以前書いた麻婆豆腐ネタの続編です
タイトルは若槻千夏の過去ブログタイトルからそのまんまw
基本的に麻婆豆腐は辛口な四川風が好きな代表取乱役です
なので基本辛口推しではありますが最近街中華で増殖しつつな
台湾料理での麻婆が気になる
だからいつもと違う麻婆豆腐を
↑だけの理由で突撃してきちゃったわけでして…(笑)
そういうわけで最近エンゲル係数高目の当社ですよw
というわけで国立自動車的ベスト台湾料理店としてセレクトしたのが↓でし
台湾料理 福味居
埼玉県所沢市下安松1573-8 営業時間:1100 - 1500/1700 - 2300 定休日:火曜日
実はこの店を知ったのが今から8年程前で時々利用していますが…
比較的リーズナブルなランチタイムに↓をいただきマンモスしますたw
麻婆豆腐ランチ定食 800円
OP:台湾豚骨ラーメン +150円
総計:950円也
↑でも驚きプライスですが今春まではランチ定食が750円でラーメンOPが+100円
ホントこの盛りの良さでフードファイター&予備軍には涙モノではありますよ
ちなみにライスは1杯に限りおかわり無料対応です

台湾豚骨ラーメンはあくまでも追加オプションなのであまり気にしないw
確かに豚骨風味とラー油のコラボレーションはいい感じなんだけど
チョイと化学調味料が強く出てくるのが当社的には減点対象
それでも独特の辛味でどうしてもタマに食いたくなるのですよ

そして主役の麻婆豆腐様についてです
色味的には赤=唐辛子がそんなに自己主張しないような気がしますけど…
いざ!実食!!

やはり然程辛くない(笑)
ベースとなるスープつーか出汁がいい味を出しているんですよね
これはこれでありだとは思いますよ だって主役のひとりである↓を生かしてます
麻婆の海に漂う絹ごし豆腐(笑)
もう何と言ったらいいのかな? お豆腐様が完全に水を得た魚状態なんですよ
それもクチドケのいい絹ごし豆腐だからこそ魅力が2倍にも3倍にもなるんです
麻婆豆腐は絹ごし豆腐しか勝たん
麻婆に木綿豆腐なんか使ってみろ! 星一徹の如く卓袱台ボンバー決めてやるぞ!(笑)
とは言え…やっぱりもう少し辛味は欲しいということで↓を試してみますた
定番 ラー油追加攻撃
これはこれでラー油周辺の辛味をブーストアップするんだけど
何だろう? 残念だけどコクっていうか一体感がないんだよなあ
ここはやっぱり調理段階でひと手間加えないとなんですけどねえw
それでも麻婆豆腐は完飲
ご飯やラーメン等は完食
まあ たいへんおいしゅうございました
↑でまとめようと思ったのですが店外に出たら↓な看板を発見!

激辛化無料オプションかよっ!
こりゃあ近々お試しの必要ありですなw
Posted at 2025/07/24 21:21:19 | |
トラックバック(0) |
D級グルメ | グルメ/料理