• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月12日

21年間おつかれさまでした!

21年間おつかれさまでした! 先日、実家で新しい洗濯機を購入しました。

これまで使っていた洗濯機は平成元年式。
バブル期の製品だけあって自動洗剤投入などの新機種にはない機能なども付いており、現在も問題なく動作しているのですが、母ちゃんがどうしても乾燥機能の付いたドラム式が欲しくなったようです。

別に洗濯機に特別な思い入れがあるわけではないのですが、クルマに置き換えて考えてみるとなんだかセツナイ気分になっちゃいました。

バブル真っ只中の設計で壊れ知らず、新機種には搭載されていない意外と便利な機能が搭載されていたりと、なんか81に通ずるものがあるような気がしたりして。

使えるものを捨てるのはもったいないと思い、第二の人生を歩める場所に提供することにしました!

ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2010/10/12 18:15:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通院後にプチツーリング🚗💨☺️
ちゅん×2さん

ドゥカティ モンスター796がやっ ...
エイジングさん

クロスト君は納車から2年と2日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

【グルメ?】実験後は、飲みたくなる!
おじゃぶさん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

今日の一杯はWTO産地指定の焼酎で ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年10月12日 22:06
電化製品でも、バブル時代の物は耐久性が高いようですね。
僕の家ではその頃の製品はほとんど無くなってしまいました・・・残るは昭和60年製のテレビだけですが、あと1年の命でしょうね・・・。
コメントへの返答
2010年10月15日 6:11
おはようございます。コメントありがとうございます。

クルマも家電も、バブル時代の物は見えないところまでお金をかけてしっかりと作りこまれているということですよね。

テレビはエコ犠牲車なみに、使えるものが廃棄されているんでしょうねー。後付けデジタルチューナーを試されてみては?
2010年10月12日 23:24
僕も洗濯機募集中です(笑)
コメントへの返答
2010年10月15日 6:12
おはようございます。コメントありがとうございます。

募集中でしたか。残念、嫁ぎ先決まってしまっていました(笑)
2010年10月12日 23:27
家電は日本製のものは基本的に耐久性が高いようですね。
最近とんと動かしていませんが、私の愛用VHSデッキ91年製シャープVC-S700はリモコンは死亡しているものの、デッキ自体はまだまだ動きます(日本製)
DVDレコーダーも最近予備役に回しましたが東芝RD-X2(02年製)もDVDドライブのピックアップレンズを交換すればまだ問題なく動きます(デジタルチューナーの絡みでメインはRD-X9に代えましたけど)。RD-X2は当時のフラグシップ機なので、確か日本製のはず。
昔市営住宅に住んでた頃は昭和50年製電子レンジとか昭和40年代前半と思われる扇風機とか怪しげなのがありましたが、引っ越した時に処分しちゃいました(^^;

ただ、家電製品は車のように法定点検があるわけではないので、老朽化すると埃や稼動部の焼き付等が原因で発火することがままあり、家電屋さん(ショップじゃなくてメーカー技術者)的には古い物をあまり使って欲しくないそうです。
街の電気屋さんがある時代ならともかく、量販ショップはメンテナンスサポートなんてまったくやりませんからね・・・
コメントへの返答
2010年10月15日 6:23
おはようございます。コメントありがとうございます。

日本製の技術力の高さが耐久性の高さにつながっているということですよね。

家電は、純日本製のモノが激減してきているので、将来が不安です。こういう時代だからこそ、国内での生産を復活させていただきたいです。

電気を使うものだから発火の危険性は怖いですよね。うちもテレビ裏なども見えない部分のコンセント確認してみなくちゃ。

家電は本当売りっぱなしですよね。壊れたら新しいの買えってことなんでしょうね・・・
2010年10月13日 20:55
こんばんはっ♪♪
「21年間~」ってタイトルにドキッとしちゃいました(汗)


バブル期の家電製品が81に通じる物…う~ん、納得です


洗濯機くんの次の活躍場所があって、何だか嬉しい話ですね~
クルマだと、勿論ない話が絶えないんですよね~(泣)

コメントへの返答
2010年10月15日 6:29
おはようございます。コメントありがとうございます。

一応ひっかけのつもりでした(笑)

家電もクルマもバブル前のものは、無駄に調節するスイッチがあるところなんかが共通している気がします。71のPPSのモード切り替えとか。

中古の洗濯機、ちょうど欲しがっている人がいたもので捨てずに済みました。

クルマは簡単に引きうけてもらえませんもんね~。ボクは例外ですが(爆)

プロフィール

「感動しました!感謝感謝m(_ _)m@クレスタ普及委員会 」
何シテル?   07/12 19:11
ご覧いただきありがとうございます。 35年の住宅ローンを抱え、コストを抑えながらクルマを楽しむための苦肉の策として始めた、中古車買い替え繰り返し節約術?「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
★50号車(平成25年4月~) ■昭和59年式 クレスタ(GX61)  スーパール ...
ルノー カングー ルノー カングー
★49号車(平成25年3月~) ■平成16年式 ルノーカングー(KCK4M) 1.6 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
★38号車(平成21年8月~) ■平成2年式 マークⅡ4ドアハードトップ(GX81前期 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
★37号車(平成21年6月~) ■平成8年式 ウインダム(MCV20前期)3.0G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation