• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

ちょこっと試走

ちょこっと試走今週仕上げた自転車ですが、まだ外で走らせていませんでしたので、少しだけ走らせることにしました。
今回組み上げた自転車はWALKRIDEの「Touring Bike」という自転車です。
コンセプトはグラベルロードではなく、グラベルも走れるロードというもので、ロードの乗り味のまま軽いグラベルも走れるようにフレームが設計されています。

早速組み上げた自転車を走らせてみたところ、本当にスチール系のフレームかと疑うぐらい、アルミフレームのようにキビキビ動いてくるではありませんか。
今まで乗ってきたロードの中ではcannondaleの「CAAD9」が最も自分の感覚に
合っていた自転車でしたが、それに近い動きを見せつつアルミフレームのように硬い乗り味ではないので、これから走り込んでいくのがとても楽しみな自転車に仕上がりました。

それにしてもスチール系のフレームというと、ロードレーサーとして愛用しているCHERUBIMの「R-2」のようにおっとりとした自転車のイメージでしたが、この自転車に乗って今までのスチールフレームのイメージが見事に変わりました。

ちなみにこの自転車の走行状態での重量は10.4[kg]でしたので、この装備で10[kg]ちょっとなら十分ですね。
Posted at 2022/05/28 14:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touring Bike 2019 | 趣味
2022年05月24日 イイね!

完成重量は9.1[kg]

完成重量は9.1[kg]本日は午前中のみ仕事でしたので、午後から昨夜リアディレイラーを組み上げた自転車の写真を撮ってみました。

自転車の組み上げ状況ですが、リアディレイラーの取り付けまで完了し、あとはペダルを取り付けて、ディレイラーの変則調整を行うのみというところまで組みあげています。
この状態は完成車のカタログ重量を測る時の状態ですので、この自転車の重量を測ってみたところ…、なんと9.1[kg]。
スチール系のフレームでディスクブレーキ、32Cのタイヤ、BROOKSの重たいサドル装着でこの重量ですので、思っていた以上に軽く仕上がり驚いています。

ちなみにトラディショナルなクロモリロードの「CHERUBIM R-2」が約10[kg]ですので、この自転車にアクセサリ類を取り付けてやっとCHERUBIMと同じぐらいの重量に仕上がりそうです。

残りの作業はあと少ししかありませんので、今週末に天気が良ければ、少し走ってみたいです。
Posted at 2022/05/24 17:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touring Bike 2019 | 趣味
2022年05月17日 イイね!

部品が届くまで一旦完了

部品が届くまで一旦完了本日は組み立て中の自転車の作業として、BBの圧入とクランクセットの組付けを実施しました。

圧入タイプのBBを使用するのはこの自転車が初めてでしたが、ヘッドパーツの圧入よりは簡単に圧入出来ましたので、作業としてはあっという間に完了。
あとは圧入したBBにクランクセットを取り付け、規定トルクで組み付ければこちらもあっという間に完了です。

これで残りの作業としては、リアディレイラー、チェーン、ペダルの組み付けと、サイクルコンピュータ等のアクセサリ部品を取り付けを残すのみとなりました。
ここまで組み上がりますと、あと少しで走り始められるようになります。

リアディレイラーの入荷予定が今月となっていますので、予定通り入荷されれば今月中には組み上がり、来月には試走出来そうな感じです。
Posted at 2022/05/17 23:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touring Bike 2019 | 趣味
2022年05月13日 イイね!

エア抜き完了

エア抜き完了先日は後側のブレーキのエア抜きを行いましたが、本日は前側のブレーキのエア抜きを行います。

エア抜きの手順は後側と同様ですので、順調に作業を進め、ブレーキタッチの確認をすることに。
ブレーキタッチの感触を確認してみたところ、少しだけ感触があまい感じがしましたので、もう一度やり直しです。

前側はブレーキラインがフォーク内部を貫通して配策されている都合上、後側のようにキャリパーを動かせる自由度が低いので、キャリパー側のエアが抜けきれてないかなと思い、キャリパー側のエア抜きをやり直してみました。
そうしたところやはり細かなエアが出てきましたので、キャリパー側とブレーキレバー側をもう一度エア抜きし、ブレーキタッチがカチッとしたのを確認して完了です。

これでブレーキの作業は完了しましたので、残っている大物はBB、クランク、リアディレイラーの取り付けぐらいです。
ただリアディレイラーがまだ入荷してきていませんので、BBとクランクを取り付けて、バーテープやアクセサリ取り付けに移り、リアディレイラーは一番最後に取り付けかなと考えています。


Posted at 2022/05/14 00:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touring Bike 2019 | 趣味
2022年05月11日 イイね!

まずは後側から着手

まずは後側から着手先日ブレーキラインを組み上げた自転車ですが、次にブレーキフルードを入れてエア抜きを行うことにします。
今回ブレーキフルードの注入とエア抜きを行うのは後側のブレーキラインです。
後側のブレーキラインの方が前側よりも長い為、手持ちのブレーキフルードで量が足りるかの確認も兼ねて後側から行います。

ドロップハンドルタイプのエア抜きは初めてですので、しっかりマニュアルを確認し、まずはキャリパー側からブレーキフルードを注入していきます。
ブレーキレバー側にじょうごをセットし、ブレーキレバーの角度を合わせ、キャリパー側から注入用の注射器でブレーキフルードを注入。
ブレーキレバーにつけたじょうごに出てくるフルードを確認し、エアが出なくなったことを確認して注入を終了。
注入した量は、35[ml]にしてみましたが、気持ち多かったかなというぐらいで丁度良い量でした。

この後は、妻にブレーキレバーを握っておいてもらいながら、キャリパー側のエア抜きをし、キャリパー側が終わったらブレーキレバー側のエア抜きをして、レバーを握った時にカチッとした硬い感触と、パッドがローターを挟むことが確認出来たらエア抜き完了です。

今回はエア抜き時にブレーキレバーの位置を変えたくなかったので、メンテナンススタンドを活用して自転車ごと角度を変えてエア抜きしてみましたが、上手くエア抜きを終えることが出来て一安心です。
あとは前側のエア抜きを終えれば、ブレーキ系の作業は完了です。
Posted at 2022/05/13 00:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touring Bike 2019 | 趣味

プロフィール

「久しぶりのフラットダート走行会 http://cvw.jp/b/246813/47667551/
何シテル?   04/20 20:29
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/5 >>

1 2 3 45 67
8 910 1112 1314
1516 1718192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
RENAULT LUTECIA RENAULT SPORT(RENAULT ABA-RF ...
日産 キューブ 日産 キューブ
NISSAN cube 15G(NISSAN DBA-Z12) COLORS ビターシ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation