• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月21日

L型エンジン積んでどこまで?ちょっと知人のところまで

L型エンジン積んでどこまで?ちょっと知人のところまで    先日のブログでお話ししていた240ZG用のエンジン加工の話が大筋でまとまったので、この日はやっさんの助力も借りて、何とか知人の職場にエンジンを持って押しかけるという相変わらずの無茶振りな行動をしてきました(もちろん、ちゃんとアポを取りましたよ(苦笑))。 

 しかし今回はエンジンを持ち込むこと自体、スケジュール調整が難儀しましたね。4月の名古屋は雨が続き、なかなか知人のところにL型エンジン本体を持っていけなかったんですよ。

 そして、S30Z乗りのやっさんの休日は火曜日のみ。
 私も不定休なので、この日、この機会を逃すといつ知人のところにエンジンを持っていけるかわからず気を揉んでいたのですが、天気予報がうまいことに外れてくれて(?)、何とかL28をやっさんのトラックに載せて運び込むことができました!

 ………………………………………………
 と、ここまではよかったんですが、持ち込んだエンジンを一目見て、知人に言われてしまいましたね。

 「ブロック側だけでも、きれいにしてから持ってくればいいのに」

 ……………。
 あぁ、まさにそのとおりです。
 約20年間、納屋の中に置かれていたエンジンですもの。
 例えば小さなねじ穴とかに小さな蜘蛛や蜂が巣を作ってたりしていて、土とかが溜まっているわけですよ。
 その土を取ってからとか、できる限りブロックの錆び落としをしてから持ち込むのが礼というものだなと。

 ついつい、そういうところに頭が回りませんでした。
 整備前の清掃は気にするところだったのですが…。
 軒先をお借りして、やっさんと2人で今日できるところまで清掃したら錆びているブロック本体が青味がかり、本来の色が見えてきます。

 夕暮れ時、今日できるところまで清掃して、知人の職場を後にしました。

 帰り道、やっさんと夕食を一緒にしながら「しまったなぁ」と思った、それがこの日の私の反省点でした。

 ………………………………………………
 その後やはり私自身の仕事の都合などで知人のところに行けてないのですが、いろいろ動いてもらえているようです。

 私もエンジン加工を終えた後、ちゃんと240ZGと走り続けられるよう、いろんな意味でしっかりしないといけませんね。

 今回のエンジン加工の内容は中古部品を使ったL型3.1L仕様というところまでは聞いています。
 その先は、実はまだでして(苦笑)。

 でも、洗浄剤できれいになっていくヘッドの部品の写真などが送られてくると、やはりワクワクしてきますね!
ブログ一覧 | エンジン本体 | 日記
Posted at 2015/05/02 07:37:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

2025.5
ゆいたんさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2015年5月2日 7:44
まいどです~( ^-^)

お疲れさんでした!

これから、楽しみですなぁ(*⌒▽⌒*)

チューンドLは、激速いですもんね( ^-^)
コメントへの返答
2015年5月2日 18:20
 こんにちは、ひろぽんさん。エンジンの運搬や作業にを助けてくれた友人、知人に感謝してます!

 そんなに予算もなく、また私自身そういったクルマ、エンジンを操れるかはわかりませんが…。

 確かに期待してしまいますね!
2015年5月2日 8:13
いよいよ着手ですね
仕上がりが非常に楽しみです
\(^o^)/
コメントへの返答
2015年5月2日 18:28
 はい、SHOさん。まるまる1年動き出すのにかかってしまいました。今回エンジンを弄る機会をくれた人たちに感謝です。

 今は一つずつ、クルマを整えていく感じでやっていく気持ちなんです。

 ……………。
 え~っと、つまり、同時に足回りとかいろいろ一緒に並行して作業はできなくなってきたということなんです(苦笑)。

 認めたくない、自分自身の体力の低下ですね(苦笑)。
2015年5月2日 8:43
おはようございます

いよいよ楽しみですね♪

「礼」、
ワタシはガサツで気が付かない方なので…(>_<)
こうしてキチンと文章にされるのは素晴らしい?事だと思うです(^^)

礼を尽くすことで、伝わるものって
けっこう有るんだと思いますね〜
コメントへの返答
2015年5月2日 18:36
 こんにちは、しるしるさん!

 私自身整備士の時、やはりきれいなクルマとそうでないクルマだと気持ちの入れ方が違った経験をあらためて思い出してしまいました。

 クルマや人から学び直すことが多いなと、最近また考えているんですよ!
2015年5月2日 9:15
いや~、楽しみですね♪
待ってる時間も、あれやこれやと妄想して~

コメントへの返答
2015年5月2日 23:41
 こんにちは、レッドマイカさん。240ZGを入手してから妄想20年(?)にして、初めてエンジン本体をさわることになりました。

 少し驚いてるんですよ。いろいろあって今まで手を出せずにいたエンジンに、何か届きかけていることが。

 無理をせず、ゆっくりとー。
 クルマとエンジンに寄り添いたい気分なんですよ(笑)!
2015年5月2日 10:12
こんにちは(=^・^=)

夢が広がりますね!(羨)

荷台のL型、絵になります!

私もそろそろ乗らないと・・・・・"^_^"
コメントへの返答
2015年5月2日 23:46
 こんにちは、nekosukiさん。
 私もトラックの荷台のエンジン、絵になるなぁ、と思い、何枚も写真に撮ってしまいました(笑)。

 nekosukiさんの方も再始動を楽しみにしてます!ちなみに、私の方は消耗品とかの心配も出てきてるんですよ(苦笑)。
2015年5月2日 10:45
 ブロックなんて、国華商会にボーリングに出せば?、苛性ソーダで煮てくれて、綺麗になって戻ってくるから♪
コメントへの返答
2015年5月3日 0:02
 名古屋には国華(今は『コクカ』と言うそうですね)があるのは、ありがたいですよね!昔、私の友人達もよく作業依頼をしてましたもの。

 ただ、今回エンジンをお願いすることになった知人は何かいろいろと考えがあるらしいので…、作業中の写真を見ても部品がすごくきれいになってます!

 私も直接見に行きたいのですが、GWはどうにも動けないんです。とてももどかしい気持ちなんですよ(苦笑)。
2015年5月2日 23:18
私にとって240ZGは夢の車、乗り続けて行くのは大変かと思いますが頑張って維持して下さい。時間のたったブロックは残留応力が無くなっていいエンジンができるかもですね。(^。^)
コメントへの返答
2015年5月6日 11:19
 こんにちは、@Take4@さん。はい!無理せず維持できるようにします!

 「残留応力」のお話し、昔読んだパンテーラの記事、ブロックのことを思い出しました(笑)!!

 今回のエンジン作製は、予算や時間など限られた中で頼れる人たちに囲まれていること自体が、既によいことだと思っているんですよ!!
2015年5月4日 22:37
ワクワクですね⤴

ご一緒🚗したいので鈴鹿🏁遠征楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年5月6日 22:00
 一発太郎さん、ご予定されている鈴鹿サーキットへ間に合うとよいのですが、知人も仕事の合間を縫っての作業なので…。

 ただ、間に合うようでしたらぜひお会いしたいですね!
 ホント、いろいろお話ししたいこともあります!!
2015年5月5日 22:21
今春から息子が、トヨタ市に転勤したので名古屋方面に遊びに行けます。。
コメントへの返答
2015年5月6日 22:06
 こんにちは、のんびり行こうさん。本当ですか!?
 不定休の私ですが、ぜひ機会を合わせてお会いしたいですね!とても楽しみにしています!!

 と、ここまで書いてて、豊田市って今愛知県で一番大きな市であることを思い出しました。

 私、うまくチャンスを作れるのでしょうか(苦笑)?
2015年5月7日 17:17
私もS30Zをホコリだらけの状態でショップの人に渡してしまいました。
これも失礼な話ですよね、最初の仕事は洗車だったと聞いて恥じ入りました(汗)

完成が楽しみですね~!
私のZとどっちが早く仕上がるのか!!
コメントへの返答
2015年5月8日 0:38
 こんにちは、ジミさん。

 私も気づかず失敗してしまいました。
 また、普段自動車部品を普段さわりなれてる人の清掃のしかたにも驚きました。
 本当に部品がきれいになってくるんですもの!!

 きっと私の方が遅いかと思いますが、今は来るべき載せ替えのために、せめてエンジンルームを磨いておこうと思っているんです。
2015年5月8日 10:54
じゃっきーwakaさん、ぜひお会いしたいですね!
しかし、私は、事前に計画しても前夜の予報みて雨なら没!

逆に、朝目覚めて青空なら飛び出し!・・要は、気ままなドライブなので(滝汗・・・

現予定は、5/23トヨタ博物館クラシックカーイベントですがww どうなる事やら(^_^;)

コメントへの返答
2015年5月8日 12:24
 私の方こそ、のんびり行こうさんの旅先でのブログ楽しく拝読させていただいてました。ぜひお会いしたいです!

 もちろん雨天中止、心得ております(笑)。

 ただ、私の方はまだ240ZGが動かず、もしかしたらセレナや公共交通機関のリニモで行ってしまうかもしれないのですが…。

 お会いできる機会を密かに(?)狙ってます!!

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation