• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

キャビ通

圧縮が8から12近くに変化したキャビーナ。
実際平地であれば(今までの事を考えれば)全く問題なく
そこまでストレスを感じることなく走れるようになったと思います。
 
というわけで実戦?に投入してみました。
 
いつもの山坂道・・・というか通勤ルートを走ってみる。
 
我が家の場所を知っている人なら判るでしょうかね。
小学校前の坂・・・これが今までよりもかなり登れるように。
そして4丁目から雄琴に抜けるバイパス横の千野の道(南側)。
一旦下がって登っていくわけですが・・・
 
流石に厳しい・・・でもやっぱり今までよりも全然登る。
最低速度が今までよりもかなり上ですからね (^^;
 
 
そして帰りも同じ道を走るわけですが・・・
流石に一番の登り坂であるバイパス下T字路からの登り!
今まではかなり苦しそうに上がっていたのが随分とマシに!
堪忍してください感からなんとか頑張ってます感に(笑)
 
そして何より・・・緩やかな登り坂?
バス通り4丁目から3丁目への直線、今までだとそれですら
現状維持という速度だったのが加速するような状況に!?
 
結論からいえばやはり今までよりもかなり楽に走れるようになったと。
圧縮の数値でいうトコロの4の違いは伊達では無かった!
 
家に帰ってからマニュアルを確認してみたところ、
純正の圧縮数値は10km/cm2-600rpmらしい・・・
ということは純正よりもハイコンプになっていると。
・・・セッティングをちゃんとみたほうが良さそうね (^^;
 
昨日も書いたけれど若干プラグが白かったのでね・・・
ノッキングはしていないので大丈夫だろうと思うけれど
あまり高回転を維持し続けると熱量とか怖いかも。
ジェットを大きくするか、燃料をハイオクにするか?
プラグも純正が6番なので高速重視なら8番にするか?

メモ
プラグ 標準 BR6HSA
メインジェット #95
スロージェット #35
エアスクリュー 1-5/8戻し

 
 
なお・・・AF18 DIOとAF33 キャビーナを比較した場合・・・
 
■AF18
出力 6.4PS/6500rpm 
重量 63kg
P/W 9.8kg/PS
 
■AF33
出力 5.2PS/6250rpm
重量 104kg
P/W 20kg/PS

 
・・・そら遅いわ Σ( ̄□ ̄ ;
そこからさらにいろいろ触ってあるAF18だもんなぁ
乗り比べしたら強烈に早く感じたのも納得やね()
 
せめてもうちょっとだけでも馬力があればなぁ・・・ (^^;
 
 
そして通勤で乗ったものの、格好が中途半端だったのもあり
結構寒くてたまったものではなかったのでしたとさ()
冬用装備を引っ張り出さないとなぁ・・・ (^^;
Posted at 2025/11/04 20:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月03日 イイね!

復活のAF

今日は朝からホームセンターに行って。
ピンクの電話の鍵が少し曲がっているのでいまのうちに
複製できないかと相談しにいったのですが・・・
「ここでは家か車の鍵ぐらいしか複製できません」とな。
またちゃんとした鍵屋さんに聞きに行ってみますかね・・・
 
でもってハルキさんも一緒に行って資材を購入しまして。
午後からハルキさんは昨日の続きということでAF18ディオの作業。
エンジンマウントを前回修理して、オイルタンクを付けて。
そしてチャンバーやら何やらと元に戻していく。
ようやく走れる元の姿に戻った気がする・・・
ディオは走れていた期間より停まっている期間のほうが長いのでは?
 

 
ちいかわとでかこわ(?)
 

 
昨日の作業で2mm面研ヘッドを組んだAF33ことキャビーナ。
お陰様で圧縮が当初の8から12まで上昇しました ( *´艸`)
 
このおかげで随分と坂を登れるようになりました。
とはいえエンジン回転数が上がった状態で坂に差し掛かると
どうしてもするすると速度が落ちていくのはやっぱり
そもそもの車体の重さとウェイトローラーやプーリーの
セッティング次第なのかなとか思ったり・・・?
 
ハルキさんのDIOに試乗させてもらったけれど・・・
あかんね、軽くて上りとか速すぎる・・・これはあかんやつや。
キャビーナでこのレベルは絶対無理だけどまぁ随分良くなったかな。
もしこれでまともなシリンダーとピストン、ピストンリングに換えれば
さらに圧縮が上がってもっとパンチのあるエンジンになるんだろうなぁ。
 
何とかこれれで山岳コースの通勤がしやすくなる・・・かな?
 

 
そうなると前々オーナーが塗った塗装、今年の暑さで縮んでカサカサ。
この辺の外装部分とか、スクリーンとか、削れて短くなったために
場所によってはタイヤが浮かないセンタースタンドを何とかしたいなぁ。
ぱりっと綺麗に・・・できるんかいな???
 
そういえば昼寝してる時に青い目氏がやってきて。
小一時間喋ってた。相変わらず何か色々喋って行ったぞ()
 
そして体力が売り切れたのか、寒さか気圧か。
お約束の週末頭痛にやられて本日の営業は終了致しました。
 
さて・・・今月は土曜休みも少ないのでボチボチのペースで行かないとね。
Posted at 2025/11/03 16:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月02日 イイね!

その出会いは必然?

朝からちょっと溶接作業をしたり、
引き取ってきたタンクやフォークを磨いたり、
同じく引き取ってきたテントの折れを確認したり、
ハルキさんのAF18の復旧作業を手伝ったり、
午後からはキャビーナの2mm面研ヘッドを組んだり。
 
いろいろあったけど本日のメインイベントはコレ。
 
  
はい・・・またつまらぬものを落としてしまいました。
いや、ずっと「欲しい!」って言われていましたからね・・・
 
ただヤフオクやジモティーやリサイクルショップ、
どこを見てもお値段はそこそこしている割には綺麗じゃないとか
付属品・・・特に鍵がなかったり線が千切られていたり。
気長に探すしかないよねぇ・・・なんて話をしていたら・・・
 
出た。
 
お値段そこそこお安いのに付属品はフルで付いていて
結構綺麗なんじゃないのこれは!?
 
しかも即決。
もうね、サチに相談するよりも先に「即決」を押していました()
 
それが届きましたわよと。
 

 
アハハハハハハハハハハハハ orz
 
はい、ご覧の通りの「ピンクの公衆電話」でございます。
鍵も線も付属で結構綺麗なこれがなんと6000円でした (^^;
※実際にはクーポンやらポイントでもう少しお安くなってます
 
そして落札した時点で速攻ヨドバシ.comでぽちっとしたモノが
取り寄せで待てど暮らせど来ないので申し訳ないがキャンセル。
200円程高かったけれどアヤハで買ってきたブツを使いまして・・・
 

 
モジュラージャック化しちゃいました()
局線をモジュラー化するのは資格がいるらしいですが
これは電話側だからきっと要らないと思っておこう。
そもそも2極で極性なんてどっちでもいいやつですし???
 
そしてですよ?つまりですよ??
 
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1984827059173277884/video/4
 
当然ですがこういう事ができちゃう訳ですね()
 
いやほら、置いておくだけだと勿体ないですやん?
同じ置くなら使えないと勿体ないでしょ??
こういうものは使えてナンボだと思うんですよハイ。
 
とはいえ我が家の回線ではそのままでは使えないっぽい?
eo光で黒電話が使えたなんて話があるのでまた調べてみよう。
 
  
という訳で。
我が家に電話をかけると家の中では
「ジリリリリリン」と懐かしい音がなるようになりましたとさ。
 
・・・ま、家に電話なんて滅多にかかってこないんですけどね()
スマホから家に電話をかけて遊ぶくらいか???
 
 
そして?実はこのブツがサチに 届くのを秘密にしていたんですよ。
で、出品者さんにはお願いして発送伝票の品名の項目に「家電」と
書いておいてもらうようにしたんですよね。
 
なお「家電」と書いてもらった訳ですが?自分的には「かでん」ではなく
「いえでん」と読ませるつもりだったとは
口が裂けても言えないのでありましたとさ(だれうま)
 
開封した時のサチの驚きっぷりと来たらそれはもう ( *´艸`)
そして今日はコンパウンドを渡しておいたらそれはもう?
猿のようにずっとそこで磨き続けてましたとも。
 
まぁ喜んでもらえたので良しということで。
 
・・・我が家の明日はどっちだ!?()
Posted at 2025/11/02 16:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月01日 イイね!

復旧しました。

先日ハードディスクのエラーを吐いて
ディグレートモードになっているうちのNAS。
 
ふと思い立って1TBのHDDを検索したところ・・・
 
WESTERN DIGITAL
3.5インチ内蔵HDD 1TB
SATA6.0Gb/s 7200rpm 64MB WD10EZEX
¥7,999(税込)とな。
 
青ラベルなら結構お安いのね (^^;
サーバーやNAS用途なら緑ラベルなんだろうけれど
認識するかも判らない訳でして?
まぁこの値段ならええかとぽちっとしまして。
 
それが昨日届きましたので早速交換してみました。
 

 
エラーを吐いたHDDを外してマウンタを交換して。
本体に装着して起動。 
 

 
NAS用アプリからWebコンソールを呼び出して
そこからRAIDアレイの再構築を指示して。
 

 

 
そこから自動的に中身のフォルダをミラーリングして。
515分とか言われましたのでそのまま放置して寝る(笑)
 
今朝見たら何食わぬ顔で再構成が完了、正常稼働を示す
白色のLEDが点灯していました。
 
いやぁ・・・昔は同じHDD、同じ容量でないと認識しないとか、
何ならメーカーが用意した専用のHDDじゃないと駄目とか
いろいろあったんですけどね・・・良い時代になりましたわ (^^;
 
ともあれこれで我が家の歴史が守られた。
これでまた暫くは戦えそうです ( *´艸`)
・・・もう1台のほうのHDDも交換しておいたほうが良いかもね。
 
 
今日は仕事が終わって帰宅して。
夕食を食べてから近江八幡某所までいって。
ふぃるど氏夫妻と50分くらいバイク談義で盛り上がってしまった。
メインの用事は賞味すぐ終わったんですけどね (^^;
今回もありがとうございました♪ >ふぃるど氏
 
さて・・・明日・明後日は一応お休みではありますが
ちょっとやらないといけないことがあるんですよね・・・
タイヤ交換とかしてる暇あるのかしら???
いっそもうそのまま履き続けてスタッドレスにしてたりして()
Posted at 2025/11/01 22:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月31日 イイね!

梨はもう無し。

今年平和堂で発見して買ってたアレ。
パインアレじゃなくて・・・

「彦根梨アメ」
 
パインアメの会社と平和堂が共同開発したそうな。
それを・・・今更調べてみたんですが・・・
 
https://www.heiwado.jp/news/2023/0905_e-wa.html
 
実は2023年からあったんですね (^^;
 
いや、彦根梨のチューハイとかサイダーは知ってました。
最寄りの平和堂やフレンドマートで売っていたので。
しかし・・・この彦根梨アメは見なかったような・・・???
 
最寄りの平和堂が今年になってから仕入れたのかしら?
それとも入荷数が少なすぎて見落としていた???
実際今回フレンドマートには陳列されていなかったのよね・・・
 
という事はまた来年にも買えるという事かな? ( *´艸`)
 
いやね、なんだかんだで本当今季結構買いましたから。
人様へのお土産にもセレクトするほど気に入ってましたもの。
来年も買えると思うとちょっと嬉しいなと。
※本当も来年も買えるか判んないけどね (^^;
 
先日平和堂に行くともう店頭にあったのは残り数袋でして。
そのうちの1つをメイナンさんへのお土産用として買ったのですが
もはや店頭在庫は尽きてしまった様子・・・。
 
我が家に残っている最後の1袋を心して食べなければ・・・
とこの日記を書いている間にも1個食べてしまった次第です()
 
あるのがいけないっ!あるのがいけないっ!!(笑)
Posted at 2025/10/31 16:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation