• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月01日

市町村名の頭文字追跡巡行(「ま行」前編の7/完結)

市町村名の頭文字追跡巡行(「ま行」前編の7/完結) 今朝UPした「前編の6」の続きです。

50音順に頭文字を追って全国の市町村を巡っていく「頭文字追跡巡行」(英名:Initial chaser)の「ま行」の行程を3か所目の「む」で打ち切り、徳島県の名勝をふらふらっと巡ったのちに力尽きて広島市の安芸区あたりで仮眠してから、福岡市へと帰還する強行軍が始まる…あたりのところからの続きの話になります。

ときは7月24日の早朝で、天候は強雨。西日本のみならず、東日本でも広範に気象警報が発出される中での帰路となりました。…ので、お見せできる風景はあまりありません。(笑



そんなわけで、光量不足と雨滴によるAF焦点ずれをご容赦いただける前提で、広島市東部の国道2号BPを疾走するシーンから再開を。



広島市中心部に到達したころには少し雨も弱まったものの、これは束の間のインターバルでした。この後も雨は強弱を繰り返して延々降り続けます。





そのまま今度は広島市西部の国道2号BPで廿日市市の宮島口までひとっ飛びー。





…たしか、宮島口にある名物・うえのの「あなご飯」の弁当販売開始は朝の9時。3時間も待てないのでw、今回もパスしてさっさかと西の方へ下って行きます。(あぁ、いつ食べられるかなぁ…





そうして走り続けてお隣の大竹市を抜けたら、そこはもう山口県境。





このさき岩国市で国道2号は山間部ルートへと変貌します。雨だし山だし…もう途中の写真記録はグダグダもいいところですね。すんまへん。(笑




道沿いの名所でもある山賊焼屋の「いろり山賊」さん前では快速のバスも停車するのかぁ、なんてちょっとした驚きも得つつ、降りしきる雨に抗ってずんずんと走りを続けていきます。





横に長ーい山口県も、周南市の徳山あたりまで来ると、なんだか福岡を近く感じられる気がして安心できます。(とはいえ、まだまだ先は長いんですけどw)





お隣の防府市で九州島まで残り100キロを切ったのを確認したら、なおさら安心。




…と油断したのも束の間、山口市の南部に至るとまたまた豪雨に見舞われます。うひー。




堪らずに国道2号から山口県道212号(小郡阿知須道路)へと折れてみたところ、状況は悪化して視界はホワイトアウトする事態に。ばり怖えー。(笑





後続車がいることから頑張ってガンガン走りぬいて、2年前に「山口ゆめ花博」が開催されていた阿知須の公園付近まで来たころ、ようやく雨は小康状態に。あー助かった。…さすがにもう疲れたので、山陽道の宇部ICからちょっとだけ高速エスケープします。





で、しばらくして高速を下りたった地は、埴生IC。




…ということは、マニアな方なら推察されているかもしれませんが、この次に立ち寄ろうとしているのは例のあれです。時刻は朝の9時半ということで中途半端なんですが、ここいらでいい感じにお腹も空いてきたのでブランチとしゃれこむことにします。





はい。というわけで「ドライブイン南国」さんに到着ー♪





早朝から食事も摂らずに走り続けて空いていたお腹のわがままを全て受け入れた結果、注文したのはこちらの赤ちゃんぽんと唐揚げさん。…あぁ、また太りますよ。(笑



麺がラーメンっぽい細麺だったんで…あれが一般的なちゃんぽん麺でつくってあったなら絶品です。(…なんであんな麺で?間違えたの?とか、つい。…あ、唐揚げのほうは言うまでもなく最高でした♪^^



そんな感じで胃を落ち着かせたらば、あとはもう数十キロも走れば九州島が見えてきますから、疾走していきます。幸い、九州に近づくにつれて雨も弱まってきました。





今回、関門海峡を越える手段に選んだのはトンネルの方です。高速は50キロ規制でしたし。







そんな感じで、足掛け4日に及んだ「ま行」の前半戦ですが、おかげさまで無事に九州の地に戻ってくることができました。あぁ、交通安全の神様ありがとう。






九州上陸後は疲れも影響し、車線選択をミスして国道3号を逸れまくりw。そのおかげで見たことがなかった北九州のBRTや通ったことがない景色を堪能できましたんで結果オーライですが。(笑





最後は(これも車線を間違ってw)古賀市から久山町に逸れて福岡空港脇から無事帰着。〆てODOメーター的には1,200キロを超えた小旅行もフィニッシュです。






で、ここらで今回の市町村名巡行「ま行」前編の統計情報などを。



統計を調べてみてちょっと意外だったのが、「松山小倉フェリーの航路長」の短さ。…ほえー。たったそんなもんなんですね、的な。



なお、帰着後に徳島県の美馬市でGetした「半田そうめん」と「神埼そうめん」とを食べ比べしてみたところ、素麺っぽさでは半田に、ツルツルのど越し感では神埼に軍配が上がったので報告しておきます。(太めのそうめん…食べ応えあってナイスです♪^^)





今回は、なんというか不可抗力で「行」の途中で中断してくるという荒業に出てしまいましたが…よくよく考えてみると、この後に待ち構える試練の「ら行」なんて、途中でぶった切らねば到底実現は無理っぽいので…まぁこれでいいんじゃないかと、今更ながら思っています。



それでは、こんな感じで一旦前半をクローズしていきます。後半の再開時期は…いずれ厚労省に聞いてみます。(爆

長いことお付き合いいただきました皆さま、本当にありがとうございました!!^^
m(_ _)m


(了)



ブログ一覧 | 頭文字追跡巡行 | 日記
Posted at 2020/08/01 22:16:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

おはようございます!
takeshi.oさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2020年8月1日 22:24
こんばんは。
だいぶ雨が降ったあの日ですね。
お疲れ様でした☕️
コメントへの返答
2020年8月2日 4:33
こんばんはー!

そうなんです。後にこの雨雲が北上していって…神戸や最上川に甚大な被害をもたらしてくれました。><;

ワタクシ、立ち寄ったお社さんでは決まって「道中の安全」をお願いしているんですが、今回もご利益があったのかな、とか思っています♪
2020年8月1日 22:32
しげ爺太さん
山口に入ると見たことのある風景がいっぱい😁
梅雨いちばんな豪雨の時に走った感が…
山賊でいつか一緒に呑み食いしませんか👐

時期的にいろいろあるかと思いますが🍻

おおっぴらに何処でも行ける日が早く訪れてますように✨
コメントへの返答
2020年8月2日 4:37
どもでーす♪^^

山賊オフ!楽しそうですねぇ。…でも、あれ食べるのなら飲みたいです。…そうだ!路線バスで行きましょうか。(爆

今福岡県では、ちょっとシャレにならない数の新規感染者数が報告されてきていますので…落ち着くのはいつになるやら、と気をもむ毎日です。(涙
2020年8月1日 22:39
長旅、お疲れ様でした。

見慣れた風景で、何故か嬉しくなりましたが(汗)。

宮島口のアナゴ、やっぱり知られてますね。
タイミングが悪くて寄れてないんですが、久々に食べたいと思う今日この頃。

お盆休みも2日は仕事で出勤が確定してのんびり出来なさそうです。
コメントへの返答
2020年8月2日 4:40
どもどもー!^^

tsukiashiさんなら国道2号沿いは、きっとおてのものでしょうねー♪

宮島口って混むじゃないですか。なのでなかなか営業時間帯に近づけないんですよね…。いっつも、朝か夜に通過ー。><;

それにしてもお忙しそうで。これから猛暑が本格襲来してきますから、どうぞご安全に!!!
2020年8月1日 22:57
長旅…お疲れ様でした🍀

関門トンネル&関門橋を抜けると…ホッとしますよね👍 帰宅すると…我が家の有り難みを再確認って感じです🎵
コメントへの返答
2020年8月2日 4:42
ご慰労ありがとうございまーす♪

関門のあの関所感はハンパないです。越すに越されぬ…なんてことは無いんですが、必ず料金を払わねばならないんで、あぁ…九州島に出入りしてる!感が。(笑

そうそう。長旅後に自宅に籠って飲む酒は最高でございます!!^^
2020年8月1日 23:46
こんばんは!

1200kmオーバーのドライブ
お疲れ様でしたo(^o^)o
今回も楽しく拝見させていただきましたo(^o^)o

また、気になるスポットに登録している
ドライブイン南国…♪
そちらへお邪魔させていただく際は
お食事の候補地とさせていただきます(^^ゞ
コメントへの返答
2020年8月2日 4:46
おはようございまーす!^^

hiroMさんの長距離ドライブは距離も内容も相当なものですから…お褒めいただき光栄ですー♪

ドライブイン南国の唐揚げは、近くの「ドライブインみちしお」のと比べると圧勝!圧倒的です。お客さんの混み具合ではみちしおさんの完勝なんですが…世間が落ち着いたら、いろいろ食べ比べしてみますー!
2020年8月1日 23:50
こんばんは〜。

雨中の長距離下道帰福、お疲れさまでした。
Welcome Hisayamaの看板を過ぎて晴れ間が見えた所で何やらホッとしました。

他県への移動がまた困難になりそうな気配なので、暫くはまた悶々とする事になりそうですね…。
困ったもんです。
コメントへの返答
2020年8月2日 4:49
おはようごっざいまーす。^^

ほんと、福岡市近辺だけあの気象コンディションの中でなんであんなに晴れてんの?と不思議に思いながらの帰着でした。

しばらくは遠出もままなりませんので…洗車道場を拝見しながら、愛車メンテに勤しむことにしまーす♪
2020年8月2日 0:35
こんばんは♪♪

うわー!

総走行距離1241kmですか!!

福岡市から宇都宮市までの距離と同じくらいですよ(驚)

今度は是非、本場の宇都宮餃子を食べに愛車でお越しくださいませ~(^-^)

という冗談はさておき💦長旅お疲れさまでした♪♪
コメントへの返答
2020年8月2日 4:54
おはようございー!!

以前の「な行」と比べると約半分の行程でしたが、23日と24日の2日間だけで900キロ近く走りましたんで…後半戦は堪えました。><;

宇都宮のみんみんに、またいつか行きたいです!ホワイト餃子は東京でしたか?あれも食べてみたいでーす。^^

とはいえ、長旅ができない期間には…維持りに励むことにしますね、先生。
2020年8月2日 3:36
こんばんは
(*´ω`*)
お帰りなさいまし。
安全に帰福されまして、
まずは本当に良かったです。
かの川口浩探検隊もビックリの今回の遠征。
あの切り口でも、いけちゃいそうですね。(^^;;

壮大な、ノンフィクションのドラマは
感動の連続で、毎回楽しみしてます。
しばし休演されるとの事で
涙が大濠公園から溢れるくらい
残念ですが、
流石、福岡の雄のご判断だと感じております。

身体をおやすめになって、
ためてためて、
また残りの遠征のご準備下さい。(*´ω`*)

新企画や未公開シーンからの
蔵出しもこっそり期待してます。(*'▽'*)

こっそりですのて‼︎
お気になさらず。





コメントへの返答
2020年8月2日 4:59
おはようございますー♪

無事帰還いたしました! ( ・∀・ )ゞ

あー!川口探検隊の現代版があったら、ちょっと見てみたいです。…イッテQっぽくなるんでしょうかね。(笑

考えてみると、福岡市って自分のところにはあんまり観光映えするところがないんですけど、周りにはたっくさんですから…きっと遠出ドライブにハマる(ハマらざるを得ない?)環境が備わっているんでしょうね♪…ああ、また風を感じに走りに出たいですー。><;

しばらくはメンテにでも勤しもうと思いますが、ネタが尽きたら蔵出ししていきますね。(笑

ありがとうございます。
2020年8月2日 11:37
お疲れ様でした。
雨の日は疲れも何割か増しだと思うので、とにかく無事に帰ってこれて良かったです。
ところで、ブログの構成が上手なせいか、食事のシーンでは何故か私も空腹時の気分になりましたよ。これはすごい事だと思います(´⊙ω⊙`)
コメントへの返答
2020年8月2日 15:33
どもですー♪

慰労ありがたやーです。なかなか拝めない、雨でのホワイトアウト現象は…怖かったですw

あら、またまたお褒めいただき感謝です。できることなら、メッセージ欄から食べ物をお送りしたい気分です。(笑
2020年8月2日 19:13
こんばんは!
大雨の中の移動、お疲れ様でした!
「完結」とあって九州再上陸だったので、まさか「門司」で終わりか?と思っていましたが、前半の完結だったのですね。
これまでが好天に恵まれていましたし、時期も時期ですので、仕方ないかな? まぁ無事に帰還できましたし、後半開始は気候も状況もよくなっていることを祈ります。
コメントへの返答
2020年8月2日 19:38
こんばんは!

確かにちょっと紛らわしかったですねー!すみません。…しかし、政令指定都市の中の「区」も自治体同等に扱ってしまえば…なんだか楽になりそうな気配が。(笑

いやしかし、やっぱそこは公選制の首長を頂く特別区以外は避けつつ何とか今後も走ります♪^^

そういえば、今年は晴れと雨の繰り返しがやたらとはっきりしている気がします。それはきっと、線状降水帯のせいなんでしょうけど。…もはや日本列島の気候帯は、温帯ではなく亜熱帯か熱帯に近づいているんじゃ?との思いを拭いされない感じです。><
2020年8月3日 8:24
てっきり寄り道は貝汁かと(^^;;

僕は関門トンネル通ったら、新門司から小倉南→平尾台の麓を抜けて香春→田川→糸田→穂波と帰省しています。
福岡市側へも糸田BPから八木山BPへと直通出来ますよ(°▽°)
コメントへの返答
2020年8月4日 4:46
どもどもー!^^

3密回避の意味も込めて、今回は南国さんにしてみました。(笑

小倉~福岡間の内陸ルートは魅力的なところが多いですよね。もう少し開拓に勤しんでみます。田川の貴乃花茶屋にも久々に行きたくなってきましたし♪
2020年8月4日 23:45
今晩は。

西鉄の連接バス、乗ってみたくなりました。
黒崎や戸畑方面、昔、よく道に迷った辺りを運行とのこと。

関門トンネル、懐かしく拝見しました。
九州に渡る機会、めっきり減ってしまいました。

次のの御遠征、楽しみにしております。
コメントへの返答
2020年8月5日 6:48
おはようございますー!

西鉄の連結バスは、福岡市内の方では乗ったことがあるんです。なかなかに乗り心地が良かったですよ。^^

国道3号を通っているとあまり見かけない北九主市営バスやBRTに乗って市内を見て回るのも楽しそうですよね♪

次ぎに遠出できるのはいつの日になるか…。少しだけ福岡県も東京都も新規コロナ患者の数が減っていますので、このまま順調に減り続けてくれることを祈っています。(ー人ー)

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation