• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五兵衛のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

2017 石巻川開き祭り 観戦記

2017 石巻川開き祭り 観戦記もう記憶がすでに怪しくなってきておりますが、7/31、8/1と石巻川開き祭りに行ってきました。

川開き祭りは毎年8/1で、ブルーインパルスが飛びます。その予行が7/31に行われるので、31日から展開してきました。

みん友さんと待ち合わせし、会場から少し離れた河口付近で漫画館とブルーを絡める作戦にしました。



雲が多かったのでサクラとレベルキューピットは雲に溶け込んでしまいました。



1基かけた5機編隊のようでした。



その後は松島基地に戻り、F-2の機動飛行を見学です。



この日のお宿はこちらで車中泊。



温泉あり、コンビニあり、スタンドありと快適に車中泊できる道の駅です。



ひとっ風呂浴びた後、生ビールを求めてレストランへ。

表にはバイキング、鯖の漬け丼などなど美味しそうなメニューが並んでいたのですが…。どうやら週末と平日はメニューが違うようで、至って普通の食べ物しかありませんでした(^_^;)軽く詐欺にあった気持ちで、ざるうどんを注文(T_T)その日無いメニューはしまってもらいたいものです。



ただこちらのいいところは風呂上がりに無料で休憩所が使えるところ。座布団を敷いて仮眠をとるもよし、テレビを見るもよし。閉館近くまでゴロゴロします。

真夏でしたが、日が暮れればクーラー無しでも気持ちのいい風が吹いていました。虫除けスプレーを付けてから星空を見ながら缶ビールを飲みます。そして車中泊。ぐっすり快眠するのでした。

翌日は石巻川開き祭り本番。ブルーの飛行前にみん友さんと移転したアンテナショップ「まちんど」に行ってみることに。



こちらは石巻の特産品とブルーインパルスのグッズを置いています。特にブルーインパルスのグッズは地元だけあって種類が豊富です。



商品を買うと品物を入れる袋にもブルーインパルスが印刷されているのがマニアにはたまりません。

お昼になり、いつもの「斎太郎食堂」さんにいくことにしました。



気づきませんでしたが、営業日は「市場が空いてる日」なんだそうです。
土日は休みの場合があるので注意が必要です。

イカの刺身定食を初めて注文してみました。



ンンン~~~~

うまい!!!!

スーパーのものとは歯ごたえが違いますね。
今まで食べていたイカの刺身はなんだったんだ~~。
ぺろりと完食です。

腹ごしらえが済んだところで撮影ポイントに戻ってみるものの、なかなか飛びません。

NOTAMをチェックしたところ、予定が消えてる…!!

そして17:00からの予定が新しく増えていました。

17:00からブルーを見て帰ると夜中になってしまい、次の日の仕事がきつくなってしまいそう…。おまけに雲が多くて飛びそうにない。

ということで今回は帰ることにしました。

結局ブルーは飛ばずに終わったみたいなのでナイス判断だったと思われます。

帰りは新庄でラーメン!お初の「麺武者」さん。



新庄は「とりもつラーメン」なるご当地ラーメンがある中で鳥白湯麺と山形では滅多にお目にかかれないラーメンが売りの模様。



食べログにて高得点なので寄ってみたものの半信半疑。

しかし食べてみると…。

うまいじゃないですか!!!

鳥白湯麺、初めて食べましたが私好みです。
近くを通ったらまた食べてみたいです。
Posted at 2017/09/22 17:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブルーインパルス | 日記
2017年07月26日 イイね!

フィールドアクロ観戦記 2017.7.26

フィールドアクロ観戦記 2017.7.26この日は2nd(10:30~)にフィールドアクロの予定でした。管制塔脇にてみん友さんと待ち合わせ。

すると通りがかりの人が「今日はフォトミッションらしいよ」と教えてくれました。

ブルーを見ている人は知らない人でもみんな仲間のような感じで、話しかけてくれます。フォトミッションは初めて見ます。

ところがなかなか始まりません。無線を聞いていると「アクロキャンセル」などと言っております(^_^;)

なぜキャンセルなのか本当なら無線でわかるはずですが、英語が聞き取れず簡単な単語しかわかりません(T_T)

その後、「金華は無し、松島基地上空で調整中」から「アクロバティックフライト イン マツシマ エアベース」に変更!!

この日は07上がりだったので、コークスクリュー真正面ポイントでお手振りをしてから管制塔脇防潮堤で豆畑の緑と青い空とスモークを絡めて撮るつもりだったのですが、25上がりに変更。慌てて管制塔脇防潮堤にダッシュします。

フォトミッションスタートです。



前日のブログでもちょっと書きましたが、ブルーインパルスは通常6機。外れた1機にカメラマンが搭乗して、空撮を行います。ブルーインパルス専門カメラマン黒澤英介さんのようでした。

課目はデルタロールからのデルタロールからのデルタロール…。

もう二度と見ることはないであろうデルタロール祭りでした。



夏休みに突入し、お子様連れの家族もいらっしゃいました。いい思い出になるでしょう!



デルタロールの最後はカメラシップもスモークオン!!
レアな7機デルタロールです!!



最後にスワン360°



ここでミッションコンプリート。

お手振りをするために、コークスクリュー真正面ポイントまで歩きます。



最後は黒澤さんの乗った機体。カメラを振りましたが気づいてもらえたかな~。



本当はここで帰る予定だったのですが、昨日中止になったF-2機動飛行(松島基地航空祭の練習)がこの日の14:30にスライドしたとのこと。

せっかく松島基地にいるので見ないわけには行きませーん。
帰れま10状態です。
とりあえず帰宅するみん友さんとお別れをし、ご飯を食べに行くことに。

斎太郎食堂さんです。ネギトロウニ丼をいただきます。



これが750円です!!!!
もうほかのお店にはいけましぇーん。

あっという間に14:30、機動飛行の時間です。爆音のF-2が上がります。



お祭りはまだ続きます。

お客様その一、チヌークです。



その2、百里基地のファントムです。



さらにはファントム洋上迷彩まで!
お手振りゲット!!



これにて私もミッションコンプリート。

新庄の優勝軒でラーメンを食べて帰路につくのでした。

Posted at 2017/08/12 21:01:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブルーインパルス | 日記
2017年07月26日 イイね!

本日の松島基地

本日の松島基地本日の松島基地はちょっとしたお祭り状態でした…。

まずはブルーインパルス専門黒沢カメラマンによるフォトセッション。

トップの画像、7機写っています。通常は最大でも6機。

左の1機はカメラマンが乗っている機体です。

フィールドアクロ終了後黒沢カメラマンのお手振りゲッツ。



その後、F2のデモフライト。航空祭の練習のようでした。

さらにはお客様。ファントムです。



そして珍しい洋上迷彩も同時にゲッツ。



本当は11:00で帰るつもりが、16:00までいてしまい、さっき家に到着しました(^_^;)
松島基地は無料で朝から晩までいることができる、アミューズメントパークですな。

本日はダイジェスト。詳細はいつものように観戦記でアップしたいと思いますが…、




先週のスーパーGTSUGOもまだアップできておりません…。
(写真整理すらまだ)

いつになることやら…。

とほほでございます(^_^;)
Posted at 2017/07/26 22:26:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブルーインパルス | 日記
2017年07月22日 イイね!

2017 スーパーGT SUGO 観戦記

2017 スーパーGT SUGO 観戦記2017 スーパーGT SUGOを見に行って来ました。

いつもだったら楽しく観戦するところですが、今年は前日の仕事中に熱中症になってしまい、体調不良での観戦になってしまいました。

熱中症って数日引きずるんですね。休むとその日のうちに治るのかと思っていました。

涼しいところで休んでいるぶんには大丈夫なのですが、暑いところに行くとなんだか具合が悪くなってきます。

休んでいればいいものの、高めのグリッドパスまでついたチケット買ってるし…。

でも重いカメラバッグを持って、菅生の階段を昇り降りする気力もなく、初日はSPコーナーや西コースの日陰で横になっておりました。

夜の飲み会もあまり飲めずに一次会でかいさ~ん、体調回復に努めました。

日曜日はかなり回復しました。雨が降って気温が下がったのも私の体調には良かったです。お陰でレースは荒れましたが(^_^;)

日曜の昼から撮影開始~。まずはFIAーF4です。





19歳の美人ドライバー小山美姫選手を楽しみにしていたのですが、前日のレースでクラッシュしたのか欠場していました。

続いてはスーパーGT決勝です。

最初はHONDAが良かったんですが…



スピンで赤旗が続出。



人知れず最終コーナー入口でひっそりとクラッシュしていたフォーラムエンジニア。



セーフティーカーが入ったタイミングもあり、ホンダはズルズルと後退…。
ただRAYBRIGがピットインを伸ばした理由がよくわからない。
雨雲レーダーでは終盤雨が降らない予報だったので、レインタイヤを引っ張る必要は無かったように思えますが…。

写真の方は雨のなかウオータースクリーンが上がるような写真を撮りたかったのですが、中途半端な降り方でそれも叶わず。

移動もせずにSPコーナーで撮っていました。





ミシュラン写真コンテンスト用??


気になる存在の植毛GT-R。Tシャツは人気で完売だそうです。
ドライバーの毛の量はまだ変化ない模様。



カルソニックのファイヤーが撮れた一枚。



終盤ホンダの勝ちはなさそうだということで、滅多にないのですが、ゴール前に帰路につきました。もう少し見ていたら最終ラップのデッドヒートが目の前で見れました(T_T)惜しいことしちゃいました。

優勝はデンソー。



今年のトヨタは強いですわー。

その他の写真はこちら↓

2017 スーパーGTSUGO 


帰りはうまいっしょさんでラーメン!



来年のスーパーGT菅生は9月の予定ですね。
そのほうが涼しくて助かります。
Posted at 2017/08/12 14:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーGT | 日記
2017年07月17日 イイね!

通信業界って…(^_^;)

通信業界って…(^_^;)何してる?にも書きましたが、最近ネットがとても不調です。

ネット環境はフレッツ光+プロバイダTOPPAです。光回線がで始めたときに契約しました。このプロバイダ、ネットの評判を調べてみると、もうね…(^_^;)最低の評価です。

勧誘の電話がすごいんです。登録してある携帯電話に日中からガンガン電話が入ります。断っても、断っても…。家族の話だと家電にもかかってくるとのこと。

ストレスが掛かるので着信拒否をして対応していました。着信拒否をするとかかってこなくなりますね。明確に拒否をされた人に電話をかけると法律違反の何かがあるのかも。しつこい場合はおすすめの方法です。


勧誘の電話がかかってこなくなったので、ホッとしていましたが、Windows10に変えたあたりから、ネットのスピードが遅い遅い。

TOPPAは2008年の契約ですが、その頃はそこそこのスピードが出ていました。しかし最近はみんカラの閲覧すらまともにできません。

おかしいなと思って調査。我が家はPC→LAN接続、スマホ→無線ランで接続ですが、スマホも遅い(^_^;)

スマホの無線LANを解除して4Gでつなげると…速いのです(^_^;)

これはPCの問題ではなく、一次側のの問題かと思い、プロバイダが原因でネットが遅い場合の原因を調べてみました。

参考にしたのはこちら↓

フレッツ光】プロバイダが原因で速度低下が発生しているか調べる方法



プロバイダなしで速度を測定してみます。



最速では無いですけど、まあまあの数値でています。

プロバイダ有りで計測してみます。




160kbps
(笑)

単位が違います





<以下転用>


インターネットの通信速度を示す「Kbps」と「Mbps」とは

インターネット2
通信速度を示す単位にKbpsやMbpsという単位があります。これは1秒あたりどれぐらいの容量を使用するかを示した単位のことをいいます。

「Kbps」はKiro bite per secondの略語で、読み方は「キロ・ビーピーエス」と読まれます。正確には「キロ・ビット・パー・セコンド」と読みますが、長ったらしいので私は「キロ・ビーピーエス」と読んでいます。

もう一つの「Mbps」はMega bite per secondの略で、読み方は「メガ・ビーピーエス」でOK。単位の大きさは「Kbps < Mbps」です。



快適に使用できる速度はどれぐらいか?

人によって快適に感じるスピードというのは違うと思いますが、一般的にストレス無く使用できるスピードというと大体3~5Mbpsぐらいでしょうか。これぐらい速度が出れば、よほど重いページや動画でなければスムーズに楽しめる速度です。

また、本当にサクサク動いてストレスなんて一切感じないスピードだと大体8~10Mbpsぐらい。逆に1Mbps以下だと動画はしょっちゅう止まるし、ページは重いし、使っていて正直イライラします。



最大速度と理論値

ネット回線を提供している企業の宣伝文句に、「最大150Mbps」などとよく書かれています。あれは実際にその速度が出ればものすごく速いスピードですが、この数字はあくまで理論値。実際にその速度が毎回出る訳ではなく、ネットを使う端末や場所、時間帯、回線の混み具合などでかなり変化ます。実際の速度はもっと下がることがほとんどです。



「Kbps」と「Mbps」の単位換算

インターネット


それぞれの単位換算は「1 kbps =0.000125 MBps」です。単位を逆にすると「1 Mbps =125 kBps」になります。よく格安SIMやネット通信の速度で「最大150Mbps」と表現されていますが、 あれは正確に示すと「150 Mbps =18,750 KBps」です。

また、ネットの使いすぎで規定容量を超えると低速通信になり、規制が入りますよね。その規制速度が仮に200kbpsだった場合、単位換算すると「200 kbps = 0.025 MBps」です。先ほど説明した通り、1Mbps以下になると結構ストレスを感じる遅さなので、規制が入るとかなり厄介なことが分かります。

<転用終わり>

160kbps=0.02Mbpsです(笑)


ちなみにあるサイトの固定回線最速の結果がこちら



スマホ最速がこちら↓











本日別のプロバイダに申し込みいたしました(`・ω・´)ゞ
どこまで速くなるか楽しみです^^


さらには母親がらくらくスマートフォンが欲しいということで、ドコモショップに行ってまいりました

天気予報が見れないということで試行錯誤していたのですが、どうやらGoogleアカウントを作らないとアプリのダウンロードができないみたいですね…(^_^;)

70歳を超えた母親にアカウント、パスワードの説明をするのは…。





全然らくらくフォンじゃありませーーーーーん!!!!


ということで休みの半日が潰れてしまいました。

気を取り直して、明日ブルーインパルスの2ndに向かおうと思います。
しかし天気が微妙。
雨男ならぬ、曇男のようです。
Posted at 2017/07/17 20:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

温泉とレース、ブルーインパルス、写真、お酒ををこよなく愛する。 同じマニアックな趣味をお持ちの皆さん、語り合いましょう!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718192021 22
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

お父さん犬が来ました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 10:18:57
2020年3月12日(木)松島基地展開(ブルーインパルス 1st仙台空港⇒基地上空訓練/驚愕のw12機5区分オリンピックシンボル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 22:55:20
ホーン交換2ーホーンを取り替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 15:12:16

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
平成28年1月10日納車。 レース観戦、写真撮影、温泉巡りで長距離を運転するため 燃費の ...
その他 自転車 その他 自転車
毎日の通勤のマンネリ、燃料代の高騰、運動不足の体。 これらすべてを解決する最高のツール、 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
R32スカイラインからさらなるピュアスポーツへ! ということで選んだのがFD3S。 もう ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2です。2009年12月中古で購入。 通勤と年数回のサーキットで使用中。 素性がいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation