
今年は軽井沢ミーティングの前日は東京での仕事。
金曜の仕事後に新幹線で東京から大阪へ帰宅して翌日の土曜日の朝に大阪を出発すると、軽井沢へは昼頃の到着。
それなら金曜日の放課後に息子が大阪から東京まで新幹線で移動して私と茨城の実家に泊まれば、土曜日の早い時刻に軽井沢へ到着できます。
こうやって
Vert noiR全ミ1日目にOver40'sのIさんに軽井沢ミーティングのコマ地図ラリーを勧められた時に出た「大阪からだと集合時間が厳しい」という制約事項が解除されました。
朝6時に茨城の実家を出発。
休憩に寄ったSAで偶然にもNA@heroさんたちと遭遇しました。
コマ地図ラリーに参加されるとのことなのでご一緒させていただくことに。
コマ地図ラリー初体験です。
コマ地図ラリーでは、このような開けた景色の中や、
軽井沢の近くにあるとは知らなかった
五稜郭や、
(6日前に函館五稜郭を訪れたばかりでの訪問。)
直径64mのパラボラアンテナがある
臼田宇宙空間観測所や、
緑に囲まれた良い感じの道などを巡りました。
いずれも素敵な場所&道です。
このように自分一人では訪れることがないであろうすてきな道を走れるのがコマ地図ラリーの大きな魅力です。
今年は下記ルートの約116kmの楽しいドライブでした。
各所を回りながらクイズの答えを探して回答。
ゴールしてから距離などを算出して回答して提出して終了です。
(翌日の結果発表では、116.5kmに対して0.4km誤差で31台出走のうち12位の成績でした。)
コマ地図ラリーの後は群馬県側へ碓氷峠の旧道を下って、いつものお店へ磯部せんべいを買いに。
定番品のほか、新製品も買ってみました。美味しいですよ!
軽井沢に来るたびにこの橋をバックに記念撮影をします。子供の成長がよくわかります。(ちなみに長男と初めて訪れた2003年の写真は
こちら。)
私にとっては1日目のウェルカムパーティーの方がメインの軽井沢ミーティングという感じです。(
motoshiさんに「大馬鹿野郎」と言われますが。)
今回はNDのミニカーを持ち込んで山本主査と、
そして中山チーフデザイナーにもサインを頂きます。
お二人のサイン入りのNDロードスターとなりました。
長男か次男が実際にNDロードスターを購入したら良い宝物になることでしょう。
ジャンケンではいつも通りかすりもしません。
楽しいパーティーを終えた後は、コテージで同室の方との飲み&語らいが待っています。
今回はいつもより小さなコテージで人数が少なかったのですが、濃いお話ができました。(写真を一枚も撮っていない!)
やっぱり軽井沢ミーティングが1日目がメインだなんて言うと怒られるだろうなぁ。
2日目につづく。
ブログ一覧 |
VR-Limited Combination B | 日記
Posted at
2016/06/19 18:56:08