方があり、電気自動車で「N」に入れて走行すると、モーターに過負荷がかかり、トラブルになる恐れがあるので、走行中に「N」には絶対に入れないでくださいという話になったとのことでした。

一般的に考えられる 「N」 レンジの用途としては、おそらくトラブル発生時の牽引かと思いますが、PHEVは原則牽引禁止で、「N」での牽引は、本当の最終手段の位置づけになっています。

参考に、以下、取扱説明書での牽引関係部分をアップしておきます。







そもそも、私のように、走行中、してはいけないことをした結果、招いた事象ですので、かなりレアな事象だとは思いますが、PHEVという車の性質上、いつ、どんなトラブルがあるかわからないと思っていますので、最初は、「システムトラブル?」って、頭が真っ白になりました(笑)

新年早々、自分の不注意でしたが、一瞬ドキッとしました(汗)

ちゃんと取り扱い説明書にもオートクルーズ使用時の「警告」にも書かれている内容で、皆さまが、このような経験をされることはないとは思いますが、一応、失敗談として共有させていただきます(滝汗)

新年早々、長文ブログ、失礼いたしました。

それでは本年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2016/01/04 08:16:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

ブルーミラー
パパンダさん

キリ番?ゲット??
シロだもんさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

9/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年1月4日 9:17
あけましておめでとうございます。

いゃ~、勉強になります。
PHEVならではですね。
私は燃費を稼ぐためにかなりの頻度で
Nで走行しています。そして手動AS&G(笑)
よく、オートマでもN(惰性)走行するなと言われ
ますが、多分累積1万㌔近くはやっちゃってます。
でも壊れてませんけどね(笑)
PHEVでやろうとは思いませんけど、
もしやったらこうなるんですね。
コメントへの返答
2016年1月4日 14:21
おめでとうございます。

PHEVじゃなければ、単にオートクルーズが解除されたんだなぁ~ってくらいで終わると思うのですが、何分、新しい仕組みの車なので、つい心配してしまいます(笑)

Nで走行すると、PHEVの場合は、回生ブレーキもまったく効かない状態になるので、それが問題なのかとも思います。

どちらにしても、今後は注意したいと思います。
2016年1月4日 9:34
こんにちは。

走行中、無理な姿勢をとったことが、そもそもの原因なのでしょうが。
運転中に、ハンドルやシフト操作(MT車)以外のこと、結構、しちゃいますよね。
当然、その間、前方を見ていなかったり、体が変な方向を向いていたり。

まだ、事故に繋がるようなことがないので、よいのですが、時々、事故のニュース、ありますし。
吾輩、なるべく(!?)、控えます。

いつも、安全運転で、ゆとりのあるドライブを。

本年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年1月4日 14:23
コメントありがとうございます。

そうなんです。

ちゃんと周囲の安全確認をしたうえで、前も見ながらやってはいるのですが、そのため、注意力がまんべんなく、散漫になっているということかと思います(汗)

やはり、不精なことをしてはいけないって、改めて思い、反省しております(汗)

今後ともよろしくお願いいたします。
2016年1月4日 12:29
おっちゃんも一回やってたりします(笑)
コメントへの返答
2016年1月4日 14:23
毎度です。

そうなんですか。

安心しました(笑)
2016年1月4日 12:56
あけましておめでとう御座います。
以前嫁の荷物がシフトにぶつかってNに入ったことがありました。

意図していないで急に減速すると、何がなんだか分からずパニックになりますね。
Nになっているのに気付くまでだいぶ時間かかりました…
コメントへの返答
2016年1月4日 14:26
あけましておめでとうございます。

そうなんです。

意図していないと、Nになっているのがわからず、一瞬、なんで失速しているのか理解できず、あせりました。

一度経験してしまえば、今後は対応できると思いますが、今後は注意したいと思います(笑)
2016年1月4日 16:00
正月そうそう 勉強になりました(^-^)/

本年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2016年1月4日 22:45
毎度です~

意識してないと焦ります(笑)

本年もよろしくお願いいたします。
2016年1月4日 18:08
私も経験済みで〰す😻
コメントへの返答
2016年1月4日 22:46
毎度です~

そうなんですか。

結構、皆さんも体験済みなんですね。

ちょっと安心しました(笑)
2016年1月4日 22:37
私も先日やらかしました。(^▽^;)

休憩後出発しようとアクセル踏んだらすぐ減速停止。
再び、Dにシフトしてアクセル踏んでもまた出力低下でストップ。
焦りましたが、よくよく見るとシフトに満杯のゴミ袋を引っかけていて、シートにつっかえてNに入っていた。
いつもは助手席側にぶら下げているので問題ないのですが、今回は助手席を倒してベットにしたままだったのでした。 急に動かなくなると焦りますね。
コメントへの返答
2016年1月4日 22:50
毎度です~

なるほど。

シフトにゴミ袋ひっかけてても助手席側だったら問題ないんですね。左側に向けて力がかかっても問題ないですもんね(笑)

いやぁ~、急に加速しなくなると、ほんとにビックリしました。

注意しておかないといけないですね。

これからは気を付けようと思います。
2016年1月4日 22:52
なんだぁ~ そういう事でしたか^^

うちのフォークリフトは 運転席下にセンサーがあって 少しでも体を傾けて(勝平さんのやった様な無理な姿勢)をすると、ビーって警告 諸々の操作が出来なくなります。

PHEVもそんな風な設定があるのかと思ってしまいました。
が、あっ!乗用車だったと気づき・・・・・・・・・・でした。

しかし、電脳自動車は 凄いですね。
コメントへの返答
2016年1月5日 6:25
毎度です~

そうなんですか。電動フォークリフトにはそんな機能があるんですね。

そのうち乗用車でも運転席限定で装備されるかもしれません(笑)

今回の出来事は、普段忘れていても、やっぱり新しい、電気仕掛けの車ならではの若干の不安感があることを認識させてくれました(笑)
2016年1月5日 8:19
おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

渋滞でクリープ速度より遅くする時はNに入れますが、ブレーキで速度を調節する方が良いようですね。

取説にはNを使うなとは書いていないような気がするのですが、読み飛ばしているのかもしれません。
コメントへの返答
2016年1月5日 12:47
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

確かに取説には書いていませんね〜

改めて取説を見たのですが、別の部分で、自分の都合が悪いことをいくつか見つけてしまいました(汗)

やっぱり取説をちゃんと読まないといけないですね(笑)
2016年1月5日 16:25
Nではフットブレーキで回生が効かないように思うのですが、今度確認してみます。

できれば取説で発見された”自分の都合が悪いこと”教えてください。多分私も都合悪いと思いますので。。。
コメントへの返答
2016年1月5日 19:57
毎度です~

Nでは回生ブレーキが効かないと書いてあったので、通常、フットブレーキを踏んだら動作する回生ブレーキ部分が効かないのかと思われます。

都合が悪いことは、

・シフトノブを交換しないでください
・左足ブレーキはつかわないでください

の2点です。

シフトノブは交換してしまってますし、左足ブレーキはもう20年以上使っているので、今更やめられません(汗)
2016年1月5日 20:46
さすが、取説をよく読んでおられますね。Nから回生したいときはDに入れてブレーキでしょうが、面倒ですね。NからDを通さないとBに行かないのも面倒に思います。

シフトノブ交換を嫌がるのは隙間から何かが落ちて詰まるのを嫌がっているのでしょうか。左足ブレーキ禁止は、クラッチと同じように思いっきり踏んでしまうのを防止するためでしょうが、慣れておられれば何の問題もないように思います。私は緩く踏んだつもりが急ブレーキになってびっくりすることがあります。

DのつもりがNの状態でアクセルを踏むと、何故かしらブレーキがかかったように感じるのは私だけでしょうか?
コメントへの返答
2016年1月5日 22:33
毎度です。

いえいえ、こうやってコメントをいただいてから確認してます(笑)

左足ブレーキは、おそらく、停車時にペダルのを踏む力が弱いと「漏電」するからではないかと(笑)

あるいは、アクセルとブレーキを同時に踏み込んだ状態だと、モーターに過負荷がかかることをきらっているのかと思ってます。

確かにNでアクセルを踏むと、なんだかペダルが重かったようには感じました。

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation