• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月22日

知事の車に相応しいって

知事の車に相応しいって 知事自身が言う事じゃない。

あの知事は、公費でセンチュリーを乗り回すだけの働きをしているか?そういう判断をする権限は有権者たる県民にある。

やれVIPが来県した時にだの、やれ山道の走行性がどうだの、ゴタク並べて強がってるようですが。そうしょっちゅうしょっちゅう、センチュリーで送迎しなきゃいけないクラスの賓客がある?自分ちのクルマで来ない?そういう人なら。

向こうさんがベンツで来たら、センチュリーも格下になるんですけどね。ハイヤー業界ではそうです。私が一度、3.8のリンカーン・コンチネンタルで葬儀仕事に行ったら、他社のマジェスタやシーマが「kmさん先頭車だね」って後ろになっちゃって焦りましたわ。

それとこの知事とやらに「コレ知ってる?」と聞きたくなるのが



JR東のE655系です。天皇ご一家が利用する前提で製造されましたが、一般の団体列車としても使えます。貴賓車は中間の1両だけで、いわゆる「お召列車」運用時のみ増結・特別整備の上で運行されます。この写真は国旗や菊花紋章のない「一般運用」ですね。

だって宮様も、たいがい新幹線ならグリーン車だし、車だって年がら年中



センチュリーロイヤル使うわけじゃないです。一度、上野の西洋美術館へ現・上皇ご夫妻がお出かけになった時に大手町ですれ違ったけど、普通の(旧型)センチュリーでしたよ。無論護衛は付いてましたが。

そうなると、知事職って天皇家並みの「格」なのかという問いが出る。

おかしいんだよ感覚が。兵庫がね、全県全自治体で地方交付税の不交付団体だってんならまぁ、分からんくもないですよ。違うでしょ。

そんで車両でしょ。他の耐久消費財より維持費や諸税が高額な訳です。まさか専属のドライバーなんか付けちゃいないだろうか?車両のリース代とは別にかかる訳ですが、その辺はメディアもツッコミが足りない。

民間で、センチュリーを扱えるようなドライバーを派遣させてみなさいよ。車両管理だけでなくVIP接遇や非常時対応などのスキルを持たせるだけでも、3年や5年の経験じゃ足りません。道路環境にも通じていなければならない。当然それなりの人件費がかかります。私だったら額面700万は無いとやれない。それを公費で賄う?

槍玉に上がって当たり前なんです。

埼玉もこういう感覚のガバナーを出さないように、気をつけなきゃなりません。
ブログ一覧 | 政治 | ニュース
Posted at 2020/10/22 10:24:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東の皆さんご注意を、
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2020年11月17日 23:29
お邪魔します♪

報道に反論されて 「 安全性が 」とか 「 走行性が 」 とか 「 信頼性が 」 などと弁明されている県(矢口事?)が居たように思うに思うのですが…

安全性?税金納めてる県民のアクアやウィッツと衝突して自分だけ助かろうって腹か?と勘ぐってみたり~
なら防弾ガラスでも装備されているような要人用特殊差車両かでも発注すればいい。と思いながら…
走行性?燃費悪いっすよ?ソレ以下の車はクソってこと?て思っていると読み取れたり。
信頼性?今はどうか知らないけど環境問題が取り正された時は海外の要人や有名人もこぞって購入してたみたいだし、同じ世界のトヨタ車の筈ですが…
(結局は自分を大きく見せたいだけな小さい人な訳よね?)

>それを公費で賄う?
全てはそこですよ。
プライベートなら自費で高級車やスーパーカーを購入して乗り回すしても誰にも文句は言われないでしょう。
公用車はプリウスで十分です、むしろプリウスにしろ、レンタルじゃなくて購入して廃車にするまで乗り潰せ。
無駄遣いもいいところです。
(昔も某市長のステラが叩かれたの覚えてないんかいって感じ)

便乗してスミマセン。
コメントへの返答
2020年11月18日 6:13
駄ブログへいらっしゃいませ。

海あり県の兵庫で「県土が山がちだから知事車には5リッターが必要」とか宣ってる。一番高いのが氷ノ山、1510mとか。そんなら平均標高が最も高く3000m級の日本アルプスを擁する長野ではAMG6.3でも不足でしょうし、広大な北海道ならアウディS8が適役になるのでは…いやいや。何も知事本人が、イチイチ県土をくまなく車で見て回る必要無いですよね。各局なり、部課員で行くようにしてるでしょうと。そうなると、周りに「知事が来たぞ」とひけらかすが為のセンチュリー、それ以上の意義なんかかけらも無くなるじゃないですか。総務局のハイエースワイドで来る知事と、どっちがパブリックサーバントに相応しいかです。
因みに私の地元埼玉も山梨、長野県境に2400m級の山地があるので、「あの言い分に沿えば」G550を1・2台予算要求してもいいくらいですw

「賓客をもてなすにも…」という言い訳もありましたが、民間企業ならまだしも地方公共団体にそんなものが必要だと、今だに思っている人間がいるのは驚くべきこと。ぶっちゃけ都道府県知事クラスの人間にお飾り、儀典要員は要らない。余計な飲み食いや接待にカネを使って当然と思う人間は要らない。必要なのはスーパー実務家、超現場主義者です。タレント知事が公用車で自宅に帰っただか様子を見に行っただかで叩かれたの、覚えてないのかと。…だって、都道府県に来る「賓客級」ってやっぱり閣僚、首相級になるでしょうが、そういう人がわさわさ来る時=非常時ではないですか。なんならヘリや自衛隊機で飛んできて、リムジンなんか要らないわけです。国体なんかで皇族方が来るとかでも宮内庁が動く。北海道や沖縄のサミットなんか、道も県も出番などありません。東京からフェリーでハイヤーを大挙して運びましたよ。
企業誘致その他の「接待」の為のツールだとしたら、それこそ「これぞザ・お役所の金銭感覚だな」と企業側に思われるのが関の山でしょう。

つい長文になってしまいましたが結局、県レベルで必要な「車両運搬具」ってのは知れたモノだということです。いや、センチュリー自体はいい製品ですよ。徳大寺さんなら「こんな中共カーを…」と一蹴しちゃうと思いますがw

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation