• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyohiro86のブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

スルーボルト

エビス東走行会の時の出来事。
3ヒート目走行開始前だったと思いますが、エンジン始動した時にベルトが滑るようなキュルキュル音がしました。
またオルタ?と思いましたが電圧は正常に出ていたし始動時だけだったのでそのまま走行。

その後、走行会も終わりホテルへ帰る途中1度キュルキュル鳴きました。
翌日の朝は何事もなくエンジン始動、そのまま帰宅。

帰宅後ベルトを確認してみると、表面がガサガサ、張りも少し緩い感じ。
ガサガサの理由は分かりませんが緩いから鳴いたのかと思いよく見ると、オルタの長いボルト(支点部分)が飛び出していました。
ボルトが飛び出しているので頭の部分がベルトに当たってキュルキュル鳴いて表面はガサガサになった感じです。
その後鳴かなくなったのはさらに飛び出したからと思われます。





以前、ここのボルトを固定しているナットが緩んでしまい気付いたときには外れて無くなっていたことがありました。
なのでここに合うナットは予備を持っているので付けようとボルトを押し込むと、ボルトが出てきません… ?? 
なのでボルトを外してみると… 折れてました。



ここのボルトは数年前に共販で買おうとしたときにはすでに廃盤でした。
色々検索していたら、少し短いけど使えると言う物を見つけたので早速ポッチと。
AE101用みたいなことが出ていました、名称はスルーボルトと言うらしいです。



取り付けてみるとこんな感じ、ナットは十分取り付けられます。



ナットを取り付け、ベルトも新品へ交換して完了。

それにしてもなぜ折れたんでしょうか?経年劣化?38年経っているので想定外の事が起きますね。

この状態を見て思ったことは、帰宅できてよかったと言う事です。
サーキット走行中、高速道路走行中、ボルトが完全に抜けていたらと思うと…
怖いですね(-_-;)



Posted at 2025/10/19 18:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2025年10月19日 イイね!

team六連星走行会 エビスサーキット東コース

最近のパターンで1週間前の走行会ブログになります。

先週はエビスサーキット東コースへ行ってきました。
3連休だったので前後泊です、遠いので1泊では辛いですからね。

初日は移動のみ、あいにく天気は悪く福島に近づくほど雨は強くなり二本松インターを降りたころは本降りでした…
ハチロクであんな雨の中を走るのは久しぶりでした、久しぶり過ぎてワイパーゴムは劣化で鳴いてました… 交換しないとです。

翌日は曇り予報でしたが朝から雨… 路面はウエットです。
タイヤが今回で終了かもう1回行けるかなと言う感じなのと、午後は乾きそうなので無理せず走行。
1ヒート目 1分17秒475 2ヒート目 1分13秒978 
1、2ヒート目共にリザルトにはハーフウエットとなってました。

午後の3ヒート目以降はドライ、内圧と減衰を変更。
1分12秒676 当日ベストとなりました。

恒例のジャンケンは、今回はビールを頂きました。
今年は勝率が良くて、ビール2回 お米1回 真の勝者1回 なかなかの戦績(笑)

タイヤの方は次走ると外側が剥がれてしまうかもって感じ、内側はあるのでなんかもったいなく見えます。

そろそろタイヤも買わないと、価格的にRE71RS一択と言う感じですね。

あとは、軽のテリオスキッドのタイヤも溝はあるけどひび割れが出てきているのでこちらも考えなければ。

今回で六連星エビス東は最後らしいです、また開催されると良いのですが…
山梨同様アップダウンのあるコースは個人的にに好きなのでまた走りたい!




2025年10月05日 イイね!

キャリパー

キャリパー先週のお話ですが、フロントキャリパーをオーバーホールした物と交換しました。

フロントのキャリパーは2セット持っていて、それを交互に使っています、
リアもそうしたいのですが高いので実現していません、多分この先も(-_-;)

オーバーホールしようと思ったのは去年くらい、ずいぶんと時間がかかりました、
ただ単にやる気の問題のなんですけどね。

3月にキャリパーをバラして8月まで放置…
8月に洗ってエアコンの効いた部屋で組付け、付け替えは暑すぎてやる気になれず先週、9月末にようやく実行、と言う具合。

今年の3月頃気付いた左フロントからの異音は今回のキャリパー交換で多分ここかな~と言うところが分かりました、恐らくタイロッドエンドみたい、ほんのわずかにガタが出てきているようです。

電動パワステ化計画もあるのでそこで交換ですかね~
しかしこの電動パワステ化計画はいつ実現するのでしょうか?
最近お店にお伺いしたところ、年内は厳しいとのこと…
気長に待つしかありません。

久しぶりにモトGPのお話。
V.ロッシ引退後もモトGPクラスのレースは見ています。
先週末は日本GP茂木で、そこで今年のチャンピオン決定でした。
今年は、M.マルケスが6年ぶりに返り咲き、圧勝でしたね。
あの大怪我からの復活なので感動的でした。

今日のレースは後ろから接触されて転倒リタイヤ。
嫌な感じの転倒だったので骨折していないことを祈ります。






Posted at 2025/10/05 19:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2025年09月27日 イイね!

いっしょに走ろっ!走行会TC1000

昨日(26日)は、いっしょに走ろっ!の走行会でTC1000へ行ってきました。
昨年の2月に参加して以来の久しぶりの参加です。
今週は火曜日が祭日だったためか参加者が少なめに感じました。

開催2日前、キャンセルがあったようでクラスが1つ上に変わっていました。
自分のクラスは5台、走りやすそうです。

朝出発し、いつものようにETCカードを挿入すると、無反応… 
先々週山梨行った時は普通に使えていたのに…
早朝で暗くて何もできないのでとりあえず放置、圏央道入り口で通行券取って筑波へ向かいました。

この日は予想最高気温が30℃超えの真夏日予想。
目標タイムは、6月にTC1000を走った時のタイムです(42.6秒)
タイヤは前回のTC1000同様、RE71RS 195-55-15
サーキットでは7回目の使用、もう残り少ないです。

しかしここで人間にトラブル発生、外した助手席に乗せておいた飲み物が日差しをもろに浴びているので向きを変えようと中腰でヒョイと持ち上げた瞬間…
腰がピキッときてしまいました。

2週間前の山梨の翌日に腰を痛めてしまったのが良くなってきたのにまたやってしまいました。

前回より軽症な感じなのでそのまま走行開始です。
1ヒート目、これは6月のタイムは無理っぽいな、と思うほど整列している時点でかなりの暑さ… 
タイム 42秒965 当日ベストとなりました。
1ヒート目以降はとにかく暑くて… 今年行ったサーキットで一番の暑さでした。



3ヒート目は暑さと腰痛でお休み。 
その間に電源の入らないETCをチェックしました。
腰が痛かったけど、荷物も降ろしてあるし助手席も外してある、ドアも全開に開けておける、
広いっていいですね。

電源が入らない、本体が壊れた、接触不良、断線、などが考えられますが、
最近ミッションオイル替えた時シフトレバー外したのが怪しい…



どうやらこの時にオーディオ裏の配線に触ったようでギボシ端子が外れているのを見つけました、
繋いでみるとETC復活、良かった良かった。

残りのヒートは一応走りましたが腰が痛くて… 歩くだけでも痛い。

今日はだいぶ良くなりましたが中腰注意です。

次回はエビスです。














Posted at 2025/09/27 23:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2025年09月15日 イイね!

team六連星走行会スポーツランド山梨

team六連星走行会スポーツランド山梨土曜日は、team六連星スポーツランド山梨へ参加してきました。
心配だった天候は曇り位で気温も上がらず良いかも、と思っていましたが朝自宅を出ると雨でした…




山梨へ向かう途中もずっと雨、笹子トンネルを抜けると雨も降っていませんでしたが韮崎近くになるとまた雨… と言う事でサーキットは完全ウエットでした。
1ヒート目はウエット、フリー走行でここ山梨はよく来ますがわざわざ雨の日に走りには来ないので新鮮な感じです。
ウエットなので無理せずタイムは46秒990
ちなみに同じクラスで42秒台で走られている別次元の人がいました。

2ヒート目以降は雨もやみドライへ。
3ヒート目前に内圧、減衰ともにドライ時に変更し当日ベスト、42秒769となりました。
4ヒート目前に雨が降り出し、あっと言う間に路面はウエットへ…
走行はやめて片付け開始(笑)

この時期晴れてしまうと暑いのですが、当日は雨も降りましたが過ごしやすくエアコンのない自分にとっては助かりました。

走行終了後のジャンケンは何もなかったので、自分で信玄餅プリン購入して帰りました。

走行会終了後に知りましたが、この日は富士で86/BRZのイベントがあったんですね。
どおりで朝の中央道は86/BRZ系が多かったのか~と納得しました。

Posted at 2025/09/15 19:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | 日記

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation