• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

触媒の遮熱板は固着してるボルトに注意

触媒の遮熱板は固着してるボルトに注意 【挨拶】やばい最近クルマネタの連投になってるw

さて、MR-Sのエキマニ交換作業の整備手帳の続きをアップしました。
今回は、熱対策作業です。

本当は、触媒もバンテージ巻いてやりたかったんですが、遮熱板を固定してるボルト・ナットの固着とか腐食が激しくて・・・orz
とりあえず、工具で回せそうなところだけでもやってみようかと思って、比較的原型をとどめていた取り付けステーの付いてるバンドの固定ボルトを回してみたら、写真のようにボルトがボキッと・・・orz
ナットの状態は比較的まともだったんですが、ボルトが完全にバンドと一体化してて、全く動きませんでした。
そのため、折れたボルトを交換することもできず・・・orz
結局、ここはステンの針金で固定する羽目に・・・orz
なんてことがあって、結局、巻くのを諦めざるを得なかったんですよね。
ああ、2インチ×15mのバンテージをどうしたらいいのか。高かったのに全く無駄にしてしまいました。

そして、スプレーの色もシルバーってホントにシルバーなんですね。(ってアタリマエ)
もう少しグレーっぽいのを想像してたんですけど・・・
黒にしたら、まるっきり某氏と同じになってしまうなんて、余計なことを考えたことを激しく後悔^^;

さて、あとは取り付けをアップするだけですね。
アップの作業も遅いのはいつものことってことでw
ブログ一覧 | MR-S(DIY・走行系) | クルマ
Posted at 2009/07/05 21:42:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【金沢クラミーアフターツアー①】 ...
LEN吉さん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

またまたアゲハ羽化
銀鬼7さん

2011年式 ポルシェ パナメーラ ...
ひで777 B5さん

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年7月5日 22:05
あー、確かに遮熱板のボルトナットはかなり固着してますね。(苦笑
ワタシも何箇所か文字通り「破壊」しました。

2インチの包帯は・・・来る日のメタキャタさま用にストックしとくとか!( '∇')b

シルバーのスプレー、やけに明るい(てか白い)銀なんですよね。
EGやMTと比較しても浮くので候補から外しますたw
ちょっとばっかし割高になるんですが、帯と同じカッパーなスプレーも売ってたり。
コメントへの返答
2009年7月5日 22:20
もとが六角形だったとは思えないものも多々w
私も破壊を考えたのですが、手持ちの工具ではすべてを撃破するのは難しそうだったので、半分粉砕してから、結局ダメだったという最悪のオチにならないように、勇気ある撤退でw

なるほど!
って、これと同じ作業をもう一度やるかと思うと、げんなりです^^;

スプレー缶のキャップの色はインチキですw
カッパーはですね、バンテージと同じく、なぜか他より価格が高く、それだけで候補から漏れました^^;
2009年7月5日 23:00
>シルバーってホントにシルバーなんですね

メッキと書いてるスプレーはどうみてもシルバーにしか見えなかったことを思い出しましたw
コメントへの返答
2009年7月6日 20:40
メッキって、なんだかシルバーなイメージがありますw
2009年7月6日 0:31
排気系の12mm以下のボルトナットは嫌いです…;

この間某車の02センサーを変えるのに、22の専用ソケットが無い&レンチが入らないでやむなく遮熱板を外しました。
その板を止めてるのが10mm数本で…
って折れずにすんだのでホットしました(笑

コメントへの返答
2009年7月6日 20:42
ホント、アレはヤバイですね^^;

それは、仕事でやるのはいやですねぇ。
自分の車をすきでいじってる分には、あ、折れちゃったwですみますけど・・・
2009年7月6日 14:14
排気系のボルトよ。
時代は進んでいるのに、なぜお前らだけは昔のままなんだ・・・。
(;¬_¬)
っと言いたくなりますよね~。 
ネジの意味が無い感じがなんともorzです。

ほぉ、触媒さんも塗り塗りですか!?
(゚∇゚d)

考えたことも無かったです。 悪い方には転がらないと思うので良いですね~。
あの、錆びた触媒がキレイになったよリアビュー、素敵です♪
コメントへの返答
2009年7月6日 20:46
ホントですね。
そんなの材質とか構造とかの見直しでなんとかなりそうな気がするんですが、やっぱりコストがすごいんですかね・・・

確かに、これならネジじゃなくてリベットでも同じだという気が・・・

いや~、巻き巻きして塗り塗りの予定だったんですが、巻き巻きができなかったので、一応・・・orz
まあ、効果なかったとしても、悪さはしないでしょうから。
って、シルバーがステキではないのですよ・・・orz
2009年7月6日 15:10
みんカラなんで・・・車のネタ連投で問題ないはずですが・・・(爆)

アリャ~!!
ボルトがブチ切れてますね!!!
まあ、見えないところなんで、見ないようにしましょう~

包帯は・・・
次回何かのチャンスまでキープしときましょう♪
コメントへの返答
2009年7月6日 20:48
あ!そうだったんですね!w

ただ見えないところってだけならいいんですが、こいつにステーがついてるもんですから、放置できない状態になってしまったんですorz

包帯は、とりあえず、いつあるのかまったく分からない秘密兵器に備えておきますかw
2009年7月6日 19:17
うちはそんな感じエキマニの遮熱板のネジがボキッと逝きましたが。

そういえば白より黒のバンテージって高くないですか??
キャタに巻こうと思って見てみると結構しますよね~

暇な時に外してる触媒の中バラしてみようかな~(笑)
コメントへの返答
2009年7月6日 20:50
エキマニの方もいっちゃいましたか。
私はそちらはまだ全部一応は原型をとどめてましたよw

この今回使ったやつのシリーズだと、ベージュより黒が高くて、カッパーだとさらに高いという価格体系です^^;
一応名の知れたブランドになると手が出ない価格ですね。

期待してますw
2009年7月6日 19:55
カッパー・・・・魚臭くなりそうw

余った2インチもエキマニに巻いて2重の包帯。
エキマニを冷やさないようにするとか(^・^)
コメントへの返答
2009年7月6日 20:51
??なんで魚??

それも確かに手ですね。
って、あれ以上は巻けないですね。しかもあれに2インチはかなり難しいです^^;
2009年7月6日 22:55
いつもながら、解説をつけないと理解不能のコメで・・・

すみませんm(__)m

ってことで解説www

山瀬マミのキンチョウ・リキッドのコマーシャルです。

あれ?

「魚臭い」じゃなくて「生臭い」だったかな?
カッパの着ぐるみで宣伝してるでしょう。

次回から解説しなくても分かるコメを心がけまする。
コメントへの返答
2009年7月7日 18:45
いえいえ。
前回までのコメは、分からなかったほうがどうかしてますが、今回のはちょっと厳しいですねぇw

文字通りカッパだったわけですね。
もしかしてそうかな~とは思いましたが、さすがに・・・^^;

いえいえ、ムリに分かりやすいものにしていただかなくても、クイズ感覚で楽しませていただきますw

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation