• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月12日

ラフアイドルの原因は?

昨年から、アイドリングの不安定さがきになっていた145.

エンジンが中途半端に温まると、「ボ・ボ・ボ・ボ」という感じでアイドリング回転数が安定しなくなる。

低速ギアで暖機運転しながら路地を進むときなどは、車が前後にギクシャクして乗り心地がすこぶる悪い。

またエンジンがかなり温まると、ECU側で補正するのか、1300rpmくらいでアイドリングしてこれも不愉快。

おそらく2次エアが原因だろう、








浮き輪などに空気を入れる安っぽいポンプにフィリップモリスを吸わせてスモークテスターとしてチェックを試みるも








「よくわからない」(笑)






そのほか、古典的な2次エアの確認法として、パーツクリーナーをインテーク系統に吹きかけてみると、





4番シリンダのコレクタータンクとインマニをつなぐゴムホースのところで、アイドルアップが見られた!


他の部位に同じことしても、エンジンの回転数に変化はみられなかったので、
ほぼココから2次的なエアを吸っていることは間違いないようで、


とりあえずは 57mmΦのシリコンホースを調達することとした。


今シーズン145乗っている間中に修理できるかな?





インテークのホースは58mmΦ程度だ




普段の通勤では刺激の少ないレクサスに乗っているので、休みの日などに145を運転すると、アナログでダイレクト感のあるツインスパークエンジンの官能性能に酔いしれ、惚れ直す。

やっぱり145は愉しい!
できれば万全の状態で乗り続けたいものだ。





おまけ

90年代後半から2000年代前半のアルファロメオでは、V6ばかり注目を浴びていますが、当時はツインスパークも官能的なエンジンとして有名でした。
もちろん、現在でも良いエンジンであることには変わりない。

通常の市販4気筒エンジンでは考えられないような音色を発するアルファロメオのツインスパークエンジン (動画) ↓

ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2025/10/12 14:10:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

濃すぎるのかなぁ?
highmt_hideさん

TAMIYA 1/24 AlfaR ...
N_Muraiさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

う〜ん、、直らない
highmt_hideさん

車検に向けた整備で、消耗部品をしっ ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2025年10月12日 22:17
ブッソV6、言わずと知れた名機だと思いますが、それでも、やっぱり私はTSエンジンが大好きです。

まだA2 GOLF GTI16Vに乗っていた頃に、気前の良いオヤジさんが経営するイタ車に強い中古車屋さんで、155TS8Vに試乗(エンジン全開可w)させて頂いたのですが、その時思ったのが「もっと早く乗るべきだった。人生損したかも!?」でした(笑)

それぐらい、ツインスパーク・エンジンにはインパクトがありました。

動画も拝見しましたが、やっぱりイイ音してますね~♪♪♪
コメントへの返答
2025年10月13日 1:13
何れも名機だと思います。やはり今のエンジンにはない豊かな広がりのある歌声が魅力で、V6はメゾソプラノ、TSはバリトンです。本当は両方飼いたいですけど、気楽に乗れるのはTSですね。元F355乗りの弟にも運転させたのですが、これはフェラーリ片バンク、フェラーリ要らずだ!と叫んでましたよ。

プロフィール

「ラフアイドルの原因は? http://cvw.jp/b/398935/48706876/
何シテル?   10/12 14:10
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation