• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柑のブログ一覧

2019年10月16日 イイね!

ムー太(14歳女子)お葬式すみました

ムー太(14歳女子)お葬式すみました午前、むーのお葬式をしました。

お坊さんにお経をあげていただいたのですが

お経は『般若心経』でした。

むーは私が集中したい時に般若心経をよんでいたのを知っていて(というより、よくソファで聞いていました)、このお経は、「む」が20回以上出てきますので、むーにとっては心地の良いものだったようなのです。
(私は般若心経は暗記しています)

てなわけで、お経をあげていただいている後ろで私は

「むーちゃん、良かったねえ~般若心経だよ~」と、心でむーに話しかけておりました。


むーを可愛がってくださった皆様、本当にありがとうございました。

Posted at 2019/10/16 23:32:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 猫のむーたん | ペット
2019年10月11日 イイね!

10日と11日、そして

ご心配おかけしています、むーのことですが

昨日10日、息苦しさにくわえ、だるそうな様子が続いていまして、食事もとらないため、病院に電話をしまして、今日11日、チャトの予約の時間をむーに変更してもらうことにしました。

昼に一度帰宅し、皮下点滴をしましたが、すでに状態はよくありませんでした。

しばらくして、病院から、朝8時に診れるが連れてこれますか?との電話。
二つ返事でお願いしました。

そして今朝。

もうこれ以上苦しい思いをさせるのは、見ていても耐えがたい。
先生にお願いして、胸水を抜いたら(ドレーンの入っていない右側の胸に水が溜まってしまうのです)、もう眠らせてもらうようにしよう。

その、最後の注射は私が打つ。

そう心の中で決めまして、ケサオには会社を休んでもらい(私も休みをとりました)、ふたりで病院へ連れて行くことにしました。

7時20分頃になりまして、むーがおしっこをして、少し横になったのち、今度はうんちをしました。

うんちだけは片付けておこうと、ケージの扉を開けたら、むーが自分で出てきまして、お気に入りの座布団の上に横たわりました。
もう呼吸はかなり苦しそうでした。

そこで、ケサオが抱いて、私のクルマで、出発しました。
病院には「今出ます」と電話をしておきました。

そして病院に行く途中、7時39分、むーはケサオの腕の中で、ケサオを見つめたまま、息をひきとりました。

病院にすぐ電話し、そのことを伝え、ドレーンを抜いてほしいといいましたところ、先生が出られて

「僕ら皆で、心を込めて、ドレーンを抜くことや、綺麗にするなどのお世話をしたいと思います。そのまま連れて来てくれますか?」と言ってくださいまして、むーをそのまま病院に連れて行きました。

病院では、あれこれ先生と話すうち、ケサオと私で泣きました。

むーは抱っこされ上手な猫なのですが、もうつかまってくれないので重く、私は外来の椅子に腰かけさせてもらい、しばらく抱いていました。

時間の約束をして、むーをいったんあずけて、お昼前にひきとりに行きましたら
なんとまあ可愛らしい真っ白な服を着せられて、花束とお手紙を持ったむーが、綺麗な箱の中に入って待っていました。

先生と、スタッフの皆さん全員で、最後の挨拶をひとりずつしていただいてから、むーを連れて帰りました。


今までむーのことを気にかけていてくださった皆様、本当にありがとうございました。

むーちゃん、本名ムー太(雌、14歳6か月)虹の橋に旅立ちました。


家族の中では、ムードメーカーとして、私たちをいつも癒してくれる、優しいコでした。
私が疲れている時は、必ずそばに来て、アタマやおでこをなめてくれました。

私もケサオも、むーに世話をしてもらっていたんです。

「むーがいなくなったら私はどうしたらいいのよむーちゃん!?」

むーにすがって泣いて泣いて、もう私の方が息苦しいのですが、どんなに呼んでも、むーはもどってこないことが、受け入れられるようになるまで、しばらく時間がかかりそうです。


繰り返しになりますが、むーを応援してくださった皆様に、心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。









Posted at 2019/10/11 23:12:32 | コメント(18) | トラックバック(0) | 猫のむーたん | ペット
2019年10月08日 イイね!

8日と9日

8日と9日7日に、呼吸が苦しくなり、通院したむーですが

8日にも同様の状態となり、通院しました。
(この日は勤務先に迷惑をかけて早退しました)

で、胸腔ドレーンを入れているのに胸水が全く引けず、呼吸苦が出てくるのはオカシイのですが…;

なんと、ドレーンが抜けかかっていて、胸腔内に無かったのです;

私としたことが、何とうかつな…!
シリンジで胸水を抜くときに、抵抗があり過ぎるのはオカシイとハナから気づかなければいけないかったのに…!!

(でもコレ人間だったら、訴訟問題になりますよ;)

と、そういうことで、ドレーンをしっかり胸腔内にもどす処置をして、胸水をしっかり抜いてもらって(合計200cc)、帰宅しました。


そして今日。

胸水は引けるようにはなりましたし、創部からの浸出も無く、呼吸苦もほぼ無い状態のはずなのですが


むーが食事を食べなくなりました;


一昨日、昨日と通院し、苦痛極まりない処置をされて、疲労困ぱいだということはわかるのですが

どんなに苦しい時でも食べていたむーが、食べないと言うことは…;

で、今日は朝方病院から「具合はどうですか」と電話があったので、そのことを話したところ、クスリを使ってみましょうか?ということで、夕方、私ひとりで病院に行って、食欲増進剤(猫用)をいただいてきました。

帰宅して、飲ませましたが…食べません;
(たいていの猫にはよく効く薬です)

一日最大量(一錠の4分の1錠)まで飲ませましたが、初めて内服を嫌がり、泡を吹いて出してしまいました(強烈に苦いのかも)。

てなわけで、むーは、強い苦痛の連続に耐えかねて、いのちの灯を自分で消してしまおうとしているかのような様子になってしまいました;


私としては、もう打つ手は全て打った気がしています。

あとは、むーが、朝起きたら食事を食べているかどうか…;
(点滴はしていますが、栄養にはなっていません)
そして、ドレーンが入っている左側から胸水が抜けるかどうか;

悩んでも仕方がないのですが;


仕事は休んでばかりで(職場には家事都合と言っています)迷惑をかけていますし、これを読んでくださっている多くの皆様にも、本当に申し訳ない思いでいます。

別の病院の、獣医師に話を聞いたところ、はっきりと「厳しい」と言われました。

でも私は、むーには14年も世話になったので、その恩返しがもう少ししたい。

今はそれだけです。
Posted at 2019/10/10 00:28:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 猫のむーたん | ペット
2019年10月07日 イイね!

またもや緊急通院

またもや緊急通院ご心配をおかけしております、むーですが

本日、また呼吸の状態が良くなかったため、午後から通院しました。

今日はチャトの通院予定で予約をとっていたのですが、その枠をむーに欲しいと電話で申し出たところ、病院が昼休みの2時頃に来てくれれば集中して診ますとのことで、連れて行きました。

胸腔ドレーンからは、胸水がひけないのですが、レントゲンでは非常にマズいことになってまして

処置室で胸水を抜いてもらい、ドレーンの中にくっついているものをとってもらいました;

くっついているものとは…、何か組織のように見えました(恐);



で、帰宅しましたが、むーがすごく疲れてしまっており、さっき皮下点滴もしましたが、ソファの上にいさせることが難しいため、処置が済んだらすぐにケージの中に入ってもらいました。

ホント、難しいです;
猫の中では太ってて大きい方ですが、やはり小さないのち;
苦しいとも何とも言わないので、こちらが察してやらないといけません;


私、昨夜ほぼ寝ていないので、今夜は寝ます;
いつも見守っていただきありがとうございます。

明日が良い日になりますように(^人^)
Posted at 2019/10/07 23:25:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 猫のむーたん | ペット
2019年10月05日 イイね!

一難去ってまた

一難去ってまた昨日は帰宅が遅い日だったのですが、むーのことが気になり、昼に一度帰宅しました。

そして、背中のガーゼを取りかえようと服を開けたら、ガーゼが浸出液でびっしょりで、服にもしみていました;

これは、様子見ではないと思い、昼休み中でしたが病院に電話をし、予約をとりまして、今日の午前中にむーを連れて行きました。

診察室では、経過が良いのにコレはどうした事か…と、先生も首をひねっていましたが、よくよく診てもらったら…

「胸水が管をつたって出てきちゃってる可能性が高いです」と;

……!!

なんちゅーこと……;

先生が仰るには、ひんぱんにガーゼを取りかえていくしか、今は手立てが無いと;

せっかく危機は脱したと思っていたのに、また奈落の底に落ちちゃったみたいな;



とにかく、ガーゼ交換はなるべく頻回にしますが、ガーゼじゃ間に合わないこともあるので、人間のお年寄り用の尿取りパッドを買ってきまして、ガーゼの代わりにガッチリ当てることにしました。

そして、食事、水分は摂れていますが、出る方も多いので、その量をなるべくハカリで測って、50グラムを超えるような場合は私の判断で皮下点滴を行うことにしました。

一難去ってまた一難
ですが、呼吸は苦しそうではないのが救いです。

創の手当は、おとなしくさせますので、助かります。いいこ。

でも、創が痛い時は
「イヤー!イヤー!!」って大鳴きでして;
そういう時は、猫毛布を使って楽な体位をとるようにしてやると
こんな感じです ↓



痛みが無い時はこんな感じ ↓



今夜は処置が終わったら、私のおでこやら頭をペロン!となめてくれました。

すぐすぐに全てがうまいこといかないな~と思いますが、まあ仕方がない;

何とかやって行こうと思います。

いつも見守ってくださってありがとうございます。
明日が良い日になりますように(^人^)
Posted at 2019/10/05 00:42:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 猫のむーたん | ペット

プロフィール

「@★☆TETSU☆★ 胡麻だれと胡麻誰?あれれ~?失礼こきました🙇‍♀️😅😺」
何シテル?   06/28 16:10
猫のノン(女のコ)、ミドリガメのカメ太郎(多分、男)と、夫のケサオと暮らしています。 猫のムー太は令和元年10月11日に亡くなりました(14歳) 猫のみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ケイトウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 11:27:26
久しぶりの明野ひまわりは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 19:35:34
相模原北公園の紫陽花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 22:56:01

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
4台目のマーチです。 ニスモS 黒です。 ずっとMTに乗り続けています。 こうなったらい ...
日産 マーチ カメ太 (日産 マーチ)
どういうわけかマーチばかり(全てMT)乗りまして、三代目のマーチです。 12SRは、私の ...
その他 その他 その他 その他
画像の保存箱
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation