• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月07日

信州小布施の栗スイーツと温泉三昧(温泉49・50・51・52)

昨年も行った信州小布施の栗スイーツ狙い(^_^;)
今年は洋菓子のモンブランを狙っていました。
この連休を利用してお出かけしました。

しかし、事件は起きてしまった。
仮眠を3時間とって土曜日の午前0時に出発しようと考えていたら・・・なんと寝過ごし💦
起きたら午前3時過ぎ!
準備はしておいたので、慌てて出発。

東松山までは下道を走り、関越道から上信越道へ抜けて猛ダッシュ!
午前6時半には小布施に到着。(冷や汗・・・)
天気は晴れ。雨じゃなくってよかった・・・・。

昨年食べた和のスイーツ「朱雀」は、今年も大人気(^^;)
6時半の段階で行列は200人オーバー!でも昨年より少ないけど・・・・。

今回は別の場所に並ぶのでそっちへ行くと・・・20人くらいでした。


今回のターゲットは、これ↓

そして待つこと1時間半、午前8時に受付開始しました!
順番に整理券をゲット。

9時半の部で受付完了、いったん荷物を置きに駐車場へ。
時間になったので並びました。
入店して座ると出てきました!モンブラン(^^♪


スマホを置いて大きさを表現したつもりです(^^;)
中は・・・



普通のモンブランと同様スポンジケーキのベースがありますが小さめでナッツ入り、その周りに甘さ控えめなクリームがあってその上に栗あんが「これでもか!」と言わんばかりに(^^;)
カカオのソースとカシスソースが手前に・・・トッピングでリンゴとシャインマスカットも!
これぞモンブランの極み・・・・・味わって食しました。
となりの女性二人組は「美味しいねー」を連発、「来た甲斐あったねー」って言いながら食してました。
私もその気持ちわかります・・・・。
敷地内では、焼き栗の即売会もやっていました。

お土産を購入して、小布施を後にしました。
ここからは、温泉三昧!
クルマで30分ほど、志賀高原に抜ける山道の途中にある秘湯「七味温泉」へ。
「紅葉館」さんにて入浴しました。



いつもの温泉チェック(^^;)

泉質は「含硫黄-カルシウム・硫酸塩温泉(硫化水素型)」でした。
エメラルドグリーンの湯っていうからどんなのかな?って思っていましたが
いわゆる硫黄泉系ですね。草津・万座温泉に似ているかな。
入った瞬間に硫黄の香りが・・・好きなんです💦
色は日によって変わるらしく、今回は薄い黄緑色でした。
露天風呂から山を見ると、もう紅葉が始まってました・・・ずいぶん標高の高いとこまで
来ちゃったなあと実感・・・。

しかし湯温が熱い!休み休み入って1時間くらい・・・他のお客さんと世間話しながら。
湯あがり後のお肌がしっとり・・・・成分的に納得です。
次に手前にあった五色温泉に立ち寄ったら・・・・日帰りはやっていないって(泣)
近くの松川渓谷で滝をながめて涼み、道中の温泉を狙って走りましたがつぶれてる・・・。
秘湯ってこんなことの繰り返しです。
とりあえず本日のお宿がある上田市へ向かい、夕方にはチェックイン。
今回、本当は25年ぶり?に当時のアルバイト先のオーナーと会食予定でしたが
先方の都合により延期・・・そこで別の知人に声をかけてお食事&飲み(^.^)/~~~


信州のいろんな料理とお酒(日本酒を除く)を堪能しました。

翌朝、ホテルの朝風呂へ。

ラジウム人工温泉とは聞いていましたが、いざ入ると普通にスーパー銭湯のお湯って感じ。
カウントには入れておきますが、気分が乗らない・・・そこでチェックアウトして温泉の朝風呂へ。

駐車場でハイドラ起動していざ出発!と思いきや、近くにお友達アイコンが。
拡大すると・・・あ!グループの仲間がこっちに来てる!
連絡を取り、途中で合流して長野プチオフ(^_^;)


今日のスケジュールをお聞きして、多少のアドバイスしてすぐに出発。
3分くらい一緒に走りましたが、それぞれの目的地へ。

秘湯の朝風呂、到着しました。霊泉寺温泉の共同浴場です。




料金は大人200円、脱衣所と浴室しかないシンプルな温泉。
シャワーもない、洗面器と腰掛けのみ。
泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉でした。
小さな温泉旅館が数件あるだけの温泉地、逆に静かでいいですね。

近くにもう一ヶ所秘湯があるので行ってみたら・・・・営業時間外でした(泣)



さすがに午後までは待てないので、あとは帰り道で温泉を楽しもうかと。
走ること30分くらいで道の駅に併設された温泉を発見!
「長門温泉 やすらぎの湯」さんです。
10時オープンでしたので、ちょっと待機してました。

一番のりで入場、お湯のチェック。

泉質は、ナトリウム-硫酸塩温泉でした。「芒硝泉」と呼ばれる美肌の湯です。
ここの露天風呂には「羽釜風呂」と「檜風呂」があって、そのお湯は本物の源泉かけ流し。
ぬる湯なので長湯できそうでした。

帰り道は、今朝プチオフしたみん友さんからのアドバイスもあって国道254号線をひたすらに
走り続けて埼玉県へ。
道も空いていて早めに帰宅できました。
帰宅したら疲れが・・・・そのまま昼寝タイム。
食に、温泉にと満足した週末でした!
今月は仕事が忙しくなりますので、温泉はおあずけ?になりそうですね。

次は秋オフ会の企画&準備がありますから、公私ともに忙しくなりそう・・・・(^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/08 00:37:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんはんは。
138タワー観光さん

淀屋橋
ぶたぐるまさん

土佐市で花(ハスとヒマワリ)を愛で ...
S4アンクルさん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

初代クレスタから学んだこと
P.N.「32乗り」さん

震度3
羊会7号車さん

この記事へのコメント

2018年10月8日 11:35
@かさきよさん、こんにちは😃
充実したお休みを過ごされ、良かったですね!

ハイドラで発見するくらいかと、思っていましたが、まさか、お互いの目的地の道中が一部かぶって、しかも同じ時間帯とはビックリ❗️
短い時間でしたがお会いできて良かったです。
コメントへの返答
2018年10月8日 12:09
ピーピーさん、こんにちわ~

昨日はお疲れ様でした(^-^;
まさかの長野プチ、しかも二人とも埼玉県民(^^;)(;^^)
目的は違いますがエリアが同じでしたね❗
半年ぶりの出会いに、感動してました(^o^;)

モンブラン朱雀は9時に来た人が予約は14時以降になってましたね。
これで和と洋の両方を制覇できました😃💦
2018年10月8日 13:12
こんにちは。
モンブラン食べたいで〜す(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
焼き栗も(笑)
コメントへの返答
2018年10月8日 13:17
こんにちわ~

現地まで出向いて並んでも食べる価値ありました‼️
焼き栗🌰も並んでいるわきで焼いてたからついつい
お土産買っちゃいました😃💦
2018年10月8日 17:17
モンブラン、スイーツ好きにはたまらないでしょうね~
早起き(夜起き??)の価値はあるでしょう。

そして色付き始めた山を望みながらの硫黄泉・・・最高ですなぁ(^^♪
コメントへの返答
2018年10月8日 18:39
こんばんわ〜

まさに極み!でした。
寝過ごした時は冷や汗💦
なんとか着いたからよかったのですがね。

志賀高原の麓にはたくさんの秘湯があるんで、雪の時期以外でまた行きたいと思います。

そして、いきなりの長野プチオフ☺️
まさか?とは思いましたが(^_^;)
最初から最後までいろいろあった珍道中の旅になりました😉
2018年10月8日 18:57
次、小布施堂のモンブラン目標にしてみます😀
コメントへの返答
2018年10月8日 19:21
こんばんわ~

この時期限定なんで、是非一度行ってみてください!
和の「栗の点心 朱雀」も洋の「モンブラン朱雀」も全国から食べにくるだけあって究極の味ですよ~

ただ、まだ暗いうちから並んでますのでイスや上掛けなど準備万端でお出かけくださいな。
(昨年は4時半に和の方の行列に並びましたが、すでに200人以上いました)

小布施から30分圏内にたくさんの温泉があります。
泉質もいろいろあって好みによりますが、食後は温泉というプランを計画されてみてはいかがでしょうか(^_^;)

プロフィール

「健康月間 その3 http://cvw.jp/b/1059556/47782691/
何シテル?   06/15 18:51
はじめまして。さいたま市に住んでいます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

硫黄泉ツアー② (温泉29~35) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 19:26:03
明けましておめでとうございます。と近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 11:32:01
温泉探訪449(新潟県・出湯温泉共同浴場) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/06 15:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド からしちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
シエンタに乗り続けて3台目。 これからも可愛がっていきます。
トヨタ シエンタ シエンタ2号機 (トヨタ シエンタ)
前車に引き続きシエンタです。 魂を引き継ぎ、角目のダイスにて弄りつづけます。
トヨタ シエンタ きよんた (トヨタ シエンタ)
ダッシュボード上にいるミニカー(^^;)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
大晦日に我が家に来ました。 手間がかかりそうな外装なのでコツコツと仕上げます。 基本見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation