• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月21日

梅花藻@醒井宿

梅花藻@醒井宿  カメラハイクの一団が立派なカメラを携えて撮影会をしておりました。居醒の清水と呼ばれる湧き水を源とする地蔵川の清流がイイんですよね。写真の如く、梅花藻が小さな白い花をつけていました。順番待ちで撮影したのですが、思うような清涼感溢れる写真が撮れませんでした(残念!) 居醒(または醒ヶ井)の名前の由来は古代の英雄ヤマトタケルノミコトがこの水を飲んで、体力気力を回復した故事にちなんでいるようです。ちなみに三重県の語源もヤマトタケルノミコトに由来してます。酷暑の時期には納涼気分を味わえる場所ですので、近くにおいでの際は是非お立ち寄り下さい。
ブログ一覧 | 風景 滋賀 | 旅行/地域
Posted at 2015/08/21 20:54:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8.32
tompumpkinheadさん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

200万円弱な キャデラック CT ...
ひで777 B5さん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2015年8月21日 23:18
こんばんは~☆

梅花藻か~ (^ー^)
もう20年以上見ていないと思います。
以前に見たのは三島の柿田川。
当時は素朴な場所だったのになぁ…。

ゆっくりとした流れにたゆたう姿が
なんともいえずいいんですよねぇ…。
コメントへの返答
2015年8月22日 8:41
おはようございます。

梅花藻というと柿田川というイメージありますよね。実際にはそこで見たことないです。

今回は街道巡りをしていたら偶然発見しました。暑い日だったので、梅花藻見ていたら涼しさを感じましたね。ただ、上を走る名神高速の騒音がなければもっとイイのですが。。。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation