• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

和歌山県道229号古座川熊野川線を行けば

和歌山県道229号古座川熊野川線を行けば  全線を走破すればマラソンぐらいの距離があるのだが、今回通行できたのは上長井から畝畑まで。その先は崩落のため一般車両は通行止のようです。持っている地図の和田川峡に紅葉マークが掲載されていたのが選択の理由です。実際にはそれほど紅葉はないですね。その代わり、大塔川林道のような断崖路が続きます(もちろん対向不可)。下を流れる川が綺麗で地元の林業従事者に感想を述べていたら、昨年の豪雨で土砂が溢れ河床が上がったため昔の美しさは全然ないと嘆いていました。川べりにあった柳がほとんど流され、蛍が減ったとのことです。それでもここの美しさは中々ですよ。早く全線開通して通り抜けできる日が来ることを待ち望んでいます。
ブログ一覧 | 風景 和歌山 | 旅行/地域
Posted at 2012/12/05 19:33:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シボレーサバーバン
パパンダさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年12月5日 21:28
pr-sachiさん、こんばんはw
写真!!
これはまた、凄いところですね。

私のインプでも行けるのでしょうか?
ジムニーのほうがいいかなぁ。
でも、ジムニーだと、和歌山方面までたどり着けない可能性があります^^
コメントへの返答
2012年12月6日 19:56
ここを走っている時に、おそらく同業者のジムニーに遭遇しました。

先日の福井の件と言い、こういう場所を走る時はジムニーですね。

北海道から鹿児島まで行く人がいるので大丈夫かと。
2012年12月6日 19:20
集落がある畝畑までは通してるようですね。和田川峡は高低差があって、素掘りトンネルのある景色も楽しめますね。ホイホイ坂の帰りにr229に着くと安心します。
コメントへの返答
2012年12月6日 19:59
ここで遭遇したのは↑の車と郵便配達員のバイクでした。畝畑の集落へ配達に行ったんでしょうね。

ホイホイ坂林道のダート部分は昨年の豪雨で相当の被害が出ているのかもしれません。来年も無理かもしれないです。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation