• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月17日

’18-’19年末年始放浪旅④(阿蘇~雲仙)

’18-’19年末年始放浪旅④(阿蘇~雲仙) 阿蘇は九州で大好きな地のひとつだ。
月明かりに噴煙が妖しく浮かび上がった中岳。
雲の間から降り注ぐ光芒に照らされた涅槃像。
夜霧に包まれ、ハートの目玉焼きの様だった夜のカルデラ。
見渡す限り、青空とススキ野原が重なり続く押戸石の丘。
地震で崩れ、裂け、隆起したしたラピュタの道。
これまで私が目にして来た阿蘇の心震える景色たち。
そしてまた、新たな阿蘇の景色が私の記憶に刻まれた。


写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。

スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。





01日月03(木) 晴れ


目覚めると、凍ったフロントガラス越しの空が白み始めていた。
alt



急いで外に出て、寒さを我慢しながら撮影の準備。
alt


かぶと岩展望台は霜が降りて真っ白だった。
alt


朝焼けに染まる東の空と、白く霜が降りたカルデラがとても印象的だった。
alt



日の出に間に合うか、否か!?お気に入りのダートへ向かう途中、阿蘇スカイラインで一枚。
alt


涅槃像を望むお気に入りのダートに入線。
alt



日の出にはちょい遅れたけど、まぁ、それはそれで良し!
alt


西側は外輪山の山並み。
alt


眼下には少しだけ色彩を取り戻したカルデラ。
alt

ダート道の少し広くなった場所で朝食をとり、大観峰で歯磨き、洗面、トイレを済ませた。

大観峰からはK45ミルクロードを東へ進み、K11やまなみハイウェイ→K213を南下して、
R265で箱石峠へ向かった。

到着した箱石峠ビューポイントから見たモフモフ地帯を縫う様に走るR265。
alt


荒々しい山肌の高岳と中岳。
alt


根子岳に掛かった雲が晴れ始めた時、地元ナンバーのクラッシックミニが現れた。
alt
少しの時間、オーナーさんと話をして、某SNSで繋がらせて頂いた。
teteさん、これからよろしくお願いします!(^-^)


雲の晴れた根子岳と高岳と眼下の峠道をムリクリ16mmで入れ込んでみた。
alt


そして、ビューポイントから眼下に見えていたダート道と峠道を走って箱石峠を後にした。
alt



R265を南下して、前日寄った上色見熊野座神社手前で広域農道に入る。

以前パジェロでも撮った根子岳が間近に見えるポイントで今度はゲレンデ。
alt



リスタートした広域濃度を快走していると、「手打ち蕎麦」のノボリが目に留まり、Uターンして来てみた。
alt
『南阿蘇白水そば なか津』
【住所】熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関1462-18
【TEL】0967-62-8068
【営業時間】土・日・祝11:00~16:00(そばがなくなり次第終了)
【定休日】月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
【HP】http://minamiaso-hakusuisoba.com/


手前から二八、十割、粗挽き二八の三種食べくらべ蕎麦2000円を頂く。
alt

やっぱり蕎麦は十割、タレも甘目がイイ!!
九州で初めて食べた蕎麦は、久しぶりに出逢った私好みの大当たりの蕎麦だった。(^-^)



食後は田舎の細道をのんびり走ってK39へ。

このグリーンロードを是非走ってみたかったのだ。alt



またの名を、と言うか、ケニーロードと言った方が名が知れてるかも。
alt



バイク乗りでない私でも知っている、あの伝説のライダー、ケニー・ロバーツが愛し、絶賛した道。
alt


南阿蘇の雄大な景色を眺めながら走る事の出来る爽快な道だった。
alt



ケーニーロードを走り終え、山道を南へ向かう。

出合ったK57を少し走って、R445→R218で緑川ダムへ。

ダム道路を渡ると、お目当ての壁画が見えてきた!
alt


みん友オリオンさんのpostで知った、大好きくまもとくまもん壁画!!
alt
オリオンさん、楽しい情報ありがとうございました!!(^-^)

くまもん、撮ったもん!!と言う事で、熊本を後にすることにした。

熊本からはフェリーで島原に渡る事にした。

ナビに熊本港をセットし、最短距離で向かう。

16:40発のフェリーに補欠2番でギリ最後で乗船出来たのはラッキーだった!
alt


島原を目指し、約1時間のサンセットクルージング。
alt


甲板に出て餌を貰うカモメや、夕陽に輝く海を眺めていたら、あっという間に時間が過ぎた。
alt


もうすぐ島原外港と言うあたりでサンセット。
alt


無事、島原に上陸し、翌朝の朝食とガソリンを補給してR57を雲仙へ向かっていると、
携帯が今迄で聞いた事のない、けたたましい音で鳴り響いた。

確認すると、緊急地震速報!!と表示されていた。

良くも悪くも地震慣れ!?している静岡県民の私は、そのまま雲仙へ向かった。

後で知ったが、この直後、さっきまでいた熊本で、震度6の地震があったらしい。

特に何事もなくて良かったと思う。

と思った矢先、

今度はインパネに『Adblueの警告灯』が点灯。
(MBのクリーンディーゼルはAdblue(尿素)の補充が必要。)

もう夜だし、対処は翌日にしようと決めたけど、
以降気になって、ぞわそわ感から抜け出せず、
心ココに非ず状態だったと言うのが正直な話。(^^;


雲仙の温泉街に入って、雲仙地獄の目の前が見えなくなるほどの煙に驚いた。
alt



雲仙に来た目的は、掛け流しの温泉!!
alt
※写真はじゃらんより拝借
『湯の里温泉共同浴場』
【住所】長崎県雲仙市小浜町雲仙303−1
【TEL】080-5286-2576
【営業時間】9:00~23:00
【定休日】火曜
【料金】大人200円

食事はお風呂のオジサンに聞いたコチラの食事処。
alt
『朝日食堂』
【住所】長崎県雲仙市小浜町雲仙325
【TEL】0957-73-3681
【営業時間】9:00~21:00
【定休日】不定休
【関連HP】http://unzen.org/shop/rest5.html


オーダーしたのは長崎なのでトルコライスと皿うどん。
alt
なんかお子様ランチみたいで、美味しく楽しい食事が出来たよ。(^-^)


翌日は4年前にパジェロで行った百名道仁田峠循環道路を再訪して、
ロープウェイに乗りたいと思った。

温泉街から少しれた場所に良い車中泊場所を見つける事が出来、そこで眠った。


翌日へ 
つづく・・・。
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2019/01/17 22:43:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation