
本日は、とある山へ同じ会社のベテランの方と一緒に走りに行ってきました。
今回はその方の他にも、その方のトレトレバイクの仲間も一緒に走るとのことで、まずは集合場所を目指して出発です。
ちなみにトレトレバイクというのは、トレイル・トレース・バイキングを略したもので、MTBで行なうラリーレイドのようなもので、車でいうとパリダカみたいなイメージの競技です。
集合場所に予定よりも早めに到着した為、話をしたりしながら待っているとその方々も到着し、簡単に自己紹介をしていると、皆さん遠い所から参加している方々ばかりでビックリでした。
メンバーも揃ったので早速出発し、舗装されているアプローチ路をのんびりと1時間近く上り、山頂にあるトレイルへの入口へ到着です。
今回のトレイルはシングルトラックで、前半はマッドコンディション。
しかも根っこだらけの道で、気を抜くと飛んでも無い方向にタイヤを持っていかれるような状態でしたが、根っこと格闘しながら走っていくのも楽しめる道でした。
後半はドライコンディションで、落ち葉でふかふかしている箇所が多く、気持ち良く走れる道でしたので、ハードテールでもフルサスと変わらないペースで走ることが出来、追いかけっこを楽しみながら、あっという間に下りきってしまいました。
また、今日は天気も気温も丁度良くて、トレイルで遊ぶには丁度良い気候だったのも良かったです。
そんな感じで楽しみながら、帰る準備をしていたところ、皆でご飯を食べに行こうということになり、食事場所までトランポのレジアスエースに乗せていってもらえることになりました。
食事場所までの車内ではトレトレの話で盛り上がり、トレトレ自体ある程度のレベルの人でないと駄目なイメージがあったので、今まで参加することがなかったのですが、「今回のペースで、上りも下りも着いてこれるんだから大丈夫。」と言って頂けたので、来シーズンのトレトレへ向けて本格的に情報収集をしてみようかなと思いました。
今回は比較的ハイペースで、しかもフルサスやハードテールが混ざって走っていましたので、自転車自体の性能差や路面の得意不得意をしっかりと知ることが出来たので、とても収穫の多い山遊びでした。
現状の課題としては、ガレ場でフルサスに着いていけるように、もっとバランス感覚とタイヤの設置感を上げられるようにして行きたいです。
山へ入るのは、今シーズンでは本日が最後になりそうですが、来シーズンやトレトレに向けて、もっと早く走れるように練習していきます。
本日のサイクルコンピュータ履歴
走行時間 4:57'31
走行距離 76.54(km)
最高速度 52.3(km/h)
平均速度 15.4(km/h)
平均心拍数 149(bpm)
最大心拍数 216(bpm)
消費カロリー 3,763(kcal)
総走行距離 14,432(km)
ブログ一覧 |
Cycling | 趣味
Posted at
2010/04/18 23:13:43