• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月20日

2022年3月度 新舞子サンデー参加

2022年3月度 新舞子サンデー参加 多忙のため新舞子の集まりから足が遠のいておりましたが、
3月に久々に参加する事が出来ました。(フツーに多忙なんですが来ちゃったwww)



今回はプログレの入れ替えタイミングであるためスギレンさんのカムリで参加。
青空の下でムーンルーフ全開で走ると気持ちが良いです。
いつもより早めに到着したんですが入場渋滞が始まっていました。



並ぶ事20分弱。ようやく入場し定位置?に駐車すると、すごいAURA(≠NOTE)を纏ったミニヴァンが!
(まだ愛車紹介にアップされていなかったのでオーナーのご紹介は致しません)



ド初期のエスティマエミーナG、小中学生時代に死ぬほど街で見かけた子エスティマです。
しかも走行距離が3800km?という試乗車上がり中古車より走ってないかも知れないスゴい個体です。

細かい部分に至るまで新車コンディションが維持されていてちょっと泣きそうになりました(なんで?)





下手したらトヨタ博物館に展示されてる同年代の車より綺麗かも知れません。
ド初期って事もあり、各部プレス部品もパリッと線が出てますね。


久しぶりにすばるっちさんともお話しできました。
黒々としたバンパーは極短時間で交換できる位作業に慣れてきたそうです。


シャレード・ソシアル!



この立派なラゲージはダイハツが持っていた(本流たる)セダンへの強い憧れが感じられます。

parl-siroさんのブログで久々にソシアルの事を
思い出したところだったのでまさかソシアルご本人?に再会できるとは。

オーナーのつーさむきゃびん氏とお話をさせて頂きました。
なんと昔、イカさんに乗せて貰った馬鹿っ速のGT-XXの前期型であるGT-tiもお持ちとのこと。
GT-tiは車庫保管され、普段の脚にソシアルを使われているそうです。

かくして私はとんでもないG100マニアの方にお会いできました。
スマホで消さずに取っておいた写真(中国出張で夏利発見した時の)をお見せする事が出来ました。


そしたら、ソシアルのラゲージから出現したのはこれでした。


すごい、すごすぎる。この方に限らず愛車を大切に情熱を持って突き詰めている方々には頭が下がります。

そして、その隣のムーヴも「地元のレンタルビデオ屋の駐車場に必ず居そうな」当時感が絶妙で素晴らしかったです。


フルノーマルでもなくて、当時の定番クリアテールも懐かしいです。(当時は手抜きのプラモデルみたいで嫌でしたが一周廻って懐かしい!)


更にH11ミニカはねっとり見せて頂きました。実家の初のマイカー(赤いエコノG)であるカワイイオオモノが大好物です。
今見ても格好いい。ミニカからスターレットに乗り換えた我が家でしたが、数年後のスターレットの車検代車が
このミニカTICO(色も同じ)だったんです。なんと嬉しい事か。




とここまでALLすばるっちさんのお友達と言う事で、強力な磁場に吸い寄せられてしまいました。(笑)

他にも、色んな車がありました。私の好みが色濃く出てしまってるのでアレですが実際の新舞子は
新旧洋邦問わない異種格闘技戦なので実際はムルティプラやA110なんかもじっくり見せて頂いて
めぼしい車は友人のカーガイ(A110からロータスエリーゼに買換え?)にLINEしまくってました。

日産サニー大阪のステッカーがまぶしいセフィーロ




こちらの民生用キザシも珍しいです。アメリカに留学していた知人のカーガイは現地の足でキザシとBMWミニ・クーパーSで迷ったそうです。
アメリカでは小さすぎるミニは人気が無いのだとか。私ならミニ一択やわという話をしたら「そのキザシはMTだったんですよ」とのこと。
なんとアメリカにはMTのキザシがあったのか・・・。しかも2.4NAの4WDだからエボやインプとも渡り合えるわけでも無く難しい立ち位置でしたね。


アストラワゴンも懐かしかったです。ヤナセがVWを売らなくなってオペルを輸入した(気がする)ので街でよく見かけました。
フツーな感じが本当に良い。





ガチな旧車もいました。コンディションが極上で普段からのお手入れが行き届いているのでしょうね。継続は力なりです。

そんなわけであっという間にお昼になってしまい、私はCLアコードに乗って退散しました。しばらく行けてなかったのですが、行くとやっぱり皆様と皆様の愛車から元気がもらえました。次回も来れるか分かりませんが、行けたら行きます!
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2022/03/21 23:35:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2022年3月22日 22:36
いつも「あぁ、コロナ氏と行けば良かった」
なんていつも思うマイコサン(泣)

個人的には
2台のアストラに感銘(´∀`)
ヤナセから売られることにより、
カデット以前は不認知ガイシャだったのに
街で見る機会が増えたオペル。
その後、
ありがちな爆安車扱い。
安いガイシャだから、欲しけりゃ買えば!
の時代を経て、
今こうして誇らしげに存在すること。
あれから30年経ったのだな。
ようやくゴルフⅢの代用じゃなくなったのだな。
とても感慨深いですね^_^
コメントへの返答
2022年3月24日 0:39
コメント有り難うございます。

我が家から近いのでAM時間があれば行っています。

ノンジャンルなのであらゆる趣向の方が楽しめるのは非常に良いイベントだと思います。

オペル反応頂けて良かったです。この世代のアストラは好きでした。シフトノブ頂点にある謎の押しボタンとか気になります。
常盤貴子さんの影響でヴィータが人気になったりオペルが輝いていた時期もあったのに1.8のザフィーラが出た後で水を差す様に2.2のトラヴィックがでたときは正直驚きました。

オペルは日本の販売店の意見を真摯に聞いてどんどん改良していったんだよ、と車趣味の先輩から聞いた記憶があります。

これからも元気で走って欲しいです。
2022年3月23日 15:02
海外のキザシには赤、サンルーフ 、MTという(スズキ歴史館にも展示されてます)組み合わせが出来るのです(笑)
並行輸入の値段を新舞子行った際に近くのアメ車屋さんが輸入実績あったので話を伺いにお邪魔した事があります^^;
コメントへの返答
2022年3月24日 0:39
コメント有り難うございます。

スズキ歴史館にキザシがあったなんて・・・記憶にない・・・。

お杉さんキザシを買おうとしていたのですか!!!そっちの方がニュースですよ。

友人のカーガイ曰く「アメリカで試乗に来るだけで100ドルあげます」みたいなアホなプロモーションしたどこかの修さんのご子息が大失敗を喫したそうで、せっかくのアメリカ市場から撤退したとか聞きました。

試乗しただけで100ドルなら私は大金持ちに(馬鹿野郎)。

プロフィール

「これって、、、、(ペロッ) ウォッシャー液だ。漏れとるやないか!定番らしいですね。会社の他のデミオXDマニュアルユーザーも2年前くらいに交換してました。」
何シテル?   08/09 11:32
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングセンサーを自前で直しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 07:43:02
トヨタ博物館 歴代クラウン展示を観覧してみた・・・( ̄▽ ̄◎) 1/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:39:44
グリル取付クリップ作成(再) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:48:25

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation