• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月27日

有頂天 褒められて伸びるタイプです(ゲヘゲヘ)

有頂天 褒められて伸びるタイプです(ゲヘゲヘ)
月曜日は(も)スポーツの日と決めています。
日が暮れたのち、150キロバッティングマシーンを相手に目を馴らしたあとに、テニス三昧。数百球は打ちました。
ナイター設備があるって素晴らしいですね。

150キロ球についてはすっかり慣れました。要はタイミングの問題なんです。マシーンが球を放る瞬間がわかりますから、それに合わせてあげればいいだけなんです。
でも、それでカキーンと遠くへ飛ばす私は凄いなと思います。
有頂天です、ハイ。

巨人に在籍していた川上哲治(めちゃ古・笑)が「ボールが止まって見える」と高言したことがなんとなくわかりました。
ただ、川上の場合、プロ選手ですから、相手もストレートだけではなく、多彩な変化球を駆使するでしょう。また、球速もまちまちですから、対応力が素晴らしかったのでしょう。
そうそう、以前マイクロスリップという言葉でご紹介しましたが、即座に状況変化に対応できる力があれば、どんな分野にせよ一流になれますね。
私はどんな分野でも一所懸命にやりたいので、バッティングに関しても、今後は変化球や速いストレートを交互に受けても、打ちたい方向に打つようにしたいと思っています。

テニスに関しては、最近は筋肉がますますついてきましたし、そろそろ新しいことを始めようと思い、バックハンド両手打ちを少し練習してみました。
実は私はバックハンドは片手打ちオンリーで、且つもともと左利きだったのでバックハンド方向に打球が来ても、実はフォアハンドで打てたりもします。
「世田谷のクルム伊達公子」と自称しております(彼女も左利きだったとか)。
ゴールデンボールはちゃんと付いていますけれど(爆)
ジュニア付です(核爆)

なんとなくコツが掴めました。要は左手を主体にして、打つような感じで打てばいいのかなと。バックハンドは得意なのですが、これでまた実践(試合)に向けて、打ち方の選択肢が広がり、対応能力が高まるでしょう。
足は昔から速いので(50メートル6秒台です)、上下左右の動きも今後ますますの練習で上達するでしょう。やはり、すごいな私。
有頂天です、ハイ。

バッティングをしていたときから、十代の若者(男性二名・女性一名)たちが近くにいたのですが、やがてオートテニス場でテニスを楽しそうにプレイしていました。
見た感じでは、女性がテニス経験有のようですね。
両手バックハンドについては、彼女の動きを時折見て、盗みました。

そんなとき、若者三人のうちの茶髪の男性が「テニスっていいっすよね」と私に声を掛けてくださいました。
どうも先ほどから私のプレイを見ていたらしく、テニスを長年やっていたと思っていたようです。ハイ、有頂天(笑)
「まだ、始めて二箇月ほどで、独学でやっていますよ」と答えました。
「まじすか!じゃあ、野球をやってたんすか?さっき、150キロの球を打ってましたよね」
「いや、野球もレジャーでやっています。最初は150キロ球は打てなかったのですが、
だんだん慣れてきたんですよ。タイミングを掴めば打てるもんですよ」
と紳士的に答える私。
もう鼻が伸びまくりですね(笑)
いよいよ、経験者と間違えられる領域まで来たのかという嬉しさと達成感でいっぱいになり、この日最高の有頂天、ハイ。

若者は事情があり、高校を辞めて仕事についている様子。テニスが面白いとのことですが、ボールを上に高く打ち上げてしまうということでした(私もたまに打ち上げますが)。
私は「うまい人の打ち方を真似ながら、いろいろ試行錯誤したんですよ。ラケットの向きとか打点とか、そういうのをなんとなく見よう見まねして、楽しんでやっているんですよ」とまたもや紳士的に回答しました(笑)
聴けば、バトミントンの経験はあるとのこと。なるほど。だから、力の加減がまだわからないだけで、足腰や反応の鋭さについては申し分ないだろうなと思い、そのことを述べました。
いいやつですね、俺(笑)
またもや有頂天、ハイ。
その後、茶髪の若者もオートテニスを始めましたが、十分に上手でした。
上達が早いと思います。

その後、十代の若い仲間三人に「おつかれっしたー」と声を掛けて、一足先に帰宅しました。
有頂天になるのは当然として(笑)、こういう出会いと会話があるというのが素晴らしいですね。
どうも近所のようなので、ちょくちょく会うこともありそうです。
茶髪の男性の職業は私の自動車にも関わるかもしれず、そういう面でもいい出会いでした。

合間にビジネス本を読んでいます。意外にも私はビジネス本が好きなんです。
漠然としていますが、今回の出来事は仕事にも応用できそうだなという気もしました。
明確には応用点を見出していませんが、「交流」「評価」「空間」がキーワードになるのかなと思っています。それと自動車の運転にも応用できそうな気もしています。
すべての物事はどこかしら繋がっているので、共通点をまさぐりたいという意欲が私にはあります。

以上、有頂天でした(笑)

*ラケットカバーを買いました(いつの間に・笑)。
イタリアのDIADORAというブランドだそうで、様々なスポーツ分野に貢献しているようです。私は色合いと生地の素材、およそラケットカバーらしくないカジュアルさが気に入って購入しました。
*テニスラケットのガット下部についているスマイルマークは、衝撃を吸収するためのものです。私はある程度の感触は残したかったので、お洒落の意味合いも込めて、
衝撃吸収性が軽度のものを購入しました。
ブログ一覧 | スポーツ | スポーツ
Posted at 2011/06/27 23:28:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
S4アンクルさん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年6月27日 23:40
そろそろ「天狗(いつかも話題になりましたね)」
もしくは「ピノキオ」に進化しそうですね!

o(^-^o)(o^-^)oワクワク
コメントへの返答
2011年6月28日 0:29
鞍馬天狗は名作でしたね(爆)
私はテレビをほとんど観ないので、検索しちゃいましたよ。昨年に芸能界で話題になったことでOKなのかな。。

有頂天になっても、私には同時に謙虚さと誠実さもあるからプラマイゼロで問題なし(笑)

ところで、有頂天の語源をご存知ですか?(笑)

2011年6月28日 0:01
ピノキオは嘘をつくと、鼻が伸びます(笑)

自分で納得いく打ち方ができるようになったみたいですね^^

どこで、どう人と交わることがあるのかわからないところに人生の面白さを感じるよね^^
コメントへの返答
2011年6月28日 0:33
はい、知ってます(笑)
でも、私はウソを付いてないので、鼻は伸びませんね~~
鼻毛は伸びますがね(笑)
方便(仏教の教えにあります)としてのウソは付くけど、ウソをつく必然性を感じないタイプなので。自分を欺くみたいで私は好みません。

ありがとうございます^^
おかげさまでここのところ、納得の行くサーブやスイングができています。
コート内での動きもキレが出てきたように思えます。
テニス関連の仕事をやってみたくなりました~~♪
今後とも精進します。

そうそう、その通り♪
人生の面白さは、どこでどんな人に交わるかがわからない点にありますな。
乙女さんとだって、みんカラという巨大SNS内で、たまたま知り合ったわけですから、考えてみれば不思議ですし、面白いものですね^^

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation