昨日(26日)は、いっしょに走ろっ!の走行会でTC1000へ行ってきました。
昨年の2月に参加して以来の久しぶりの参加です。
今週は火曜日が祭日だったためか参加者が少なめに感じました。
開催2日前、キャンセルがあったようでクラスが1つ上に変わっていました。
自分のクラスは5台、走りやすそうです。
朝出発し、いつものようにETCカードを挿入すると、無反応…
先々週山梨行った時は普通に使えていたのに…
早朝で暗くて何もできないのでとりあえず放置、圏央道入り口で通行券取って筑波へ向かいました。
この日は予想最高気温が30℃超えの真夏日予想。
目標タイムは、6月にTC1000を走った時のタイムです(42.6秒)
タイヤは前回のTC1000同様、RE71RS 195-55-15
サーキットでは7回目の使用、もう残り少ないです。
しかしここで人間にトラブル発生、外した助手席に乗せておいた飲み物が日差しをもろに浴びているので向きを変えようと中腰でヒョイと持ち上げた瞬間…
腰がピキッときてしまいました。
2週間前の山梨の翌日に腰を痛めてしまったのが良くなってきたのにまたやってしまいました。
前回より軽症な感じなのでそのまま走行開始です。
1ヒート目、これは6月のタイムは無理っぽいな、と思うほど整列している時点でかなりの暑さ…
タイム 42秒965 当日ベストとなりました。
1ヒート目以降はとにかく暑くて… 今年行ったサーキットで一番の暑さでした。
3ヒート目は暑さと腰痛でお休み。
その間に電源の入らないETCをチェックしました。
腰が痛かったけど、荷物も降ろしてあるし助手席も外してある、ドアも全開に開けておける、
広いっていいですね。
電源が入らない、本体が壊れた、接触不良、断線、などが考えられますが、
最近ミッションオイル替えた時シフトレバー外したのが怪しい…
どうやらこの時にオーディオ裏の配線に触ったようでギボシ端子が外れているのを見つけました、
繋いでみるとETC復活、良かった良かった。
残りのヒートは一応走りましたが腰が痛くて… 歩くだけでも痛い。
今日はだいぶ良くなりましたが中腰注意です。
次回はエビスです。
Posted at 2025/09/27 23:26:07 | |
トラックバック(0) |
筑波コース1000 | 日記