• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月28日

145の日常整備

長いこと車に乗っていると、接触不良だとか、フルードの劣化だとかいろいろあるわけで。


昨年から気になっていたヘッドライトのチラツキ。
HIDユニットにつながるコネクタの接触不良なのは分かっていた。

コネクタ分解工具を使うと、内部の端子を簡単に押し出せるので、
「取り出し」→「カシメ部分をはんだ付け」→「端子を曲げ直す」→「再度組み付け」で、改善。


クラッチラインのフルードの汚れが気になったので、エア抜きを兼ねてこちらも実施。


詳しくはこちら。


ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2019/07/28 18:37:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

そのまま楽しめる!笑
レガッテムさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2019年7月30日 17:03
クラッチ、マスターシリンダーのオイル吐出量が少なくて、何回も踏まないといけなく無いですか?
最近は圧力を掛けてブリーディングしているのですが、早くて便利です。
コメントへの返答
2019年7月30日 23:44
そうなんですよ。
何度もやらないとうまく抜けないですし、加圧タイプ試してみたいですね。生産ラインもそうらしいですし。
あと、フェラーリやマセラティのECUに繋いでF1ギアのクラッチのキャリブレーションできるOBDテスターやソフトウェアなどはオススメがあれば教えていただけたらと思います。

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation