• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

R157を行く ①

R157を行く ①  R157能郷から黒滝間が通行止になって早7年。もうこのまま開かずの酷道となるのかと懸念されていましたが、その扉がついに開放されました!何度となく後退を余儀なくされたこの有名なゲートにて一枚撮影して出発。8年ぶりに突入してみると恐怖の断崖路は記憶の中でかなり誇張されてました。でも、国道指定だと考えるとこの道は反則ですね。落下防止や落石防止の策を講じないといけません。無事、黒滝のゲートに辿りついて休憩。その後も川に沿った細い道が続きます。途中で名物の洗い越しが数か所。ブナ林が出現すると峠に向かって登って行きます。福井県境に到着したのは能郷を出てから1時間半後。道路や紅葉の写真を撮りながらのスロードライブでしたからね。
ブログ一覧 | 風景 岐阜 | 旅行/地域
Posted at 2012/11/18 12:33:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2012年11月18日 18:28
いいなあーブナ林の始まりの辺りは根尾大河原ですね。あの辺ヒキガエルがビックリする位居ます。
行きたい…
コメントへの返答
2012年11月19日 19:43
予想外の紅葉の美しさに驚きました。

温見峠へ向かう道は路上河川に象徴されるように水が豊富な場所ですね。ヒキガエルが大勢お出ましになる状況に一度遭遇してみたいものです。
2012年11月21日 22:49
ヒキガエル、動きがゆっくりで好きな生き物です。ぜひ見てみたい。
この標識!くま朗さん?
今のトップの写真も良いですね、ひん曲がったおにぎりも酷道にお似合いで。
コメントへの返答
2012年11月22日 20:36
この標識は岐阜県ではお馴染みです。
最近、我が県にもあることを発見しました。

ひん曲がったオニギリは福井県側の有名スポットです。ここから真っ直ぐ行く道が頼りなくて、この標識要るのと思ってしまいます。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation