• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月04日

'15.05.04-2 CX-3とMINI試乗

'15.05.04-2 CX-3とMINI試乗 「女房と畳は新しい方がいい」という諺は女性の反感を買うようで、その代わりに「旦那と車は新しい方がいい」という言葉もあるとかないとか。

私は購入目的以外ではほとんど試乗をしてきませんでした。

理由は
「買わないのに試乗するのはお店に対して失礼。」
というのもありますが、
「今の自分の車が見劣りするような気分になりたくない。」
という方が大きかったのかもしれません。

でも連休中の雨となったこの日にはミニバスの整備の件でディーラーに寄ったついでにCX−3の試乗をしました。

ミニバスの整備の相談に来たついでにCX−3を試乗

他の方のロードスターに乗ろうとしなかった理由とやはり乗ろうと思った考え方は以前のブログで述べた通りです。

Miniやバンプラの様に乗ったこともないのに「好き」というのもおかしな話ですよね。同様に少し前のブログに長男がMINIクロスオーバーを気に入っていると書きましたが、乗ったこともないのに好きというのはおかしい。

古い車ばかり乗っていて、息子たちが「新しければどの車も良い(どの車でも良い)」と思う様になるのも寂しい。

いろいろ理由づけが出てきますが、文章にするとかなりくどいですね。面倒な性格なのかもしれません。

CX-3の次はMINIを見にいきました。

MINIクロスオーバーが欲しくてたまらない長男は展示車に乗り込むだけでこの笑顔。

長男はMINIクロスオーバーがドリームカー

一方で将来はGT−Rとダッジジャージャーを入手すると決めてある次男は関心がなく、写真以上にテンションが低かったです。

MINIに興味がない次男はテンションが低い

MINI5ドアモデルとMINIクロスオーバーを試乗しました。

MINI5ドアモデルとMINIクロスオーバーを試乗

無関心だった次男もミニバスより乗り心地が良いからか、試乗してからテンションが上がって「MINIでもええよ」との発言。
(なんだか上から目線に感じるのは気のせいだろうか?)

家内まで「もうハンコ押して帰ろうか?」という始末。
いやいやムリムリ。今の我が家はひっくり返しても頭金さえも出てきません。

帰りがけに小さなミニが浮かぶメモスタンドを貰いました。当然の様に長男のものになります。

小さなミニが浮かぶメモスタンドを貰いました。

3台を試乗して、CX−3の方が運転が楽チンで、MINIの方が自分で運転しているという感じが強いという印象です。

家内が観音開きのミニも見てみたいというので、夕方に二人で認定中古車屋さんにも行きました。(観音開きタイプは既に生産中止)

ミニの認定中古車屋さんにも行ってきた

おしゃれですが、2枚ドアなのが運転席側だけで日本の左側通行では使い勝手が悪そうです。

リヤゲートが観音開きタイプのミニ

調子の悪さから家内の心はミニバスから少し離れてしまい、新しい車にしたいと思っていることが表情などから良くわかります。

ですが今の私は色々と何をやってもうまくいかず経済的にもかなり苦しくなっています。頭金も出ないというのは冗談ではなくガチです。

ミニバスにはまだまだ何年も頑張ってもらいますので、色々な車を見たり試乗したりして何年も掛けてゆっくりと家族全員で次の車の選択眼を養って行こうと思っています。

私も頑張って家内が好きな車を躊躇なく買えるように仕事のレベルを上げてくことを誓いました。


冒頭のことわざですが、フランスでは「ワインとワイフは古い方がいい」と言うそうです。
私も「車も女房もつきあうほどに好きになる」ってのがいいな。
(ゴキゲンワーゲンのパクリだ!)


 
ブログ一覧 | ミニバス | 日記
Posted at 2015/05/19 18:47:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2015年5月19日 20:40
「ワインとワイフは古い方がいい」 ワインは分かりませんが、嫁さんは・・・ \(^o^)/ 

我が家も古い嫁さんになってしまいましたが、何をしても説明の必要がないので、お気楽です。

奥様が納得でき、ぜひこの車に・・・ という車と出会えるまで、しっかりと試乗したり研究したりしてください。

そして、納得できる車と出会ったときには、奥様のため、清水の舞台から・・・
コメントへの返答
2015年5月21日 20:56
熟成した分だけ美味しくなるワインと、付き合いが長くなるほどにお互いの絆が深まる奥様というところでしょうか? 私もワインは分かりません。

よくよく考えると家内も意外と車が好きなんだということにあらためて気づかされました。結婚当初は趣味も性格も正反対の二人だと思っていたのに。

人生はまだまだ長いのでゆっくりと付き合っていきます。(あと何回 清水の舞台から飛び降りる機会があるのかな?楽しみです。)
2015年5月20日 12:43
女性って故障が続くと心が離れるσ(^_^;)有りがちですね(笑)
内の家内もチンクの故障が続いたときは結構大変でしたからσ(^_^;)
イタ車ってそんなもんだよ〜〜ってとぼけてましたけどね
ワールドワイドて発売時から相当な台数が販売され7年経った車だから
安心してはいたんですけど(笑)イタ車でした

CX3〜私も気になりますね〜VRBが廃車になることがあったとしたらNDでは無くこちらになりそうなくらいデス(笑)
コメントへの返答
2015年5月21日 21:09
好きな車とはいえ、「手がかかるほどかわいい」とか、「故障するたびにワクワクする」という訳にはいきませんね。

やはりチンクエチェントは故障多発なのですか?
今は輸入車も信頼性が上がったと言いますが、それでもやはり日本車とは違うのですね。

息子たち以前に私自身が「最近の車はどれもいい(どれでもいい)」という状態になってしまっています。気をつけないと。

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation