• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

天気が良かったので山梨まで紅葉ドライブ

22日の話ですが、他の方のブログを見てたら猿橋という日本三奇橋と呼ばれた一つが比較的近いところにあることを知り、天気も良かったので紅葉見がてらドライブに出かけてみました
本当ならゾロ目の日ということで副業に出かける予定だったんですが、前日番長で楽しく勝てたのでお休みです
大勝ちした翌日は行かないというのが自分なりのルールだったりもします(^^;)









日本三奇橋のについて調べてみました

一つは山口県岩国市にある錦川に架かる「錦帯橋」(きんたいきょう)



もう一つは富山県黒部市にある黒部川を渡る「愛本橋」だったそうですが、現在は氾濫により流されてないそうです

なので現存するものとして徳島県三好にある祖谷川に架けられた「祖谷の蔓橋」(かずら橋)が有力だそうですが諸説あるようです




そしてこちらが歌川広重の浮世絵にも登場する山梨県にある猿橋です

(甲陽猿橋之図)










相模湖から国道20号線を約20キロほど西へ向かうと猿橋があります

ちょうど紅葉もいい感じでした
この場所は川幅が狭くなっていて、そこに架けられた木造の橋です
現在は上流と下流に新しい橋が架かっていて、こちらは観光用として保存されているって感じですね





両側の岩盤に穴を掘って丸太を差し込み、その上に重ねるようにして木材を乗せてせり出させます
最後は両側を結ぶように丸太を乗せれば橋渡しは完成
うまい具合に重量がかかっているので落ちないんですね
木材が腐らないようにと付けられた小さな屋根も面白いですね



下にある展望台に行くと橋を見上げることができます

なかなかの高さがありますね

手前に木があって橋の全体が見えないのが残念です
もっとじっくり見たい人には遊覧船もありましたよ(とは言ってもゴムボートでしたがw)
このあたりは川の流れがかなり遅くなっているので、ゆっくり下から眺めることができるようです









そこから更に20号を西へ走ると笹子トンネルなんですが、今回は旧道に入って笹子峠を越えてみました
一番上まで上がると、車一台分の幅しかないトンネルがあります


あまり車も通らないのか落ち葉だらけで、調子に乗って走るとツルッといく感じでした
残念ながらこの辺りは紅葉も終わり落葉した後
少し標高の高いところは時期を過ぎていたようです










山を下りて国道20号を再び戻り、勝沼のブドウ畑を抜けて山を上がると河口湖に出ます

ちょうど夕暮れ時でしたが、キレイに富士山を見ることが出来ました


湖畔の紅葉もいい感じです











ちょっと遅めの昼食になりましたが、山梨まで来たらやはり「ほうとう」を食べたいということで、不動本店に寄りました

これで「ほうとう」って読むんですかね




メニューはほうとうと馬刺しといなりくらいしかありません
ほうとうもこの一種類のみです

こちらのほうとうは麺がすいとんみたいな感じでした
千切りほうとうっていう種類があるとも聞いたことあるんですが、それですかね

なかなか一人前の量が多くお腹がパンパンです
食べても食べてもなくならない白菜がなかなかのクセモノでした








食べ終わると時間は4時半
そのまま帰ろうかとも思ったんですが、時の栖の近くを通りながら帰ることを思い出し、イルミネーションを見に寄ってみることにしました




初めて来てみましたが、ここは無料で見れるイルミネーションなんですね
駐車場も無料でした

ただホテルの庭園の中でやっているので、ずこい規模というわけではないようです
どちらかというとホテルの宿泊者を楽しませる感じかなと思いました
ここで有名なのは御殿場高原ビールですね
残念ながら車なので飲むことは出来ませんでしたが・・・


ちなみに「時の栖」は「ときのすみか」と読みます





こちらはコテージのような宿泊施設なんですが、その屋根にも装飾されていてキレイでした






イルミネーションの第二会場となる庭園の奥には、有料の噴水イルミネーションがありました
せっかく来たので入ってみました

30分おきに15分間のショーをやっています







水にライトを当てるときれいですねー




写真を撮っていたのでラスト1分ぐらいしかないですが、よかったら動画もどうぞ


最後は余韻もなくいきなり終わるので、ちょっと不思議な感じのするショーでした






ずっと一般道で走ってきましたが、ここからは東名を使って一気に帰宅
約250キロのドライブでした


なんかやっと紅葉をバッチリ見れたって気分になれました(^_^.)




ブログ一覧 | 車で出かけた話 | 日記
Posted at 2016/11/24 13:00:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

0815
どどまいやさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

2016年11月24日 14:27
こんにちは!
紅葉いいですね♪
アリストと似合いますね(*´∀`*)ノ。+゚ *。

イルミネーションも綺麗ですし、ほうとうも美味しそうです♪

寒くなったので、
あのうどんが恋しくなりました(笑)
コメントへの返答
2016年11月24日 18:03
コンバンワ(^^)
ひさびさにアリスト写してみました
最近全然撮ってなかったですねー
よく見るとボンネットはかなりクリア剥げが進んでます


イルミは土日ほどではないと思いますが、それでも駐車場はいっぱいでした
時の栖は泊まって飲みながら見るのがいいのかもしれませんね

月1くらいでうどん屋は行ってますよー
でもここのほうとうもなかなか美味しかったです
冬は身体が温まる食べ物がいいですね
近くに来た時はまた行きましょう(´∇`)

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation