• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルシーダのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

正しくはマイナス4℃以下でした

正しくはマイナス4℃以下でした先日のブログで、マイナス5℃以下で吹き出し口の変化が見られるとお知らせしたプリウスのオートエアコンですが、正しくはマイナス4℃以下の時に変化があることが今朝の始動時にわかりました。
Posted at 2012/02/20 21:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月19日 イイね!

フェンダーミラーの120系カローラ

フェンダーミラーの120系カローラ仙台市内で発見したフェンダーミラーの120系カローラ。

グレードはG、中をのぞいてみると5速マニュアル。

なかなかナイスな仕様です♪






でもって近づいてよく見てみると、ドアミラーのベース部分がこんな形に。
もともとドアミラー装着車だったんでしょうか。
Posted at 2012/02/20 21:28:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月18日 イイね!

3万km

3万km6,913㎞で納車されて約2年半。

気が付いたら3万㎞走っていました。
Posted at 2012/02/20 21:14:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月17日 イイね!

オートエアコンの小さな発見

オートエアコンの小さな発見お久しぶりです。

はずかしながら、1月末から入院したりしてネットから遠ざかっておりました・・・

大したことはないのですが(苦笑)




今朝はサラサラな雪がふりました。

ここ最近、なんとなくプリウスの外気温計の画像を撮り続けていたのですが、日々の画像を見ている中でひとつ小さな発見がありました!


下の画像はすべて、始動直後でエアコンはフルオート25.0℃設定のものです。

外気温マイナス1℃


マイナス2℃


マイナス3℃


マイナス4℃を飛ばして(撮れなかった)、マイナス5℃


マイナス6℃


マイナス7℃


そうなんです、外気温がマイナス5℃以下の時には、噴き出し口の切り替えが『足元+デフロスター』が選択されています。

私の知っている限り、これはトヨタ車では初めてのこと!

これまで乗ってきたクルマでは、スバル車のオートエアコンで冬季に『デフロスター』が選択されましたが、私の知っている旧いトヨタ車達は、フルオート動作時に選択される噴き出し口は『FACE』『頭寒足熱』『足元』の3つで、冬季は『足元』以外が選択されているのを見たことがないので、プリウスで『足元+デフロスター』が選択されているのを発見してちょいと感動しちゃいました(笑)

もしかしたら、最近のトヨタ車では普通なのでしょうか。
それとも寒冷地仕様だからかな。
Posted at 2012/02/17 06:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「感動しました!感謝感謝m(_ _)m@クレスタ普及委員会 」
何シテル?   07/12 19:11
ご覧いただきありがとうございます。 35年の住宅ローンを抱え、コストを抑えながらクルマを楽しむための苦肉の策として始めた、中古車買い替え繰り返し節約術?「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
19 202122232425
26272829   

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
★50号車(平成25年4月~) ■昭和59年式 クレスタ(GX61)  スーパール ...
ルノー カングー ルノー カングー
★49号車(平成25年3月~) ■平成16年式 ルノーカングー(KCK4M) 1.6 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
★38号車(平成21年8月~) ■平成2年式 マークⅡ4ドアハードトップ(GX81前期 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
★37号車(平成21年6月~) ■平成8年式 ウインダム(MCV20前期)3.0G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation