• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

MN-128 OR ディフェンダー タイヤ購入してみました~

MN-128 OR ディフェンダー タイヤ購入してみました~今回はオレンジのMN-128

タイヤを購入しました~

オレンジのMN-128は

ディティール重視で進めて

行きたいと思いますので、

タイヤもカッチョエ~のにしようと思います。


で、購入したタイヤは BFGoodrich 

ホワイトレターが入ったお洒落なタイヤです。

タイヤ径は88mm幅は33mmでオリジナルのタイヤより

一回り(1割程度)大きなサイズになります。

alt

alt


とりあえずは、

オリジナルのホイールに組み込んでみます

ちょっとフィット感がイマイチです。


本格的な走行はあまり考えていませんので、

このままでも大丈夫でしょう。。。


機能はどうかわからないですが、見た目OKです \(^o^)/


<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt
Posted at 2025/08/17 12:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-128 | クルマ
2025年08月15日 イイね!

MN-128 BK ラングラー メタルパーツ換装4 センターギア取付ブラケット

MN-128 BK ラングラー メタルパーツ換装4 センターギア取付ブラケットMN-128 BK 金属パーツ換装 第四弾 

今日はセンターギア取付ブラケット

メタル化を行っていきます。


このパーツはシャーシフレームの

中央に取付けることで

①シャーシ全体の強度を高める

②センターギアをマウント

③リンクロッドの固定

といった役割を担う重要なパーツになります。

alt


なので、あちこちのネジを外すことになります。

パーツ自体を固定しているフレームのネジ、

センターギアを固定しているネジ、

サスペンションを固定している結構面倒なネジ。

これらのネジを全部外すことになります。

alt

なんともこんな状態になっちゃいました〜

換装するパーツを外した時と逆の手順で組み込んでいきます。

alt


メタルパーツをセット後、再度ねじ留めして完了です。


新旧のパーツの重量を測定します。

alt


オリジナルは18g

alt


換装したメタルパーツは56g

alt

センターギア取付ブラケット交換で

38g(これまで合計577g)の重量増です。


<Befor>
alt

<After>
alt


<Befor>
alt

<After>
alt

それにしてもガラクタの箱から出てきた

RICOH WG-4、マゼンタ被りがひどいw〜
Posted at 2025/08/15 18:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-128 | クルマ
2025年08月12日 イイね!

E101 ディフェンダー それでもまだ干渉

E101 ディフェンダー それでもまだ干渉E101 ディフェンダー

プロペラシャフト干渉の問題が

なかなか解消されません。

いろいろと対策をしてみましたが、

依然としてプロベラシャフトと

ギアボックスが干渉してしまいます。


対策その5 他に何かあるかな?? 

と良く良く観察しているとポータルアクスルに換装して、

車高全体をできるだけ制限したため(車輪回転軸は同じ高さにしたため、
プロペラシャフト接続位置は上方に移動)、

後輪側のプロペラシャフトがほぼ水平になってしまっています。


プロペラシャフトの回転軸として水平に近いってことは

ユニバーサルジョイントの摩擦抵抗などを考えると

良いことではありますが、この角度が小さいことで、

プロペラシャフトがギアボックスと干渉してしまっています。


プロペラシャフトを後輪側が下がるように傾斜をつけてやれば、

シャフトとギアボックスの距離が大きくできます。


つまり、現状プロペラシャフトが水平に近い状態(間隔が狭い)で

リアアクスルに接続されていますが、接続箇所が地面側に向くよう

アクスル自体を回転させてプロペラシャフトに接続してやれば、

プロペラシャフトとギアボックスの距離を大きくすることができます。

alt

方法は、


①リンクロッドのアッパーアームを短くしてやるか、

alt

あるいは、

②ロアアームを長くしてやれば

アクスルのプロペラシャフト連結部分は下側を向くので、

プロペラシャフト連結位置を時計でいう

9時方向から8時方向に下げてやることができます。


そうすれば連結するプロペラシャフトは後輪側が下がる感じで

接続することができ、ギアボックスとの距離をかせげます。

alt


今回は、タイヤの回転軸の関係からアッパーアームを

125mmから120mmに変更して、これでもダメなときは、

ロアアームにナット等を噛ませてアーム長を大きくしてみます。

alt

alt


alt

alt
Posted at 2025/08/12 18:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DOUBLE E E101 | クルマ
2025年08月11日 イイね!

MN-128 フェンダー等のカット

MN-128 フェンダー等のカットMN-128 BK ラングラーですが

話が後先になっちゃいましたが

大口径タイヤに交換したことで、

フェンダーなどに当たる部分を

カットしています。


まずは、どんなところが干渉する?

ってのを良く調べる必要があります。


可能な限り、カット部分は少なくしておきたいです。

色々なパーツ交換等で干渉することがあれば、

その都度カットしていきたいと思います。

後輪側は比較的カンタンにカットする部分が決まるのですが、

フロント側はタイヤを左右に切って、フェンダーやシャーシに

あたる部分を詳細に調べてマーキングしていきます。

alt

そして切りすぎないようマスキングテープで

切断するラインをあきらかにします。

alt

alt

あとはルーターに取り付けた丸ノコで切断していきます。

切っている写真?

手が塞がっているので写真なんか撮れません m(_ _)m


今回はフェンダーだけではなくフットペダルなるプレートも

タイヤと干渉してしまいますのでカットが必要なりました。


切断後、ヤスリがけをして整えたら完了です。


<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt
Posted at 2025/08/11 13:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-128 | クルマ
2025年08月09日 イイね!

やきそば弁当 登別閻魔やきそば風

やきそば弁当 登別閻魔やきそば風この前、うちの奥さんが

「食べなさい!」って出してきた 

マルちゃん 焼きそば弁当

みたことない商品です。

たまに、みかけない商品が出てきます。


知ってました?

マルちゃん 焼きそば弁当は北海道のご当地商品なんですよ~


今回ご紹介するのは、

やきそば弁当 登別閻魔やきそば風 という商品

「閻魔」「えんま大王」「えんま」です。

登別温泉がある登別?では、ご当地名物として

登別閻魔やきそば というグルメがあるようです。

全く知りませんでした~

小麦平麺にゴマの風味が効いたピリ辛特製ソース

焼きそば らしいです。

alt

登別には地獄谷と呼ばれる火山の噴火口があって、

そのお祭りで閻魔大王の大きな人形が

練り歩いたとか歩かないとか。。。歩いたんだと思います。

その辺は、ネットで調べたら関係性はわかると思いますので。。。


で、肝心の やきそば弁当 登別閻魔やきそば風 ですが、

「辛いものが苦手な方はご注意ください」と蓋に書かれたいますが、

それほど辛くはないです。

alt

それほどというより、辛くないです。


辛さも中途半端ですし、

普通の焼きそば弁当とか

やきそば弁当 オホーツクほたてバター醤油味 の方が

全然、美味い
かな。
Posted at 2025/08/09 14:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10 11 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation