• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月09日

R152地蔵峠を下る

R152地蔵峠を下る  愛しのR152を走っています。青崩峠を迂回する兵越林道より、また分杭峠付近の狭路より、この地蔵峠以北の狭路がR152らしいと思っています。峠直下の九十九折にて撮影しています。新緑の季節ですね。おにぎりは大鹿村安康と表示されてます。この後は青木川沿いを進みます。さすがにGWです。離合回数はいつもの倍以上。数回バックを余儀なくされました。難路をクリアして大鹿村のダウンタウンで小休止。古い橋の上から南アルプスを眺めてみたり。岸辺のダートに進入してみたり。さて、再びお山を登って行きますか。
ブログ一覧 | 風景 長野 | 旅行/地域
Posted at 2016/05/09 20:30:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バルブクリアランス影響について @ ...
sshhiirrooさん

2025.08.28 今日のポタ
osatan2000さん

素敵な3輪
バーバンさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

TAKUMI S.E.Cを使って! ...
S4アンクルさん

無事に帰ってきました〜(報告漏れて ...
にゃるてさん

この記事へのコメント

2016年5月9日 21:52
こんばんは。

SACHIさんが写真に収められた安康の辺りって、写真のとおりというべきか、152号の前後、特に坂を下って大鹿村中心部方面に行く辺りよりも道路環境が落ち着いていますよね。

>離合
やっぱりGWを外して行ったのは私こと正解だったと思いましたよ。
安康の北側では離合を手こずるところばっかしですし。
コメントへの返答
2016年5月10日 21:14
コメントありがとうございます。

この先では離合を考えると撮影できませんからね。ここになります。

GWに観光地に出向くのはダメですね。
前後の土曜日に出向くのが乙ですね。次の日、体調の回復も図れますし。

分杭峠はパワースポットで騒がしくなっているので安康周辺が一番すきですね。
2016年5月9日 22:16
R152&南アルプスも楽しいですよね~
果てしない山道を走りたくなってきました♪

離合
↑お友達のレぽなどにもよく出てきますが
今この瞬間まで読めませんでした(笑)
関東では?(自分は)「すれ違い」は言いますが
離合って言葉は知りませんでした??
調べたら関西方面の言葉とか??
コメントへの返答
2016年5月10日 21:18
この辺りはこちらからは出向きやすいという点もありますが、山が深くでお気に入りですね。

離合という言葉は実際のところ日常会話ではあまり使いません。このようなドライブレポを作成しているうちに覚えたような気がします。

関西なのでしょうか?九州という説もありますよね。どちらにせよ、西の方の言葉です。
2016年5月12日 8:39
R152って1度走りましたが、思いの外狭かったんで手を焼きました(^^; 基本的に全線2車線あると思ってましたんで…(爆)
確か沿線にはビックリする位、コンビニも何もなかった記憶があります(^^;;;;;;;;;;;;;)
コメントへの返答
2016年5月12日 21:17
郷は2車線なのですが、峠は狭路です。
しかも点線国道。

確かにコンビニも見たことないような。
自然が濃ゆいので、この新緑の季節は◎ですよ。是非どうぞ。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation