• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月14日

やっと回復したので鰻を食べに

下半身に激痛を抱えるようになって2週間と3日
尿管結石になっただけだったのですが、先週水曜日に無事石が排出されてスッキリすることが出来ました

3週間前に伊豆まで日の出の写真を撮りに行ったのですが、実はあの日から始まってまして、御殿場に着く頃から激痛が2度ほど襲いました
しかしその後は何事もなく、夜も普通に寝たんですが、未明から死ぬほどの痛みが始まりおさまる気配がなかったので、病院に直接電話して救急で診てもらい結石とわかりました
診察後に坐薬と点滴を入れてもらったのですが、痛みで吐き気が襲い意識が飛びそうになってました
そこで麻酔のような点滴を入れてもらったところ、やっと痛みが引き楽になりました


最初の1週間は坐薬が全く効かず痛みに耐えるしかなくて仕事もほとんど出来ませんでしたが、2週目は坐薬が効いてくれたので、薬さえあれば何とかなりました
最後の方はほとんど痛みもおさまり、仕事でバタバタしてる時に寄ったトイレであっさりと出てしまいました

残念ながら会社の便器で拾う気にもなれず、石は流れていき記念に取ることは叶いませんでした
直径1~2mmくらい、長さは7mmくらい、前後は少し尖った感じで爪楊枝の先みたいな感じでした
あの痛みは二度と味わいたくないですね




それにしても昨年もこの時期に病を患っており、あの時は三半規管がやられて毎日目が回ってました
それをキッカケに車を乗り換えることにまでなったのですが、MTだったらあの痛みの中運転するのは無理でしたね

心配なのはほぼ昨年と同日で事件が起こったのですが、やはり季節の変わり目は気をつけようということでしょうか
来年は何もないように気をつけて生活します








というわけで苦しみから抜けたので、回復祝いと前から計画していたのもあり、鰻を食べに行くことにしました
今回の目的地は浜名湖です

日帰りだと朝5時とか6時に出るようになってしまうので、2時間ほど早く仕事を切り上げて前泊することにしました


今回泊まったのは、浜名湖畔に立つ「THE HAMANAKO」さんです

約3時間ほどかけ9時前には到着できました

こちらは今年の春先に行くことを予定していたのですが、緊急事態宣言でキャンセルしていた宿です
温泉があるのと夕飯が美味しいとの事でしたが、今回は着くのが遅くなるので朝食のみのプランとしました
そのおかげもありますが、GOTOキャンペーンもあり2名で7,500円
さらに2千円分のクーポンが付いたので、実質1人3千円弱で温泉と朝食と考えると無理に日帰りするよりはと利用させてもらいました
金曜日の夜でしたが、地元限定プランなども設定されているためか、けっこうな宿泊者がいたようです


夕飯はコンビニで買いこんだもので軽く済ませ、11時過ぎに温泉へ
男湯は空いていましたが、女湯はすごかったようです
0時過ぎには温泉が一旦閉まってしまうので駆け込みが多かったんでしょうけど、時間を気にせず入れないのは欠点ではありますね

自分はゆっくり温泉につかれたので、風呂上がりにビールをいただいてそのまま寝てしまいました






翌日は雲が多いものの天気は良く、ホテルの部屋からは浜名湖が良く見えます



朝食はバイキングだったんですが、時間帯分けして人数を抑えていたようです
また片手のみですがビニール手袋を配って対策としていたようでした
内容としては和食の方が種類も多くメインですかね
洋食系はあまり種類がない感じでした
味は一般的な感じです

ただ利用者の意識は少し低い感じがありましたね
空いてるのにわざわざ隣に座らなくてもとか思いますが…
人が多い空間は落ち着かないので、サッサと食べて出てきました(^^;)






9時半にはチェックアウトして舘山寺へ向かいます



今回のメインの目的は浜名湖で鰻食べること
そしてリクエストで舘山寺へいくこと
この2つを満たすとなると、有名店があつまる浜松駅前はちょっと遠い
自分的には森ぞーさんに教えていただいた焼きの「かんたろう」さんへ行きたかったのですが、戻るルートになることと蒸しの方がいいと言われてしまったので、泣く泣く諦めました(。>ㅿ<。)

次の機会に訪れたいと思います

森ぞーさん、せっかく紹介していただいたのに行けずにすいません
とりあえずお取り寄せしてみます(^^;)



ということで今回は舘山寺周辺にあるお店からこちらを選びました

志ぶきさんです
こちらはEPARKで順番待ちが出来るので、アプリから予約を入れつつ舘山寺へ向かいます





途中浜名湖の駐車場で少しだけ写真撮影

いい天気になりました







着いたのは10時過ぎだったこともあり、店の前にある無料の観光駐車場に停められました
1番奥だけスペースが広かったので、そこだけですが無料駐車場でも安心して留められる感じです




海のような雰囲気ですが、浜名湖畔です

遊覧船やロープウェイもありました



歩いて数分で舘山寺の境内に到着




まだ開店まで時間があったので、山の上にある観音様のところまで行ってみました

ちょっとした時間潰しにはちょうどいい感じの街だと思いますが、本格的に観光するには…
どうなんですかねー

土曜日ではありましたが、コロナの影響もあるのか街は閑散とした感じでした







さて、開店の時間となりましたのでお店に向かいます



順番は6番ということで、1巡目で入店することができました
あっという間に満席になったようです
街ではさほど人を見かけなかったのに、いつの間に


30分くらい待ちましたかね
うな重が到着しました

さほど期待してなかった部分はあったんですが、予想を裏切り美味しかったです
いや、旨かったです
臭みもなかったですし、タレもいい感じの味でした
口コミ見たらけっこういろいろ書かれてましたけど、やっぱり自分で食べないと分かりませんね
イイ感じに蒸されていて、皮も美味しかったです

ただ蒸しの鰻では自分的には三島のさくら家さんがいまだに一番かなぁ
たまにはカリカリの関西風も食べたいところです






というわけで満足できたので、道も人も混む前に帰宅です
舘山寺スマートICから乗って一旦東名を西へ進み、連絡路で新東名へ出て帰ってきました
途中で流れが悪くなることもなく、午後3時前には帰って来れました



今回の宿泊は予定外でしたが、結果的には無理なくドライブが出来て良かったです
総走行距離は470kmほどでした
まぁほとんど高速だったこともあり、普通に走って燃費は12.2km/L
無給油で帰ってくることができました
DCTの7速ギアの効果は大きいですね





今週末は9月から予定していた伊豆への1泊ドライブです
GOTOトラベルはいろいろと大変なことになってきてますが、20日に泊まるので今回の措置には絡みませんでした
また宿は各部屋に露天風呂が付いているので、極力人と接触せずに過ごせるところです
今年最後の温泉を堪能してきたいと思います



ブログ一覧 | ロングドライブと温泉の話 | 日記
Posted at 2020/12/14 23:20:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年12月15日 7:26
疾風さん、おはようございます☀

結石ってそんなに痛いのですか❓耐えられません😂
良かったですね❗️回復して。
健康は一番です。鰻が美味しく食べられる👍
こちらの鰻は蒸さずにこんがり焼いてあり香ばしいですよ😊

今年は本当に未曾有の年でしたが来年はなんとかみんなで切り抜けて良い年になるといいなと切に思ってます。
今後もお大事にしてください😊
コメントへの返答
2020年12月15日 12:33
おはようございました(^^;)

まずはタイムアップおめでとうございます
動画見てるとステアリングの切り方とかだいぶ安定しているので、今後が楽しみですね(*^^*)

自分の方はやっと回復できました
でも痛みが続く間はまともにご飯を食べられなかったので、すっかり胃が小さくなってしまい、うな重を食べきるのもやっとぐらいでしたよw
まぁダイエットするいい機会にはなりましたが…

なかなか明るいニュースのない一年でしたが、来年は気兼ねなく行動できる年になるといいですね
それにしても頭の中は焼きでいっぱいになってしまったので、この状況が明けたら名古屋以西へ鰻を食べに行きたいと思います!
2020年12月15日 18:30
かんたろうは、なくなりませんから
再チャレンジして下さい。
私は、浜名湖に行った時地元の人の
紹介で入ったうなぎ屋さんで
蓋を開けた瞬間、ふやけた鰻が
お重いっぱい広がっていて、
頭が真っ白になりました。
浜名湖、浜松あたりが鰻の焼きと蒸しの
関ヶ原ですね。

鰻は、焼きやで~。
コメントへの返答
2020年12月15日 21:18
美味しいものは地元の人に聞くのが1番ですよね
ほんと行きたかったんですが、残念です
話を聞いて余計に食べたくなりました(´△`)
とりあえずお店で食べるまでお取り寄せはガマンしときます

浜松辺りで検索すると蒸しが多かったですが、名古屋辺りは焼きなので境い目になるのかもしれませんね
次こそは自分の意見を通したいと思います( ̄^ ̄)

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation