• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月28日

145の日常整備

長いこと車に乗っていると、接触不良だとか、フルードの劣化だとかいろいろあるわけで。


昨年から気になっていたヘッドライトのチラツキ。
HIDユニットにつながるコネクタの接触不良なのは分かっていた。

コネクタ分解工具を使うと、内部の端子を簡単に押し出せるので、
「取り出し」→「カシメ部分をはんだ付け」→「端子を曲げ直す」→「再度組み付け」で、改善。


クラッチラインのフルードの汚れが気になったので、エア抜きを兼ねてこちらも実施。


詳しくはこちら。


ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2019/07/28 18:37:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドナドナ~♪ワンオフチタンマフラー ...
シュールさん

関東の天気!
のうえさんさん

家出ツーリング2025夏 2日目【 ...
SPEEDKINGさん

祝・みんカラ歴11年!
かずポン@VEZELさん

2024年問題を解決したいだとかそ ...
ヒデノリさん

これからの日本は…
もへ爺さん

この記事へのコメント

2019年7月30日 17:03
クラッチ、マスターシリンダーのオイル吐出量が少なくて、何回も踏まないといけなく無いですか?
最近は圧力を掛けてブリーディングしているのですが、早くて便利です。
コメントへの返答
2019年7月30日 23:44
そうなんですよ。
何度もやらないとうまく抜けないですし、加圧タイプ試してみたいですね。生産ラインもそうらしいですし。
あと、フェラーリやマセラティのECUに繋いでF1ギアのクラッチのキャリブレーションできるOBDテスターやソフトウェアなどはオススメがあれば教えていただけたらと思います。

プロフィール

「癒しのクルマ http://cvw.jp/b/398935/48669055/
何シテル?   09/21 16:42
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation