• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月09日

九州ドライブ4日目と5日目

4日目は熊本からスタート
熊本は2泊予定でしたので、この日はここを中心に行ける範囲で楽しもうと思ってました
雨降ってたらパチンコだったかもしれませんが、天気が良かったのでドライブです(^_^;)



前日にHIRO@紅龍さんに案内してもらった「ラピュタの道」ですが、霧で見えなかったのが心残りでした
行く予定をしてた場所の通り道でもあったので、霧も晴れてそうなので再チャレンジしました






着いてみると霧もなく眺めもいい


なので展望できる上まで歩いてみると

見えました、この景色
下に雲海が広がってこその景色ではあるんですが、それはよほど気象が重なった朝早くでないと無理っぽいです


でもこの景色が見れただけでも十分満足ですね






阿蘇から移動して本日の目的地「高千穂峡」

この日は増水で禁止されてましたが、この谷間を手漕ぎボートで通ることが出来るんですよ


ここも一度は見てみたかったところです


新緑に滝が映えますね


余りの蒸し暑さに「高千穂ソフト」を
抹茶ソフトですけどね


さきほどの谷へ落ちる滝ですが、上から見ると池から流れ出てましたw

あれ?人工?水量調整?

しかもなぜかチョウザメが泳いでいるという・・・

謎多き高千穂でした





高千穂は宮崎県にあるんですが、ここまで来たなら桜島も見たいと思い付き、鹿児島を目指してしまいました
しかしこれがちょっと無謀なドライブでしたね



走ってる途中に「霧島酒造」がありました

聞いたことあると思ったら、赤霧・黒霧の工場ですね



桜島に近づき山道を走っていると、桜島を望む絶景ポイントを発見

陽も傾いてきていい感じにシルエットになってます

桜島へ行くか、それともここで写真を撮り続けるか・・・

桜島は見れたので満足として、写真を撮るほうを選んじゃいました



雲が多くはっきりとした夕陽ではありませんでしたが、それでもいい感じの写真が撮れました




遠くからでしたが、2回ほど噴火も見れました

矢印の部分が噴煙です
何キロ離れているのか分かりませんが、しっかりと爆発音が聞こえましたね
火山の噴火なんて初めてリアルで見ましたが、ほんとにドカーンって聞こえるんですね


満足したので帰ろうと思いましたが、九州は日没時間が遅いのを忘れてました
陽が沈みきったところで8時少し前くらいでした
熊本まで300キロ近くあるのに・・・


結局ホテルに戻って来れたのは22時半ころでした(;´Д`)


それでは帰る時間も忘れて撮り続けた桜島をご覧ください

すいません、たった3秒の動画になってしまいました

インターバル撮影にチャレンジしてみたんですが、撮影間隔は30秒
秒30コマの動画になるので、100枚撮ったところでも3秒ちょっとにしかなりませんよね
1秒間隔ぐらいで撮って動画にしたら良かったのかなぁと思いました







5日目は長崎へ移動です
熊本から陸路を走ると300キロ近くになるので、フェリーで島原半島へ渡ることにしました
熊本港を目指します

途中でこんな事故を目撃したりもしましたが、とにかく天気は気持ちいいぐらいの青空
この日九州の上半分は台風の影響で梅雨前線が押し上げられ猛暑日となりました
このあと熊本は午後から時間雨量50mmを越える大雨となるんですけどね


フェリーは事前に予約してました
時間通りに車ごと乗船し出航です




あっという間に熊本が遠くなりました
それにしても天気良いです



40分ほどかけて島原に到着
そしてここも行きたかった場所、道の駅みずなし本陣

ここの駐車場からはあの大火砕流を起こした雲仙普賢岳が見えます

近くの水無川に架かる橋の上から撮ってみました

この川も当時は土石流で何回もテレビに出てましたね
山の斜面の薄い緑に見える部分が火砕流が駆け下った痕になります


山頂付近には溶岩が張り出すように残ってますね
そして少しですが噴煙が見えます


そしてここの敷地の中には土石流で埋まってしまった家屋がそのまま保存されています

奥に見える山からここまで大量の土砂と火山灰が流れてきたんですね



堆積した土砂の上に畑が出来てたりするのを見ると、復興も終わったのかなぁなんて思いました


この日の気温は35℃近く
あまりにも耐えられず「雲仙ソフト」をいただく
買ったばかりを写したものですが、もうすでに溶けはじめてます

これも実は抹茶味
高千穂ソフトと味はまったく一緒ですね(笑)


山を越えて長崎を目指します
途中で千々石観光センターに寄りました
目的はじゃがちゃん

長崎出身の後輩おススメのオヤツです


今どきどこでも見るような外観ですが、中身は地元の芋を使ってるそうで旨かったです
けっこうバカにしてたんですけどね(^_^;)



ボチボチと走って長崎に到着

それにしても何回見ても道路を電車が走っているのは慣れませんね


早めにホテルにチェックインして周囲の散策へ
今回はホテルモントレーに泊まりましたので、グラバー園もすぐ近くです


それにしても長崎も猛烈な暑さ

熊本や島原と違って、湿度も高い
汗が出るというレベルではないくらいダラダラです


クラバー園入り口近くにある大浦天主堂
階段を上がる気力はありませんでした



その目の前には文明堂の総本店が・・・


ダラダラと階段を上がってグラバー園へ



この家の主だったグラバーさん
実は軍艦島と大変関係が深い人だったと知ったのは、翌日の軍艦島ツアーででした



上から見下ろすとデカいホテルが見えました
凄い規模だと思ってたら・・・






船でしたヮ(゚д゚)ォ!
超豪華客船ってやつですね


ウォータースライダーでもやってるんでしょうか
偶然にもトンビが写り込み



早々にグラバー園を後にして、思案橋方面に向かって散策です

繁華街らしき部分を抜けて



福砂屋の本店に寄りました
カステラが美味しいというのでお土産用です
気軽に中に入ったら老舗って感じの雰囲気に圧倒されてしまいました
しかも汗ダラダラかいてましたからね


続いては長崎と言えばちゃんぽんなわけですが、そのためにも思案橋まで来てました
これも後輩おススメだったんですが、思案橋ラーメンです

福山雅治も大絶賛のバクダンちゃんぽん
食べたかったんですが、不定休のお店がお休みでした


ではということで、2番目に考えていた康楽へ

しかし17時オープンのお店が18時になっても開きませんでした


というわけで3番目候補のよこはまへ


3番目でも十分旨かったです



帰りは路面電車に乗って戻ってきました




ホテルに戻ってシャワーしてクールダウン
夜になったら少しは涼しくなるだろうと周囲を歩いてみましたが、昼間とたいして変わらないぐらい蒸し暑かったです







夜見るとまた雰囲気が違いますね





ホテルに戻ってマッサージを呼びました
100分間しっかり指圧してもらいました
これで旅の疲れもリセットです

起きたらいよいよ軍艦島です
ブログ一覧 | ロングドライブと温泉の話 | 日記
Posted at 2015/07/13 13:44:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年7月16日 3:27
お疲れ様です(^_^)
まさかラピュタの道に再出撃されていたとは(笑)でもあの景色を見て頂けて私も嬉しい限りです♪
阿蘇→高千穂→桜島→熊本なんてルート、地元民の私すらやったことのない弾丸ドライブですw
勢いってやはり怖いですね~(゜o゜)(笑)

疾風さんもあの事故を目撃されていたんですね(^_^;)
私も3月のドライブで何度も事故を目撃しましたが、旅先での事故目撃が1番縁起でもないですねf^_^;)

長崎にはあまり行ったことがないので参考になりました♪
路面電車は熊本市内も走っていますが、車が走りにくいですよね~(=Д=;)
コメントへの返答
2015年7月16日 10:46
天気が回復していたので再チャレンジしてみました(^^;)
午前中の早い時間は霧が晴れてたみたいで運が良かったです
教えてもらうまで知らなかった景色だったので、流行の場所に行けてよかったです(*'▽')

短時間で500kmドライブはちょっと無茶でしたね
鹿児島まで行くならもっと早くに出ればよかったと後悔です
結局、鹿児島ラーメンはおろか熊本ラーメンも食べ損ねてしまいました
また行かなきゃいけないですかねー(笑)

路面電車の線路は街によって走り方が違うのでけっこう焦ります
昔、函館を走ったときは線路上も車線になってました(;・∀・)
今回は右折待ちにビビりましたね

目撃した事故は横から突っ込まれたようでしたが、自分が気をつけてももらう可能性があるので怖いですね
今回の九州ドライブでは知らない土地ばかりでしたので、一呼吸置いてから走り出すように心がけてましたよ(^^;)
2015年7月17日 18:17
お疲れ様です。天気が良くなって何よりです。しかし、麺類すきですね~抹茶アイスも( ☆∀☆)
コメントへの返答
2015年7月18日 13:46
この前の週でも後の週でも雨だったので、ちょうどいいとこで行けました(^^)

麺類全般好きですが、ラーメンは好きですよ
基本がとんこつなので、九州は天国です(笑)

アイスはどちらも抹茶しかなかったんです(^_^;)

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation