
CAAD9のステムを110mmから100mmへ変更し、その分ハンドルの高さを15mm下げましたので、ポジションのフィーリング確認の為に、いつもの山へ行ってきました。
ポジション変更後、初めて走った感想は、特に走り易くなった訳でも、走り難くなった訳でもなく、とにかく普通で、どこかが気になるようなこともない感じです。
ただ峠を目指して上っていくと、上り区間では今までよりも明らかに走り易くなっていて、なかなか良いフィーリングで、気分良く走りながら峠に到着です。
峠には特に知り合いの方が居ませんでしたので、そのまま湖側へ下っていったところ、対向から来るなな吉さんを発見。
すぐにUターンし、少し話をしているとシルキーさんとKeiさんが昼食を食べているとのことで、そのまま昼食場所へ向かい無事に合流出来ました。
昼食を食べた後は、とある山道に走りに行こうということになり、その山道を目指して出発です。
目的の山道までは快適ダウンヒルですので、のんびりと走っていたのですが、CAAD9の動きがなんだか今までよりも機敏で、さらに良く曲がるようなっていてびっくりしてしまいました。
ステム長を10mm短くしましたので、動きが機敏になるのは予測していましたが、良く曲がるようになるとは考えてもいませんでした。
たぶんハンドル高を下げたことで、前輪に掛かる荷重が増し、タイヤのグリップ力を稼ぐことが出来たからかなと思います。
そんな訳で、ダウンヒル区間ではわざと振り回して遊びながら山を下り、いよいよとある山へ突入です。
山の上り区間に入るまでは4台揃って走ってきましたが、上り区間に入ってから直ぐになな吉さんが先行していきます。
明らかに自分のペースより速いので、そのままのペースを維持して走っていると、後ろで様子をみていたKeiさんが追い越していき、あっという間に先行するなな吉さんに追いついてしまいました。
なな吉さんとKeiさんのペースに着いていくことは、明らかに無理でしたので、マイペースを維持しながら頂上まで一人で頑張って上りました(泣)
さすがヒルクライムに強いなな吉さんとKeiさんだけあり、全く着いていけませんでした。
今回はのんびりと山道を楽しんで走る予定でしたが、皆さんにお会いすることが出来、もっと頑張って走れるようにならなくてはと、良い刺激を貰えました。
ご一緒して頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
本日のサイクルコンピュータ履歴
走行時間 3:39'04
走行距離 70.42(km)
最高速度 57.9(km/h)
平均速度 19.3(km/h)
平均ケイデンス 66(rpm)
最高ケイデンス 199(rpm)
平均心拍数 153(bpm)
最大心拍数 202(bpm)
消費カロリー 1,758(kcal)
総走行距離 1,872.5(km)
ブログ一覧 |
CAAD9 5 2008 | 趣味
Posted at
2010/08/16 22:35:06