• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月18日

何すっか分からん

何すっか分からん 昨日の「めざましTV」から。

現場は都立日比谷高校正門から、プルデンシャルタワー脇に抜ける細道です。番組では校名をぼやかしてましたが。





ご覧のように、突き当たって右にしか行けないんですが。



歩道に乗り上がってそのまま横転…



この縁石に乗って転がった?



曲がったらそのまま転がった…分からんなぁ。
都内でドライバー職に初めて就いたのが30年前ですが、それから今までの間、

こんな場所でこんな風に車を転がした奴は聞いた事がないです。

あとね、このカローラクロスと思しき車ですが、カーシェアです。

カーシェアです。


安かろう、ヘタじゃろうのカーsh(言い方)。

ちょっとは気を配って運転したらどうなのでしょう。春の交通安全運動期間は終わりましたけどね。
ブログ一覧 | アクシデント | ニュース
Posted at 2025/04/18 09:30:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あれ?もしかしたら カーシェアをメ ...
ひで777 B5さん

自家用車より安い?
りっぷるまーくさん

この記事へのコメント

2025年4月18日 18:46
この記事は知りませんでした。

飛躍した考えかもしれませんが、刃物を振りかざして暴れたりその時の感情を鎮めようと正当化する為に相手を傷付けているのに、「傷付けるつもりは無かった」「死んでしまうとは思わなかった」と言う言い訳にもならない戯れ言(ザレゴト)を垂れる輩と同義では無いかと感じます。

たかだか十センチ程度の段差のモノを前後輪とも乗り上げたとしても、天下のトヨタ車らしき物で有れば標識通りの低速ならばひっくり返る事は皆無な事ですよね。

幹線道路並みの速度で侵入し、「危険と感じて」ハンドルを切ったままフルブレーキしたなら下り坂ですのでこんな事象にもなるとは思います。

ワタシは貨物ドライバーですが、この十数年で飛躍的に乗用車は進化しましたが何と表現すれば良いのか、何年何十年経っても「経験は初心者」「免許取得したから選ばれた存在」な勘違いドライバーが増えて、以前とは内容の違う事故含め道路渋滞を引き起こしている様に感じます。

営業車は運転のプロ集団。

確かにそうですが、それを見越し強引な側道からの進入、二車線走行状況で強引に割り込むと車間の無い状態なのは明らかで有るのに、それを分かって居てもする無理な割り込みには辟易して居ます。

無理な状態の行為なのに後方が車間を開けて居なかったや、前は遥か彼方に進んでいるのに強引な割り込みをしたと思わず流れを滞らせる速度で巡航し後続をイライラさせる。
気付かせるために左へ寄り走行しても知らん顔。
挙げ句の果てには「あおり運転だ」と宣う(ノタマウ)。

もう、営業車と一般車の意識違いでは収まらず、良識の有る運転者と姿はチンパンジーなのかも知れないヒトに良く似た物体で中身はアメーバに似通ったモノで構成されている人間とは到底呼べられないモノとのせめぎ合いでは無いかと思っています。

安易に運転免許を(金儲けの為に)交付する現状にも原因は有りますが、これだけ乗用自動車の機能と性能は上がったのにも拘わらずそれを使いこなせない多大な運転者を産んでしまった事を見ても、初心者の期間を三年程度に拡げその期間に毎年講習を義務付け(報告含む)無線監視による一般道走行で取得時と一年後、二年後でどの様な運転技術を身に付けたのかを判断し更新時期を格付けするのが安心出来る道路事情を維持するのに重要だと感じます。

運転(業務、仕事)しながら運転以外の仕事?をする。

何をしているのか分かりませんが、停車中如何に拘らず(イカンニカカワラズ)スマホをイジる、前が進んだから少ししてそれを止め、前進する。

気付かずにそれに没頭する。

それに気付かず、渋滞を発生させても気にも止め無い。

麻生元首相某氏は民意が違うと言いましたが、閉鎖空間では国家による違いは無く個人の資質に依るところなのでは無いかと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あ〜また、他者の記事で長文になってしまいました。
申し訳ありません。

僅かな救いは、周りに目立った通行者も居ず他人の生命を奪うと言う不利益を及さなかったと言う事です。かね?

余命二十年程で有るでしょうが、少なからずワタシもこれから国家を担う現役世代の一助となる様お世話をして行きたいと思っています。

存命の内に国家の衰退を観たくは有りませんからね!

長文失礼しました。


では。
コメントへの返答
2025年4月18日 23:42
いらっしゃいませ。
仰りたいことはよーく分かります。これがマツダのT2000辺りだったらまだ「3輪トラックでそこは…」と思いますが、技術なのか危険感受性なのか、はたまたセンスか、ともかく1トン500の重量物を動かすためのなにかが、この当事者には決定的に抜けていますね。普段ロクに運転もしないで、パッと借りて乗ったらゴロンゴロン。これでは回りはたまったもんじゃありません。

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation