• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年11月21日

冬季閉鎖前の食べ収めとゆるキャン△の景色

冬季閉鎖前の食べ収めとゆるキャン△の景色 先月は行けませんでしたが、今週末で今年の営業は終了ということで、昨年同様に食べ収めドライブしてきました
今回は後輩とハスラー1台でドライブです

ゆるキャン△好きの後輩が聖地を回りたいということで、こちらのブログには書いてませんでしたが6月にも同様なことをやってました
その時の鹿ハンバーグの味が忘れられないということで、今年最後の鹿ハンバーグはゆるキャン△の景色と合わせてのドライブしてきました
前回は身延方面へ行ったので、今回は長野方面としました




まずはスタートのみずがき湖に到着
alt
昨年とほぼ同日ですが、すでにピークは過ぎてしまった印象です
今年は色づく前に枯れてしまったのかもしれません
それでもキレイですけどね



いつものお店に到着です
alt



なんでこんなに食べに来ても相変わらずの美味しさなんでしょうか
alt
今年は6回ほど食べに来れた鹿肉ハンバーグ

牛肉ハンバーグより美味しいまでありますからね

来週からは冬季休業となってしまうため、次に食べられるのは半年後です
最後ということで、メンチカツ2つとケーキ2つをお土産に買って帰ってきました





今回は山越えして一旦長野県へ
野辺山駅にも寄りました
alt
高速には乗らず山沿いを走り続けて次の目的地へ向かいます




到着したのは、こちらも今月で冬季休店となる霧ケ峰高原の「ころぼっくるひゅって」です
alt
昨年は別所温泉の帰りに同時期に寄りました
昨年はこの週末で営業終了でしたが、今年はもう一週間ほど営業するようです

実際には来月末くらいから週末だけの冬季営業があるので完全閉鎖ではありませんが、通常営業は終了します



もちろん頼んだのはボルシチとパンのセット
飲み物はサイフォンコーヒーにしました
alt
外はかぎりなく0℃に近いので、暖かいものが美味しいです
さずかに鹿ハンバーグを食べてから2時間しか経っていないので、お腹がいっぱいになりました


距離を考えるとここで帰るところですが、せっかくここまで来たのでさらに足を延ばします








夕陽の時間には間に合いませんでしたが、高ボッチ高原に到着です
alt
陽も落ちて夜景が見え始める時間帯です
天気が良かったので富士山まで見えました
それにしても諏訪湖側にはカメラマンが多かったですね


こちらは松本市側の夜景です
alt
撮ってる人は誰もいません


こちらの場所も標高が高く、気温はほぼ0℃
夜景が見れれば充分なので、さっさと撤退します
alt


そして山に登る道も下る道も鹿の群れに遭遇
ちょうど食事の時間帯でしたね
今回は熊には会いませんでした






すっかり身体を冷やしてしまったので、温泉に寄っていくことにしました
諏訪湖で有名な日帰り温泉と言ったら片倉館です
alt

隣にある「鷺の湯」には2回ほど泊りましたが、こちらは行ったことなかったんですよね
一度は寄ってみたいと思ってました

こちらの建物は昭和3年に建てられたものだそうです
内装はほぼ当時の意匠のままとなっていて、他所の日帰り温泉とは別格の雰囲気があります


ロビーとそこから上へ上がる階段はこんな雰囲気
大正建築っぽさを感じる作りですね
alt


風呂場は写真を撮れないので借り物ですが、こんな感じの大理石のお風呂になります
テルマエロマエの撮影にも使われたらしいですよ
alt

お湯は41℃くらいでしょうか
自分にはちょっと熱いですけど、じっくり入ったら足の疲れが抜けました
おかげで元気になったのでノンストップで帰って来ることができました








後輩を自宅まで送り届けて10時半には帰ってきました
約500kmほどのドライブとなりました
後輩もいろいろと巡れて大満足だったそうです
alt









来月は今年最後の温泉として山形県まで行ってくる予定です
熊の出没で話題となっていますが、雪が降り始めれば収まるかなぁという予想なんですけどね
どうなるんでしょうか

来月に入ったらスタッドレスに履き替える予定です



ブログ一覧 | ドライブと温泉の話 | 日記
Posted at 2025/11/22 17:54:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スタミナ回復に鹿ハンバーグ!…と林 ...
疾風/Mさん

特に何事もありませんでしたが…
疾風/Mさん

船山温泉泊から早川町へ
疾風/Mさん

信州へドライブしながらゆらん。
よーへー!!さん

◆夕張までドライブ中にシカが◆
EURO STYLE@憂越DMさん

新スマホを試す今年最後のドライブ・ ...
おっさんテツさん

この記事へのコメント

2025年11月22日 18:07
こんばんは
ころぼっくるひゅってのボルシアを食べられたんですね。
車山ハイキング際に長蛇の列で断念したので羨ましい限りです。
高ボッチも先週の早朝に行ったのですが、雲海狙いのカメラマンで溢れていました。しかし、この寒さでも大丈夫な装備が必須ですね。
コメントへの返答
2025年11月23日 11:11
こんにちは!
去年に引き続き今年もこの時期に寄ってみました
登山シーズンオフということもあると思いますが、この時期の平日だと並ぶことはありませんね
ただ気温的にテラス席で食べることは無理だと思います

高ボッチは引いてしまうぐらい場所取りの三脚が並んでました
皆さん雲海を狙ってるんでしょうか
自分は夜景が見れてよかったぁとなっていたほうですけどね
諏訪側より松本側のほうが雲海出そうな雰囲気でした

プロフィール

「@そっくんのお兄ちゃんさん
雨で家に居ても何も出来そうもなかったので、ゆっくりしに来ました😌

明日は天気が良くなるそうですが、今日は明けなので朝は起きれないかもしれません
朝ごはんギリギリまで寝ておきます😅」
何シテル?   10/31 19:12
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation