• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月12日

静岡県道376号浜松御前崎自転車道線について①

静岡県道376号浜松御前崎自転車道線について①  紅葉ドライブに先を越されて途中で放棄していた遠州灘ドライブに戻ります。御前崎から西に自転車道が整備されてます。ネットで調べるとこの自転車道(全長約40キロ)、起点は浜松市中田島で終点は御前崎となってます。太平洋側の垂涎ルートなのですが名前の通り自転車道ですから車で走れる部分はごく僅かです。同じく太平洋側を行くR150は内陸を走るので海は見えません。ですから時折海に向かって左折して海岸や自転車道の様子を見に行くことになります。タイトル画像は菊川にかかる潮騒橋。自転車・歩行者専用橋ですからカングーを橋の袂に止めて歩きました。この橋、かなり特殊は構造をしていまして普通の橋をひっくり返した様な感じです(下の写真)。4経間連続上路式PC吊床版橋という形式だとか。菊川に下りて帰りに撮影してみました。対岸の先端砂州に車が止まっているのであそこまで行けるのか。一瞬誘惑に負けそうになりましたが一年前の渥美半島でのスタックを思い出して断念しました。



 R150に戻りさらに西に向かうのでした。
ブログ一覧 | 風景 静岡 | 旅行/地域
Posted at 2020/12/12 16:06:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

口直し
アーモンドカステラさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

せっかくーーーー‼️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

2020年12月12日 19:31
こんばんは。

この「潮騒橋」…ものすごい構造をしていますね。こんなものを拝めるとは!!

いつも素敵な写真をありがとうございます。m(_ _)m
コメントへの返答
2020年12月13日 15:03
こんにちは。

全く下調べもせずに、この橋を車で渡ろうと出向いて偶然に発見した次第です。見た瞬間は目が点になりましたよ。次回は浜松側から順光で撮影してみたいですね。または砂州に下りてみるかな。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation