• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月22日

カムカバーパッキンを外してみました

カムカバーパッキンを外してみました 表題の通りです。

「内部の汚れがかなり酷いです。
もう少し高品質なオイル推奨です。」

とのことですが、私にはこの状態が酷い汚れなのかどうかがわかりません。

私はここ数年、エルフRR(10w-55)を入れています。エンジンオイル悪玉説を採用するのであれば、エルフRRは高品質ではないということになります。

エンジンオイルそのもの以外にも理由はあると思いますし、走り方等によっても異なった結果になるのだろうとも思います。
検索してもさまざまな解釈が出てきて迷いが生じるだけなので、此度はあまりしていません。

エルフ信奉者ではありませんが、化学合成オイルをこまめに入れて、それで酷い汚れになり、悪影響を及ぼすということであれば、なすがままでいいかなと思っています。
キリがないですから。

クルマを所有している以上は、専門知やスキルをある程度持つべきという見解に私は懐疑的です。
自動車の知識をすべて網羅するには莫大な知識と経験が必要になります。専門家の人たちでさえ、たとえば、ABSについては分からないという人たちが多数でした。

モービル等が高品質なオイルになるのかもしれませんが、そこまでケアするのであれば、エンジンオイルのほとんどはインプに関しては粗悪ということになりますし、ともあれ、よくわかりません。
ブログ一覧
Posted at 2021/12/22 20:47:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

コメントをくださりありがとうございまし ... From [ 大日本縦横無尽浪漫放浪記 ~月間三千キ ... ] 2021年12月23日 14:30
こんにちは、スズキ車二台持ち(暫定)の私です(笑) オイル汚れがどの程度酷いのかということが、当方には分からず、皆様のお知恵を仰げたらいいかな程度のことで、ブログにしたのですが、皆様より真摯なコメ ...
ブログ人気記事

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

免許証更新
giantc2さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2021年12月22日 21:01
自分のエンジンの中を見たことがないのでコレが良いアレが良いとは言えませんが、ワルめーらさんのGDBの内部が汚れている部類に入るのは間違いないです(^^;

私のエンジンも「知らぬが仏」かもしれませんし、もっと綺麗かもしれない。どのEJ20も大体はこうなる、という可能性も。

一度見てみたいですが何も起こってないのにカムカバーパッキンを交換するのは勿体ないです(汗)
コメントへの返答
2021年12月22日 21:34
多少は汚れているとは思いましたが、穢れた部類なのですね(笑)
エンジンオイルは3,000キロ以内に交換しているのですが(-。-;
むしろ、甘やかし過ぎましたかね。

私にはこれ以上、オイルマネジメントをやりようがないので(高品質オイルというのがよくわかりませんし)、どうしようかしら。
まだ、30万キロを超えたEJは少数派ですからね。

パッキンからのオイル滲みすら無いのですか?
だとすれば凄いですね(スバル水平対向エンジン的には)。まあ、それくらいでは交換しないとは思いますが。

ウチはオイルが滴れて焦げ臭くなった運転席側だけ(両側交換すべきでした)変えていました。今も助手席側のパッキンにオイル滲みが見られる程度で問題ないともいえますが、今回はエンジンマウントも交換するので、同時に交換することに決めた次第です。
2021年12月22日 21:39
こんばんは。

私も↑の方と同じく、ヘッドの汚れが酷い部類に入ると思います。
ただし、そのエルフのオイルが粗悪とは思えません。

走行距離からして、ピストンリングからのブローバイガス量が多く、この様な汚れが付着し易い様に思えます。
また、オイル消費量が多い、1000kmで1Lぐらい減る様ならば、吸排気バルブのステムシールの劣化(オイル上がり)の影響もあるのかも知れませんし。

ちなみに私のアイは6万km走行ですが、今春ヘッドカバーを剥がした時に確認したら、新品同様にキレイでした。
特に高いオイルを使う訳でも無く、半年毎に定期交換した事例ですが。
コメントへの返答
2021年12月22日 22:39
こんばんは。
分析をしてくださり、ありがとうございます。

なるほど、エンジンオイルとの相関性は無さそうですね。むしろ、走行距離によるものというご見解は私の直感と同様でした。
汚れが酷い部類とのことですが、走行距離との比例でいえば、普通なのかなと思いますし、この部分を清掃した後に、汚れの進行具合等がどうなるかが問題なのかなと思いました。

ピストンリングから漏れるブローバイガスが多いと、オイル劣化や消費も大きくなるという循環による問題のような気がしています。

そして、その循環要因を少しでも減らすために高品質のオイルを推奨するというのもわからなくもありません。が、エルフがそれほど品質的に好ましくないとは思えませんでした。たしかに硬さは感じるのですが、粘度の問題だろうと思っています。
2021年12月22日 21:56
オイルが原因じゃないと思うよ。
水平対向エンジンだから、ピストンリングやボア内側の傷によってブローバイが多くなり、結果としてエンジンオイルの汚れが早くなる→カムシャフト類の汚れ…という構図かと。
であれば、オイルが原因というよりは、走行距離数が問題の根源であって、手当てできるならピストン(リング)交換が精一杯なんじゃないかなぁ。
あ、僕もエンジンについて(というか車について)そこまで詳しい人間ではないので、戯言として聞き流してくれて構いませんので悪しからず。
コメントへの返答
2021年12月22日 22:49
コメントをありがとうございます。

エンジンオイルだとすれば、これ以上、対応できないなと思いました。エルフRRを最盛期には一ヶ月に一回は交換していましたし、極端に汚れることは考えにくいなと直感していました。

おっしゃるとおり、水平対向エンジンゆえの流れに起因するものかと思います。
今は二台持ちになりましたし、以前ほど遠出しなくなりましたので、現状のままの対応でいいのかなと思っています。

クルマは総花的知識が必要になるので、詳しくなるにも限界があると思いますし、そこまでの知識が求められるのであれば、プロも要らないでしょうね。
オイル交換をまったくしていない方やガソリン車に軽油を入れてしまう方等も、特に郊外ではクルマは生活必需品でもあるので、断罪はできないと思うんです。
戯言を語れれば上出来だと思っています。
以上、戯言でした(笑)
2021年12月23日 11:16
オイルそのものの品質に問題ないと思うので、ヘッドの汚れは過走行によるものだと思いますよ
クルマなんて消耗品の塊なので新車保証切れたら何が起きても諦めてください(笑)
ヘッド開けて中見ちゃったからアレですが、エンジンの調子がいつもと変わらないようだったら見なかったことにするのもアリかと
見ちゃったから気になるけど見なけりゃ気にしようがかありませんから
世の中知らなくてもいいことは知らない方が幸せです
だいたいカムカバーなんかフツー外さないし♪
オイル交換時にオイルの色見るくらいで十分ですよ

ただ、あまりにも短距離でオイル汚れるようであればエンジンの寿命が近そうですね
30万キロ走ってるのでこのまま壊れるまで乗り続けるか、壊れる前にオーバーホールして延命するかはアナタ次第です!
どうせわるさんの中では答えでてるんでしょ?

注)個人的には大金注ぎ込んでメンテするなら程度いいクルマに買い替えをオススメします
いくらお金注ぎ込んでもキリがないので(^_^;)
コメントへの返答
2021年12月23日 12:17
親身なコメントをありがとうございます。

皆さんおっしゃられるように距離によるものなのですね。中古で買ったとはいえ、オイル管理をマメにしていたのと、他の消耗品の消耗度合いが少ないだけにショックですね。
それと、30万キロほどで過走行になってしまうことに対しても(笑)

四年前に謎の冷却水減少が起きて、どこにも漏れがなく、ヘッドガスケットかなと思い、クルマを降りようと検討したことがあります。
遅い時間に船橋からいらっしゃる32ナローの方に言われて、廃車を思いとどまったこともあります。冬の奥多摩の日が暮れた後のことでした。ものすごく寒かったです(笑)

基本的には諦めています。なるようにしかならないですから。なので、オイルも水も毎回はチェックしていません。それにこだわってしまいますから。
今回に関しては、ある程度、汚れを落とした状態から、どうなるかですね。まあ、カムカバーを開けることはそうそうないと思いますが(笑)
ちなみに、今回はエンジンマウントを交換しようというときに、付加的にカムカバーパッキンも交換しようとしたものでした。油滲みがデフォルトのスバルですが、滲みの範囲が広がってきてはいたので。

実はちらほらとクルマを見てはいます。心にグッとくるものが今のところありません。
が、これもタイミングの問題ですので、仕方ないのかなと思います。
よって、答えについては、気持ちが離れかかっているのが正直なところで、車検に通すかどうかは未定です。まだ車検までの時間はありますが。

ともあれ、さまざまなお言葉を頂戴し、感謝の念に絶えません。
見なかったことにして、楽しむときは楽しみたいと思っています。




2021年12月23日 14:48
キレイではないですけど、何か問題でも?ってレベルではないかと。
見る限り摺動面にスラッジが溜まって傷を入れてる様子もありませんし。
ピカピカのフライパンで作ったチャーハンは美味いですが、裏面が焦げ付いてるフライパンで作ったチャーハンでも素人に味の違いはワカランようなモンでしょ。
(^^ゞ
コメントへの返答
2021年12月23日 16:16
コメントをありがとうございます。
ちゅんけさんは喩え話が上手ですよね。頭の良さを感じます。いつも感心しております。

私は細かいことはとんとわからないのですが、普通より少し汚れているのかなくらいに思っていました。写真で送られてきた点も割り引かなくてはなりませんし。

ゴムの装着と非装着とでは明らかに違いがわかるというのとは、また別次元の違いなのですね(笑)

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation