• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月08日

緊急開催…フォトラリー@直鞍あたりの参戦記♪

緊急開催…フォトラリー@直鞍あたりの参戦記♪ 12月6日は、よく晴れた「福岡国際マラソン」の開催日でしたが…その交通規制が市の周辺で始まる遥か前の早朝から、少し東の宗像市方面へいそいそと走り出しました。

前回のblogでも触れていたように、この日は(Garagejさん改め)じゅんさん主催の「みんカラ フォトラリー 2020」が開催されるということなので、その出発地点の「宗像神社」に一番乗りしてやろうかと企んで、きもちのいいビタミンDをふんだんに含んだ朝日を背に浴びながら東征してみたところからのお話になります。^^




現地に一番乗りするには…たぶん出発の指定時間の1時間以上前に到達することが必要と想像し、最初から福岡都市高速でワープしつつ、たたっと東区あたりまで走りぬきます。いやー、この時間帯の高速って、ほんと走っていて気持ちいいですねぇ。^^





高速を下りたら国道3号に誘導されるので、そのまま一気に宗像市まで一文字にひとっ走り。…前日に前乗りして、国道3号から宗像大社に折れる交差点の位置を学習していたので、今回は効率的に時短を図りながら出発地点の第二駐車場へとひた走ります。





宗像市境を超えて少ししたところで、県道92号に出くわしたら左折して街の方へ。そうそう。国道3号で通過してしまうと、宗像市の街並みって…ほぼ実感できぬままに北九州に入ってしまうんですよ。宗像大社や、「光の道」で有名な宮地嶽神社に訪れてみたい方は、是非「光岡交差点」を海側に折れてみてください。^^





という感じで、急いだ甲斐もあって…わずか1時間余りで宗像大社の第二駐車場に到着できました。ちょっと早すぎた感は否めませんが、なにかのオフ?と思しき86さん達を正面に見据えた形で(その昔は「ハチロクの再来」と呼ばれていたこともある)アルテッツァ・ファミリーでもある「白い嘘星」くんを停めて、しばしの間の休憩を。^^




時刻は8時半過ぎ。いい感じに冷えた空気と朝陽に照らされて彩られた川面にしばしうっとりしながら、参加者御一行を待っていると、ぞくぞくみなさん到着!!




現場作業で言うところのKY(危険予知)活動ならぬ…開始前ミーティングでコース中の諸注意事項をいろいろと聞いたらば、あとはめいめいのスタイルで出発時間を待ちます。今回は1分刻みで各車が発車するスタイルです。自分でハンドル握って走るのは今回が初めてなので、若干の緊張の下で3‐2‐1のカウントダウンを聞きながら、いざスタート!!





フォトラリーがフォトラリーたる所以でもある「写真をもとにした道中の風景を見て答えを書くクイズ」が、今回は全部で5問出ていたんですか…ワタクシ、その1問目の場所を見落としてしまうという痛恨のミスを犯しながら(笑)、順調に(?)コースをたどっていきます。




この道を、主催のじゅんさんは快走しながらコースを練ったんだろうなぁ…なんて思いながら、笑えるほどに素敵な天気の海岸沿いを駆け抜け、国内ではまだ数えるほどしかない「ラウンドアバウト」を通過し、直方方面へと走っていきます。






このラリーの「安全に楽しく」という本筋を通すために練られた「交通量が少ない」快適な道をだだーっと走れば、もうなんというかカ・イ・カ・ンとしか表現しようのない悦びに浸れます♪






そうして走り続け、やがてゴール地点となる「直方いこいの村」の入り口に差し掛かりました。…ここで「少し早いかな?」と一人合点してタバコ休憩なんてしたのがちょっとした失敗でしたが。この結果、みごとに規定タイムオーバー。(笑




しかして、無事に無事故・無違反でゴールしたものの…結果、到着時間はさっきのタバコ休憩が響いて、規定タイムより3分遅着の1時間23分で、時間ポイントはマイナス30点となりました。(笑




しばしののち、参加の全車がゴールに到着したらば、そそっとお食事会場となるレストランへ。天ぷらやら豚のミルフィールが入った鍋やらでお代わり自由(!)なご飯を堪能したらば、参加のご褒美をもらいつつ、フォトラリーは終了を迎えます。





最後は、皆でワイワイと車談議で甘美に浸ったり、いざいこさんの自作のスタティックディスチャージャーを拝見したりしてしばし歓談したら、施設内の温泉(超ぬるぬるでいいお湯です!)で〆てお開きです。






…と思っていたら、思わぬ出会いが。直方いこいの村の敷地には、立派なSLが鎮座しているんですが、なんとこの日は地場の保存会「汽車倶楽部」さんが車両のメンテに来られる日と重なっていたようで♪





汽車倶楽部さんったら、なんだかとっても懐かしいデザインのバスでいらっしゃってました。たまたまとはいえ、こんな素敵な車体に出会えたことに…神様ありがとう!と感謝せずにはいられません。





こちらのNPO・汽車倶楽部さんは直方市内に拠点を持っていて、一般入会も受け付けている模様…となれば…これは入会希望を出しておかねばなるまい!!今度問合せしてみます。^^



して、最後は前回のフォトラリー同様にじゅんさんに途中まで道案内してもらいながら県道21号に乗って、一路福岡市へ。






今回…なんという幸運か、1位でゴールすることができたんです♪勝因はたぶん…これ。最初のミーティングでじゅんさんが「高架の前で…」と話していたのを聞き逃さなかったのが、吉と出たようです♪(何名かの方が、ここを通り過ぎていたようでした。^^



正直言うと、ガチのほうのフォトラリーは…なかなかに歴史もあって、ガチな方も多いのでレベル高し!!なんですが、今回のプチ・フォトラリーともいえる「みんから フォトラリー」は、むっちゃ楽しくて、るんるんるるるーと駆け抜けることができました。





じゅんさん、そしてあたたかく接していただいた参加者のみなさん、今回は本当にありがとうございました!!またどこかでお会いしたいです!!





あ、そうでした。

実は今回の出発前、晴れて6桁ODOの最初のキリ番たる「111,111キロ」を突破していたんです。老車乗りになるためには最初の関門ともいえる橋頭堡。



これからもいろんなトラブルやメンテに悩む日々もあるでしょうけど、素敵な出会いや周りの人、そしてblogつながりのみん友さんに助けてもらいながら…まずはODOの20万キロを目指して、これからも走り続けます。

これからも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

あ、コロナ対策はしっかりしながら走りますよ!!(笑




ブログ一覧 | 近場のちょい乗り | 日記
Posted at 2020/12/08 22:37:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2020年12月8日 23:03
しげ爺太さん魔の13番〜まんまと罠にハマりましたいざいこでしたー汽車倶楽部ご入会(爆笑)…めちゃくちゃ楽しい1日でしたー次回がまた楽しみです❣️ありがとうございましたー
コメントへの返答
2020年12月8日 23:26
どもですー♪

13番…やっぱあれ、「高架」を聞き逃したかどうかで随分と結果が変わってくる鬼門でしたね。^^;

あ、汽車倶楽部にもし無事に入会出来たら…ケルヒャー買ってSL車体掃除してやりますよ。(笑

またいつか、よろしくお願いいたしまーす!!
2020年12月8日 23:44
しげ爺太さ~ん🎵

ん?
向かう時、高速でワープした
( ☆∀☆)
○○○キロ走行ですね(*^ω^)
書けませんが(;><)
オール1、おめでとうございます
(*^▽^)/★*☆♪
コメントへの返答
2020年12月9日 7:40
ロックさんおはようございまーす♪

いややー、そんな。ロックさんのようにレッドゾーン振り切れるような走りはしませんよ。(爆

ちなみに、あの都市高の中心部分は制限60キロなので…割とストレスたまります。^^;

オール1祝福感謝―♪♪
2020年12月9日 1:21
今晩は。

まずは、メーターの数字、綺麗にお並びになった事、お喜び申し上げます。メカニカル、そして、洒落たデザインの三連メーター。製作者のセンス、染み入るように伝わってきました。

ラーリー、チェエクポイントの把握、オリエンテーリング同様、”勘”が研ぎ澄まされるようで、面白そうですね。

直方方面のお写真、今回も懐かしくなりました。直方工業団地から田川や飯塚方面、定期便の如く走っていた昔、振り返れば、もっとおおらかに、周辺、楽しんでいたらと思ってしまいました。

JNR(国鉄)バス、そして、SL保守のNPOの方々。玄人集団、いらっしゃること、感服してしまいました。SL、多々ある操作バブル、勘と経験によるアナログ操作制御、熟練の大切さ、教えてくれます。アナログとデジタルの両面作戦、今後の展開となること、教えてくれます。

当地、少しだけですが、菜の花の開花しました。遠賀川の菜の花ロード、美しい季節の到来、羨ましい限りです。
コメントへの返答
2020年12月9日 7:45
おはようございます!!

1のゾロ目祝福ありがとうございます♪このあと11万キロちょい、何ごともなく走って次のゾロ目もGetできるよう、ガンバリマス。^^

フォトラリーは、多分慣れるほどに楽しさが増してくると思います。これからも機会があったら参加していこうともいます。

直方・鞍手のあの辺、以前よくいらしていたんですよね。田園風景はおそらくそのころから変わらずに残っています。是非機会があれば、思い出探しにいらしてくださいー♪^^

NPO汽車倶楽部…入会許してもらえたら入会する予定です。…でも、イベント参加はコロナの後になるかもです。><;

そちら、菜の花咲きましたか!!!いいですね。^^
2020年12月9日 1:36
プチ・フォトラリーお疲れさまでした♪

さらにレベルアップされたのではないでしょうか!

次にガチのフォトラリーが開催されたときは、好順位を期待していますよ♪

キリ番🐶🐶🐶🐶🐶🐶ゲット、おめでとうございます🎊

私が言うのも変ですがww結構な距離を走っていますよね!

これからアルテッツァの部品は確実に廃盤が増えますので、部品のある間にしっかり整備することが愛車に長く乗るためのポイントになると思います。

後は、たっぷりの愛情とお金も必要ですね(笑)

是非とも走行距離20万kmを達成してくださいませ~♪♪
コメントへの返答
2020年12月9日 7:51
ご慰労+キリ番祝福ありがたやー!です。^^

ようやくレベル2の扉を開けて(10万キロ突破)、10段階の1つ目を通過(11万キロ突破)したばかりのひよっこ過走行者です。まだまだ元気なので、、、レベル3目指しまーす♪^^

部品集めには最近とっても敏感になってきています。重要部品は当然ながら、プラ外装品とかも…さっさと買っておかねば!!ですね。

宝くじでも当たれば、部品取り車でもう1台買うんですが。(爆
2020年12月9日 2:54
おはようございます。
くわ~参加したかった❗まあ私は色々と先週末ありましたので(笑)
簡単そうで、なかなかにムズいですよね。ちなみに私は前回、クイズ2問不正解などありダブルスコアの最下位でした(笑)
コメントへの返答
2020年12月9日 7:54
おはようございまーす。^^

先週から今週にかけてお仕事外の忙しさがハンパなさそうですね!!黄帽子さんとの件、万事うまく解決しますように。

(ー人ー)マァミニイキマスガw

お、前回クイズのミスが響いたんですか!…かくいうワタクシはそのコースを一人で練習走行したとき…高速で経路を間違えて諦めたクチですが。(笑
2020年12月9日 6:27
おはようございます!

111,111キロ達成
おめでとうございます\(^o^)/

これからも素敵なカーライフを満喫されて
色々と御紹介下さいo(^o^)o
コメントへの返答
2020年12月9日 7:57
おはようございまーす!^^

キリ番祝福感謝でございます♪

コロナがおさまったらば…また全国津々浦々をhiroMさんに負けないよう(笑)駆け巡りまーす。

自由に羽ばたけるようになるまでは、しばし福岡の辺境などの情報でお楽しみいただければ幸いでございます!^^
2020年12月9日 6:50
おはようございます😃

プチフォトラリーお疲れ様でした。
素敵な仲間たちと、お気に入りの相棒を駆って存分に楽しめたようですね。
ブログフォトから滲み出てますよ^ ^
6桁のピンゾロもおめでとうございます㊗️🎊🎉🎉🎉
これからも素敵なODOを刻んでくださいね(^-^)/

PS ついに福岡コロナ80人越え(@_@)でましたね、お互い対策して頑張りましょう!
コメントへの返答
2020年12月9日 8:01
おはようございます!!

ご慰労+キリ番祝福ありがとうございます♪写真で「駆けるよろこび」が表現できたようで、嬉しい限りでーす♪^^

しばらく遠出がはばかられる日々が続くでしょうが…ファイザーのワクチン接種が上手いこと感染拡大を抑えてくれるようになることを期待しつつ…自由に県境越えできる春の到来を待つことにします。

福岡ではここから2週間くらいが感染防止のヤマ場ですね。頑張りましょう。^o^/
2020年12月9日 7:42
お疲れ様でした。
都市高速の写真で、なんで順光?って思ったらグルっと回ったんですね。
また、遊びましょう。
コメントへの返答
2020年12月9日 8:04
おはようございます。とってもお世話になりましたー!!とても楽しかったです♪

あ、ですです。都市高は野多目から乗ってC環状から百道廻りで走ったんです。あっちの方が空いてるような気がしてですね。^^

またどうぞよろしくお願いします!!
2020年12月9日 8:20
キリ番達成おめでとうございます(^○^)
直方汽車倶楽部、面白そうですね♪
コメントへの返答
2020年12月9日 8:28
どもー♪祝福いただきありがとうございまーす。^^

汽車倶楽部…潜入調査のために入会してきます。そのうち…倶楽部のステッカーとか車体に貼っていそうな気がします。(笑
2020年12月9日 10:26
おはようございます☀フォトラリーおつかれさまでした(^_^)/

途中から登場した汽車倶楽部の記事に釘付けになりました♪懐かしい”日本国有鉄道”や”つばめ”マークには夢中になっていた子供の頃を思い出しました♪また、バスの前面中央に鎮座する動輪マークには蒸気機関車をこよなく愛する気持ちが伝わってきますね(*^^)v
あっ、キリ番ゲットおめでとうございます\(^o^)/
コメントへの返答
2020年12月10日 6:35
おはようございまーす!

ご慰労感謝です♪

汽車倶楽部のいすゞキュービック…きれい過ぎて、近くで見ると感動します。エンブレムもピッカピカでしたよー。^^

どのくらいの会員数が要るのかわかりませんが、当日も10名ほどがSLの作業で集まっていらっしゃいました。活発そうで、楽しそうでした!!

キリ番祝福ありがとうございー♪
2020年12月9日 10:44
こんにちは。色々な人や車が集まりサプライズもありで楽しそうなイベントですね。
SLの展示物は各地で見かけますがメンテナンスが大変そうです。
福岡国際マラソンは良くテレビ中継を見ていますが、最近は海の中道は走らないようですね‼️
コメントへの返答
2020年12月10日 7:37
おはようございまーす。^^

今回のフォトラリー、とっても楽しめるイベントになっていました。あれで、お酒飲んで泊まれることができれば最高だったんですけどね。(笑

SLや退役車両をメンテされていらっしゃる方々って大変なんだなぁということが、今回目の当たりにしてよく分かりました。今度、あれに入会しようと思います♪

マラソンコースの変更、調べてみたら「強風」が原因だったようです。…あそこ走ると気持ちいいでしょうが、確かに風がつらいですね。><;
2020年12月9日 12:33
こんにちは
1位ゲットに
キリ番 111111 ゲットおめでとうございます!
一度に7つの1を持つ漢!に
なられたんですね(*´ω`*)

自分は、例年は福岡国際の日は、
以前は家の前がコースだったので、
応援しに行ってました。
今年は応援も自粛だったんでしょうね。
(´ω`)
ブログの画像ですが、
選び抜かれた珠玉の名作ぞろい!
閲覧されて頂き感謝です。
晴れてて気持ち良さそうですね。

急に寒くなりましたので、
お身体にお気をつけ下さいと
締めたいですが、

この間、今年一番の冷え込みの際
パワーチェックしたいなぁと
ちらっと思いましたょ。

ではではぁ♪
(*´ω`*)


コメントへの返答
2020年12月10日 7:44
おはようございまーす。^^

あぁ!そうですね!!7つの「1」に恵まれましたね。ありがとうございます。^^

国際マラソン、ほんと静かに行われたようでしたね。事故もなく終えられたようで何よりです。

あらー、またまた画像をお褒めいただいて。お恥ずかしい♪もっと腕磨きます!!カメラ道は奥が深すぎるので、お金はかけないよう気をつけますが。(笑

来週は週明けから強力な寒波がやってくるようです。どうぞ体調管理お気をつけて。パワーチェック…いいですね♪ワタクシも20万キロ走行後にやってみようかと、ふと思ってみたり。^^

ありがとうございまーす。

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation