• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月02日

室生寺へ

室生寺へ  久々に奈良の室生寺へ行ってみました。
 名阪国道・小倉ICから「やまなみロード」を使うと一気に室生寺に至ります。このやまなみロードは結構お気に入りです。中高速コーナーが連続し道幅も十分。通行量も少ないのでマイペースで流せます。ただ標高が500mあまりありますのでこの季節は凍結・雪に注意が必要です。
 600円を支払い室生寺の境内へ。山の中に伽藍が配置されており石段を登ってお参りします。山岳信仰とも繋がりがありそうで役ノ行者の像が安置されていました。個人的は有名な十一面観音像より如意輪観音像に魅かれました。(実は仏ラーです)。写真は小ぶりな五重塔。台風で大きな被害を受けましたが見事に復元されてます。 
 帰り道はR369-368を走ったのですが、吹雪に見舞われ気温零度で焦りました。ノーマルタイヤに交換したのを後悔しました。やはり奈良はお水取りが終わるまでは春が訪れませんね。
ブログ一覧 | 風景 奈良 | 旅行/地域
Posted at 2011/03/02 19:50:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

おはようございます!
takeshi.oさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2011年3月2日 22:59
女人高野ですか。
そのお寺の素晴らしさは言うまでもないので置いておいて…

奈良県や三重県伊賀地方に来るといつも感じます。意外に気候が厳しいことも、意外に標高が高いこと、そして…思いのほか道路状況が良くないこと。
名阪の針TRSも500m近く海抜があるでしょう。驚きましたもの、それを知った当時。
で、地元で海抜500m、といえば中央道の須玉IC周辺の海抜なのですが、至って平和な土地柄です。

近畿南部の冬場は、侮れないですよね。
コメントへの返答
2011年3月3日 20:04
この辺りは4月上旬の桜の季節でも雪に見舞われることがあります。
宇陀にある又兵衛桜を見に行った際も途中から雪になりました。別の意味で桜吹雪でしたよ。

やまなみロードは結構冬場に走ることが多くて(理由は?です)吹雪いている印象があります。名阪国道も雪が舞うことが多いです。お水取りが終わるまではスタッドレスを履いている必要がありますね。
今年は我慢できずにもう交換しましたが。

本日も屋根の上は薄っすらと雪が積もっていました。まだまだ寒いです。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation