• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月16日

不必要な給油はやめていただきたい

不必要な給油はやめていただきたい 今日も生徒のいない学校にいたECOインサイトです。

今日は会議の日だったので出勤しました。

でも、今の状態が続くといつまで出勤できるかわかりません。

ガソリンが入れられないからです。

本当にガソリンが減った場合は別として、まだ給油の必要もないのに「ガソリンがなくなったら大変だ」という買占め目的での給油は控えて欲しいです。

ガソリンスタンドに並んでいる車全てがガソリンがない状態なわけがないですよね。もしそんなんだったら地震に関係なく毎日並んでいるはずですよね。地震が起きたからといって一斉に車のガソリンがなくなるはずがありません。

私のように毎週のように給油が必要な人間や、運送業者にとっては深刻な問題です。

今日も朝6時前に家を出ましたが、出勤途中にあったガソリンスタンドはまだ閉まっているのにもかかわらず長蛇の列ができていました。

もうしばらくはこのような状況が続きそうな気がします。

通勤が往復で110㎞、しかも道は混雑、いつまで走れるか・・・。

ちなみに電車通勤は乗り換えや、かかる時間を考えると非現実的で無理に等しい状況。

ガソリンは石油会社にも備蓄があるわけで、今すぐ無くなるものでもありません。必要な方だけ給油してください!!

もうどうにもならないので、今はエコドライブのため朝5時50分に家を出て、毎日午後数時間休暇を取って帰ってます。少しでも渋滞を避けるためです。

エコドライブにも限界がありますが、最大限の努力で今日は28~29㎞/lで往復しました。

最後にもう一度、岩手県や宮城県と比べ、被災地と言うには申し訳ないような栃木県(特に県央・県南)においての備蓄目的の給油は控えてください。放射能も問題ない数値ですから、慌てる必要はありません。
ブログ一覧 | 暮らし | 日記
Posted at 2011/03/16 19:50:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

チェルとメルと😘
mimori431さん

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

ミニ クラブマン クーパーS
R_35さん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年3月16日 19:58
俺もそう思います。
俺も入れないとダメなんで…
電車も駅が遠いので、非現実的だし…
コメントへの返答
2011年3月16日 21:49
備蓄目的の方が給油に走り、それで品切れになり、残り少ない開いてるスタンドに大勢の人が駆け込む、完全な悪循環になっています。早く落ち着くといいのですが・・・。
2011年3月16日 19:59
ガソリンや日用品への殺到・・・何とかならないでしょうか。
こちらでは、ガソリンスタンドは普通の感じですし、給油制限もありません。
でも、高くなりましたね・・・。
ハイオク160円台表示でした。

備蓄はあるらしいので、ある程度入れたら使うまでは入れられないとは思うんですけど、ツイッターではガソリン携行缶に入れてる人もいたとか・・。
ガス欠の人ならしょうがないですけどね。
コメントへの返答
2011年3月16日 21:52
考えられるのは、放射能で外にでられなくなる前に給油しておこうとか、ガソリンがなくなる前に入れておこうとか。放射能もまだ微量ですし、日本から今すぐガソリンが枯渇するということもないのに・・・。

早く収束してくれないと困りますね・・・この買占め騒動。
2011年3月16日 20:09
冷静に考えれば備蓄があるんだから、買占めなんかする必要ないのにねぇ・・・

運送会社の方や、先生のようにどうしても給油しないとダメな方の事なんか考えていないのでしょう
コメントへの返答
2011年3月16日 21:55
ガソリンに限らず米やパン、水やインスタントラーメンなどが店頭から消えています。

最悪の場合、残ってる休暇を使って対応するつもりです。いざという時のために残してあるので・・・。
2011年3月16日 20:11
オイラの任務も死活問題...

って、茨城と仙台が...(;;゚;;;;;Å;;;;;゚;;)

ガソリン渋滞、意味がない...

週明けには、うんざりするほど在庫になるのに...
コメントへの返答
2011年3月16日 21:57
まったくこんな時代にガソリンスタンドで品切れなんて聞いたことがないね、オイルショックでもないのに・・・。

週明けどうだろうね~、反動でスタンドが空いてくれればいいですけど。。。
2011年3月16日 20:14
その通りですね。

現にこれが原因で運送業に支障が出て更に物流に更に支障が出ていますからね。

市バスの燃料が不足しているという話も聞いていますし…。

ガソリンに限らず、不必要な買い貯めはやめて頂きたいですね。

結果的にそれが悪循環を生んでいますからね…。
コメントへの返答
2011年3月16日 22:05
トラックがスタンドで給油待ちしてるんですからね。それだけで2時間とか3時間とか遅れちゃいますよね。

とにかく運送関連業者は打撃を受けるでしょうね。

買いだめが止まりそうにないですね。県内のスーパーも食料品を中心に相当品薄状態です。
2011年3月16日 20:21
分団配属の消防車の軽油が残りわずかです。orz
コメントへの返答
2011年3月16日 22:06
これじゃ本当に給油が必要な人が給油できませんね。。。
2011年3月16日 20:50
うちのあたりでもガソスタはいつもたくさん並んでます(o≧д≦)ノ

通勤に車しか手段がないとほんと辛いですよね。゚(っД`゚)゚。
コメントへの返答
2011年3月16日 22:25
朝の5時6時から並ぶなんて考えられないですね。しかも入荷未定なのに並ぶなんて・・・。

ってかそういや電車も止まってるんだった・・・(汗)
2011年3月16日 21:15
ガソリンを買占めて、悪い状況になるのが目に見えているはずです。

いつも通りorいつもより気持ち少なめに給油すれば、供給が落ち着かないことは有り得ないと思います。
ECOドライブを身につけるチャンスでもあると思います。それが出来ないから多めに入れる人が多いとも思います。

必要な時に使えない緊急車両を想定したら、買占めなんて出来ないと思うんですけどね・・・
コメントへの返答
2011年3月17日 19:58
ガソリンに関しては完全な悪循環に陥っているのでもうしばらくはダメでしょうね。

とにかく不必要な備蓄目的の給油をやめてもらえれば大丈夫だと思います。
ちなみに県内ではどこも満タンにはできない状態なので、自分は給油できたとしても通勤で1往復したらもう終わりですけどね・・・。
2011年3月16日 22:08
ガソリン入手厳しいですね。
最近は、車に乗っていません。
学校も休みでよかったです。


給油前に、車の燃料残量を確認して、例えば半分以上なら販売拒否するとかしないと無理ですかね…
コメントへの返答
2011年3月17日 20:03
現状だと余程待たないと給油できませんね。しかも並んでも後ろの方だと品切れになる可能性大・・・。

その辺は難しい問題ですね。とにかく備蓄目的の給油がなくなればこんなことにはならないはずですから。
2011年3月16日 22:15
無関係の場所でも燃料不足が一番問題ですね。寒いので特にガソリン、灯油は深刻です。
コメントへの返答
2011年3月17日 20:05
灯油の方がまだ買える可能性が高いですね。ガソリンは非常に厳しい状態です。もうガソリンは半ば諦めてます。
2011年3月16日 23:34
はじめまして

僕も、通勤は車じゃないと無理なのでこの光景には頭を悩ませています。。。
おまけに、定時時間内に入って売り切れなので入れたくても入れられない。。。

最近では通勤以外自転車か徒歩で移動しています。
コメントへの返答
2011年3月17日 20:09
はじめまして。

今の状態だと給油がかなり難しい状態ですね。それにあれだけ並んでも入れられるのは少しだけ。私の場合、少量だけでは1日の通勤で使ってしまうので、毎日あの列に並ぶことになります。そうなると仕事になんか行ってられない状況になります・・・。

来週くらいには解消されるといいのですが。
2011年3月16日 23:48
通勤に使うガソリンがないと困りますね。

早く通常になってくれること願います!
コメントへの返答
2011年3月17日 20:13
最悪の場合は自宅待機ということになります。

職場の最寄り駅はウチの近くを通ってる路線とは全く違う路線で、しかも無人駅というような所なので、車以外の通勤は現実的に考えて無理に等しいのです。
2011年3月17日 0:14
ども。栃木県民です。
今日も開いてるスタンド前の渋滞が半端じゃなかったです。
福島ナンバーやいわきナンバー、水戸ナンバーの方が並んでいました。しかし良く見ると熊谷とか大宮ナンバーのクルマも。。。埼玉の人間がそんなに必要なんでしょうか?
被災地のナンバーだとわからないでもないですが。。。しかし私もクルマがないと生活に困る地域に住んでいますので本当に困っています。週明けに落ち着くことを祈ります
コメントへの返答
2011年3月17日 21:48
とにかく開店しているスタンドが少ないので、開いてる所に集中してしまいますねぇ。

被災地の方がどんどん県内に避難されているので福島のナンバーはいつもより見かけるかもしれないですね。私の職場でも今日避難所を作り受け入れ態勢に入ったところですから。
どこでもガソリン不足が起きているようですからねぇ。
本当に必要のある方ならこういう時でも入れるのは仕方ないことですけどね。
2011年3月17日 2:39
私も6日に給油してそのままです。まだ半分残っているので,大丈夫かな?
今日からチャリ通に切り替えました。渋滞知らずなので30分あれば行けました。
ガソリンも減らないし,健康的だし,しばらく続けたいな,と思います。午後の風には参りましたが(^^;
コンビニでのおにぎりやお弁当,パンなども徐々に入荷できているようですし,ガソリンももう少し辛抱すれば入荷するでしょう。ガソリンはなくなったわけではなく,単に届かないだけですからね。
コメントへの返答
2011年3月17日 21:53
ん~、母校なら自転車で40分あれば行けますが、職場は距離だけで比べると母校の8倍もあるので自転車は到底無理な話です。でも確かに自転車で来れる人は自転車で通勤してます。

とにかくこの混乱が早く解消されるといいのですが・・・。
2011年3月17日 6:46
おはようございます。
我家の北側の国道は、今朝も早くから給油したいクルマが列を成してます。
一般車両の交通の妨げになってます。
通りに出たくても出られない始末…
あまりにも度を越えた渋滞にウンザリです。
そんなクルマがローリーの侵入経路を塞ぎ作業効率は落ちるし、待っている間も暖房の為にエンジン掛けっぱなしで要らない燃料を使ってるし…
「困った時はお互い様」の、日本人の美意識は無くなってしまったのでしょうかねぇ。
コメントへの返答
2011年3月17日 21:59
関東はほとんど災害知らずの地域ですから、これだけ停電だの放射能だの騒がれると混乱するのは仕方ないのかもしれませんね。良い方に捉えるなら危機管理に敏感と言えるでしょうし、悪く言うとただのパニックとも言えるでしょうね。

今は混乱の解消を待つのみです。
2011年3月17日 7:49
賛成です
そのおかげで 普段ではありえない渋滞を引き起こして 無用な苛立ちを生んでいますよね
でも 来週には落ち着くらしいですよ
コメントへの返答
2011年3月17日 22:02
困ったもんですね~。仕事に行けんですよ・・・。

それにしてもガソリンを入れるがためにあんなに並んでいるのは初めて見ますね。心理的効果って凄いですね~。それにしてもあの長蛇の列に並ぶとは感心しますね。

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation