• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

朝食バイキングに釣られて宿泊したホテルが鉄分高目で驚いた件

朝食バイキングに釣られて宿泊したホテルが鉄分高目で驚いた件安直すぎるイメージだなあ(笑)
今回の南東北逃亡は福島・宮城・山形を2泊3日で走破する
だからこそ早朝3時台に出発するほかに
できるだけ宮城・山形県境に近付いておきたかった
それと朝食の評価が高いホテル
↑をベースに選んだビジネスホテルが実は
鉄分めっちゃ高かった
それだけのことですがホテルとしても価格以上にイカッタ話です

で…その鉄分高目のホテルとは↓ですよ

ベネシアンホテル白石蔵王
宮城県白石市旭町1-2-1 東北新幹線 白石蔵王駅より徒歩0分

2018年3月新築開業 全室シモンズ社製ポケットコイルマットレスベッドを導入
シングルルームでもベッドはダブルとするなど上級指向なビジネスホテルで
総客室113以上に収容可能な駐車場も併設する

諸条件とコスパが良過ぎるという観点からここを選んだと言っておきますが
朝食バイキングの評判が良過ぎる
むしろ↑の理由がメインだったりもするんです(笑)



↑が朝食会場になるメインダイニングですが割とコンパクトにまとまってます
並べられた料理類を撮ろうかとも思いましたがそれよりも当社セレクション
そっちの方が話は早いと判断したわけです

一見何の変哲もない朝食に見えますよね 米は勿論宮城産つや姫ですが…


明太子とポテサラはどこに行こうが欠かせない


飲み物系はカレーと冷製ポテトポタージュ

そしてメインディッシュが如何にもこのホテルつーか宮城カラー全開

笹カマ&牡蠣フライ
これで終わりだと思うなよ! さらに…

先代名物 牛タン
サスガに厚切りとはいきませんが朝飯から牛タンとはヤラレますた(笑)

でも…ここまで宮城カラーを押し出したまいう~な朝食バイキングも
なかなかないつーかクチコミどおりの宮城三昧だったと実感しましたが…

なぜか伯方の塩&オタフクソース
どこが宮城三昧なんだよ(笑)


とにかく↑がスゴイことは伝わったと思うんだけど
実はこのホテルもうひとつ㌧でもな特徴があるのですよ

先程も使った建物画像ですが↑は白石蔵王駅=東京側から撮影したモノです
そして↓は仙台側から撮影したモノです

もうお気付きかと思いますが…
客室の真横が東北新幹線
爆音で真横を通過していくんです
偶々なのですが当社が宿泊したのが4Fの線路側から2つ目の部屋

もう撮って下さい環境ですたからw
ただし…これは仙台側客室の特権で反対側は駅の屋根が邪魔して
トレインビューができなかったりするのですが…

そしてハッキリいいますよ
50m先を爆走する新幹線撮影
これ結構難しいんですけどね



たとえば白石蔵王停車の"E2系やまびこ"なら比較的難しくないのですが…
MAX320㎞/hで爆走するアイツ
これを捉えるのは難易度★★★★★
如何に難しいかを連続5枚で解説だな






トンネル内を爆走している時から爆音注意報ですからね
ただ…この時にカメラを稼働させても遅い
立ち上がる前に駅通過(笑)
出てきたと思ってもタイミング的には2枚目ですからw
さらに…連写モードを入れてなかったので毎度シャッターを切り直すのですが
AFが全然追っつかない
これが320㎞/hの恐怖w

まず撮影のために窓際でスタンバってなくてはならないし
敵は50m先を秒速88.8mで暴走する野郎ですからねえw

ハッキリ言います
下地島空港の方が100倍簡単
一眼あれば全然いいんでしょうけどXperiaだけでやってる方が異常で
全然変態ですから(爆)


↑は7F客室から320㎞/hで通過E5系の画像を拾ってきましたけど
やはり流れちゃうようなのでやはり難易度は高いかと?
まあみなさんもチャレンジしてみて下さいよ
当社的にまた泊まりたいホテルになりましたから
Posted at 2025/10/21 20:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北 | 旅行/地域
2025年10月19日 イイね!

十割ということに疑問を持つ人が二割から三割はいるような気がするんですけど(笑)

十割ということに疑問を持つ人が二割から三割はいるような気がするんですけど(笑)福島・宮城・岩手・新潟の4県で展開するローカルそばチェーン
十割そば会
会津発祥で40年の歴史と大盛は無料という太っ腹
(ただし…特盛は均一で+100円の追加チャージ)
国立自動車総研的には10年程前に仙台で知りましたが
これがクセになっちゃって特に福島・宮城を訪れると
極力立寄ってしまうのですが今回は3年振りに来店しますた

で…今回の東北逃亡で初日晩飯で寄らせていただいたのが↓の店舗です

十割そば会 福島鳥谷野店
福島県福島市鳥谷野字宮畑78-1 営業時間:1100 - 2130 原則無休


晩飯なのに店頭画像がイマイチだったので昼間のアーカイブ画像でスンマセン
実はこれ2022年8月北海道逃亡の帰りに立ち寄った際に撮影したモノです
久々のCoolpix A10画像ですが青空の抜け方が結構詐欺師してますなあw

この時は太平洋フェリーでシコタマ朝バイ食った上に
陸に降りてからも萩の月ついでに🍦ソフトクリーム祭で胃袋キャパ目一杯
それでも日本蕎麦をすすりたいというので立寄ったわけです


十割そば会の良さつーか最大のウリはローコストエブリデーって…
どこぞのスーパーと同じじゃん(笑)
2022年時点で殆どのメニューが3桁に収まっていたわけでこの時は↓を発注

もりそば&マグロ丼ゴールドセット
この時はそばよりトグロを巻いたマグロ丼が(゚д゚)ウマー杉でそばの記憶が薄い(爆)

それでも記憶の片隅に残っているそばについては…

香りは充分なんだけど十割にしては喉ごしが良過ぎる
ホントに十割そばなのか?
↑の疑問が残ったままネタを寝かしたまま早3年が経過してしまったわけで
この際だからと久し振りに確かめに来るのも悪くないという感じですw



3年振りの店内ってこんな感じだったっけ?
スッカリ忘れてましたが相変わらずセットメニューは売り込み半端ないっすよw


ただ3年という時の流れから4桁メニューが増えたのは不可抗力ですなあ


セットでなければ3桁で収まるのもまだまだメインを張っていますが
今回代表取乱役が発注したのは↓ですた

多め丼セット冷し特盛 鶏天&海老天丼
本来なら1,040円ですがそばを特盛にしたので+100円の1,140円也


何のことはないのですが蕎麦以前に↓が食いたかっただけです(笑)


で…問題の十割そばについてです

特盛にするとここまで増えます(↑の3年前大盛との比較)
それでもゆで太郎の特盛に比べたら全然少ない(笑)

そしてホントに十割なのか疑惑ですが…
香りからは確実に十割のキャパ
果たしてこの喉ごしの理由は?



ひとつ確実に言えるのはもりつーか冷しだから気が付いたことでして
水切りの水を多少残す
そもそもですがそば粉から打つ時点でぼそぼそ感を阻止するノウハウは
経験則から得ているはずで最大限に活かしているのは間違いないはず
結局はそこに辿り着くわけですが今回如何にも十割と思わしき現象が…


そばが盛られていた皿を見れば一目瞭然ですよ
水分が結構残っているのとそばそのものの繋ぎがないので↑のように
ボソっと切れ端が発生しやすくなってしまうんですよね なのでやはり
十割認定です(笑)


とはいえすべてを手放しで絶賛できないんですよ

そば湯からあまり風味を感じられない コレは偶々なのかもしれませんけど
あと今のご時世から考えると改善をお願いしたいのが…

支払は現金かPayPayのみ
せめてクレジットカードは使えるようにしていただきたいですなあ



尤もファストフードとしてみると味に関してはカナリの高レベル
富●そば ◆諸蕎麦 ゆ▲太郎なんかよりはるかに拘っている蕎麦屋ですからね
Posted at 2025/10/19 19:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北 | グルメ/料理
2025年10月18日 イイね!

どうする? Uberする?(笑)

どうする? Uberする?(笑)早い話がタクシー配車アプリについてです
シェア№1かつCM入稿本数も半端ないのが
Go Taxiですが…
で 最近↑のGoiに直球勝負してるのが↓

◆Uber Taxi タクシーを思いのままに スーパーパワー篇 30sec Version◆

↑のCMに代表取乱役的ツッコミを(笑)
ハンドパワーですって
オマエはMr.マリックか?w


ええ…思わずコレをBGMにかけたくなります(爆)

で…入稿本数でGoに追い付け追い越せ状態で今や
来てます 来てます 来まくりやがってますw

おかげでというと語弊がございますけど
先日CMの杏サン如くなTaxiの停め方をしてる人がいた
影響されまくる人っているんだなのと思いましたがそこに停まったのは…

どうする? Goする?
周囲も運転手も苦笑でしたが…
Uberまだまだだな!(笑)
Posted at 2025/10/18 20:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽&CM | 音楽/映画/テレビ
2025年10月16日 イイね!

今度の期間限定は本気度がマジ高杉晋作な件

今度の期間限定は本気度がマジ高杉晋作な件当社がネタにする機会が半端ないパンチョ
今や"おパンチョ様"とまで呼ぶ(笑)
そのおパンチョ様が本日(2025.10.16)発売した
期間限定メニューが本気ヤバイ
チョイ前に店員サンからこの件を聴いていたので
当日いきなり発注でいただいてきますた

今回の期間限定メニューというのが↓

ゴロッとチキンのカレーナポ
11月に創業16周年を迎えることを記念しパンチョ復刻総選挙2025で
人気1位となったカレーナポをブラッシュアップした期間限定メニュー
トッピングにはゴロッとしたタンドリーチキンと輪切りのゆで卵を使用し
カレーソースに隠し味としてめんつゆを加えコクと旨みを強化した一品

で…早速発注&食レポ

人気1位&さらなるブラッシュアップしただけにカレーONLYで

ガツンと来る漢らしい辛さがよか!
麻婆カレースパの時のように
中華の力を借りたりパクチーなどでの合わせ技をしないというのがよい
尤もそれはそれで技ありなんだけどカレースパと名乗る以上は
主役のカレーがどれだけパフォーマンスするかなんです
痺辛のシビレなんかいらないって!(笑)
"辛"単騎で勝負いいんじゃね?



そういう意味ではこのカレーは太麺との相性がいいと思いますよ


箸休め的なゆで卵が辛刺激を時々リセットといういい仕事をしてくれます


味変はいつものクセでかけ放題の粉チーズを投入(笑)
ただ…これだけだとマイルド強調に振っちゃうから
胡椒をブースターにしてさらにカレーを強化しちゃいますたが…


ナス・トマト・ピーマンの野菜連合がなかなかの助演男優賞
これがないと単なる辛いナポで終わりですからねえww
あっ!当社的には国立自動車総研の敵とも言える福神漬がないのが嬉しい
つーかこのカレースパには不要だということですよ

ただ…ひとつだけ言わせてもらうとしたら

おパンチョ様の言うところのゴロッとしたタンドリーチキン
今回最大のウリでもあるゴロッとチキンが当社的には今ひとつかなあ?
この鶏肉なんですけど微妙にパサつくんですよねえ むしろですよ…


麻婆カレースパで大絶賛した揚げコロコロ豚肉の方がジューシーかつ食感変化の
おもしろさがあっていいつーか当社的好みなんですけど客観的には
カレーの本質は印度にありというコンセプトを貫いたのが
パンチョの漢気
そして本気だよな

そう考えるのがいいんだろうなということかなと?


まっ ナンダカンダで完飲完食ですよ
それと意外だったのがチェイサーつーか途中で水を飲むことがまったくなかった
辛いんだけど辛さがキツクない
ブラシュアップの本気度は半端ないという証ですな
よかったら皆さんも是非ドーゾ!
Posted at 2025/10/16 22:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | D級グルメ | グルメ/料理
2025年10月14日 イイね!

何か力の使い方とか方向性が微妙に違っているような気がするのは当社だけか?

何か力の使い方とか方向性が微妙に違っているような気がするのは当社だけか?←の会社のことです(笑)
昔から商売下手なのはワンハンドレットも承知
いいプロダクツをリリースするんだけど
いまひとつで終っちゃうことも多かったりw
そんなMAZDAが気になる戦略を仕掛けてきますた
いや~…これは知りませんでしたね(汗)


それは何かというと↓

NEW XD EDITION DEBUT
ディーゼルに充実装備の新グレード登場


何を今更MAZDAが誇る技術の結晶クリーンディーゼルを再アピール
環境性能・走行性能・燃費性能を高次元で両立させたこのエンジンに
惚れ込んでいるのはこの代表取乱役であるんだけど…

ちなみにこの新グレードが設定されるのは
CX-80/60/30/5 MAZDA3(FB/SEDAN)
既に生産終了したMAZDA2 XDに未設定なのは理解できるけど
CX-3に用意されないのはタイ生産だからの兼ね合いもあるんか?

まあ これはこれでいいんだけど↑に合わせたキャッチコピーがどうもねえ

技術って愛だ

そう言うんだったらMAZDA2用S5ディーゼルを
規制に通して継続生産して欲しかったですな!


それとSUV推しだけに見えちゃうのもどうかなあ?
そもそも愛ってお金も必要なんだよ
資金難なのはわかるけど理想論的な
コピーを謳ってもピンとこないなあ(笑)


藻掻いているのはよくわかるんですよ
それを感じさせたくないもわかるんですけど
逆に無理している感とか現実とのギャップが見え隠れしちゃう
チグハグ感つーか迷走しているのが今のMAZDAのような気がするんですけど…


"首相になる覚悟はある"
↑言いながらあーだこーだ細かいところでケチつけちゃう
タマ●ンこと玉木雄一郎氏みたいな状態的ムズ痒さなんですよ(笑)

で…国立自動車総研的にNEW XD EDITIONに乗っかるとなると↓一択かな?

CX-30
MAZDA3でも317万円
そしてCX-30が336万円
妻夫木クンと吉岡里帆ちゃんのお世話にならんと無理つーか
乗換えるにもローン・レンジャー確定(笑)

随分と高くなったなあと感じるので当分は↓ですよ(爆)

以前のMAZDAが使用していたキャッチコピーではありますけど…
MAZDAも当社も迷走してますな(苦笑)
Posted at 2025/10/14 20:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ

プロフィール

「朝食バイキングに釣られて宿泊したホテルが鉄分高目で驚いた件 http://cvw.jp/b/3408570/48723872/
何シテル?   10/21 20:10
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
5 6 7 8 91011
1213 1415 1617 18
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation