• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柑のブログ一覧

2017年11月02日 イイね!

実は、お勉強していました。

実は、お勉強していました。ある大学で、仏教についての公開講座がありまして、9月~10月の週に一度、お勉強に通っていました。

で、先日最後の講義の後、終了証をもらいました。



教室で勉強するのは何十年ぶりでしたので、懐かしくもあり、楽しくもありました。


が…;

行くと渡されるテキストが思ったより難しくて

少しは予習していたつもりでしたが、全然ダメで

あれれ~?『アミニズム』ってなんだっけ~(^^?💦

てなことばかりでした(^^;)


短い時間で、仏教についての概論的な事ではありましたが、大いにお勉強ができまして、自己満足の自画自賛症候群的気分です(^^ゞ


でもまだ興味は尽きておりません、しばらくお勉強をしていこうと思っています。

コラお前の職業は何だね?仏さんの勉強をしてたらオカシイだろう?とツッコミが入ることもあるかもしれませんが、そこは広い心で大目に見てくださいますように(^^;)
Posted at 2017/11/02 23:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夢の時 | 日記
2017年08月28日 イイね!

八ヶ岳方面ドライブに行きました。

八ヶ岳方面ドライブに行きました。昨日ですが、日帰りで、八ヶ岳方面に行ってきました。

毎年同じようなところをウロウロしてくるだけで、しかも、今年も天気が晴天とはいえず、大好きな山々の景色があれれ~?でしたが、まあそれなりに、楽しんできました。

運転は往復ケサオです。

ココにアップしました。

暇なときに見てくださいますように<(_ _)>
Posted at 2017/08/28 20:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夢の時 | 日記
2017年08月20日 イイね!

幽霊画鑑賞

幽霊画鑑賞今日は、東京、谷中の『全生庵』というお寺で開催されている、幽霊画展に行ってきました。

ちょうど、ごく最近、94年ぶりに、”お菊さん”の絵が発見されたとかいうニュースを耳にしまして、それが東京のお寺で展示されているとのことで、幽霊好きの(本当?)私としては、ぜひ、行って見てみたいと思いまして。

ケサオに運転させて(ケサオはアホですが、東京の地理には意外と明るいのです)、少し離れたところの駐車場にカメ太を停めて、歩いて行ってきました。





幽霊画は、お寺のHPにも、載せられていますので、コチラに。


今回の展示は、HPに載っているもの全てではありませんでしたが、聞いたことのある名前の画家の、超素敵な幽霊の絵を、じっくり見てくることができました(^^)v

もちろん、行きと帰り、ちゃんとお参りしてお礼を申し上げてきました。



しかしアレです;


もしも、ウチにも幽霊画があったとして、幽霊の絵の掛け軸って、いつ飾るんですかねホホ(^^?


とかなんとかふざけていたら、少々背中に冷たい風がきますし、スマホのお知らせの音がいつもと違いますので、このへんで(^^;)

でも、そばでチャトが護衛をしてくれているので大丈夫ですよ(^^)v


もしご興味おありでしたら、ぜひ行ってみてください。

本物の絵は魂が宿っています(^^♪





≪おまけ画像≫

谷中と言えば…で、寄ってきました。買い物少々。人出がすごくて写真は難しいです;




東京方面にクルマで行くと、たいてい帰りに寄ってくるケーキ屋さん。いつも写真を忘れます(^^ゞ

パティスリー スリール』のケーキ。ココは大好き♪




ではでは…(^^♪
Posted at 2017/08/21 00:28:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夢の時 | 日記
2017年06月06日 イイね!

かなちゃんを抱っこさせてもらいました。

かなちゃんを抱っこさせてもらいました。4日の日、夏期講座を終えて、いつもの参道を歩いていたら、人だかりがあるので、もしや!と思って近づいていきましたら、やはり、お寺の猫、かなちゃんがいました。

少し前、お寺の方(円覚寺の作務衣を着た女性)に伺ったところ、なんと22歳ですと!!

眼も耳も悪くなっていて、ひとりにしておくことはできないそうですが、鼻はまだ大丈夫なようで、お食事は摂れているそうです。


「まー!かなちゃん、お元気でいらしたのね☆会えてよかったー!!」とか言ってたら、その方が、どういうわけか私に

「抱っこしますか~?」と言ってくださいまして、もう、感謝感激しつつ、抱っこさせてもらいました。


ふわふわで、思ったよりもずいぶん軽く感じました。


「喜んでますよ!抱っこお上手ですね!猫を飼っているんですか?」ときかれたので

「ハイ、5匹います(^o^)丿」と言うと、「やっぱりね(^^)」と。

周囲にいた人達は「5匹…(^^;))」と、驚かれているようでしたが(^^ゞ


夏期講座もすばらしかったけれど、まさか、かなちゃんを抱っこさせてもらえるとは夢にも思いませんでした。

もう何十年分の運を使っちゃったかなー?
 

でも、イイです。

かなちゃんを抱っこできた幸福で、相当生きていけそうな気がします(^^♪




※関連情報で、かなちゃんの以前の姿が見られます。
Posted at 2017/06/06 21:17:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夢の時 | 日記
2017年06月05日 イイね!

第82回 円覚寺夏期講座を終えて

第82回 円覚寺夏期講座を終えて1日から4日までの4日間、お休みをもらって、円覚寺の夏期講座に行ってきました。

何年かぶりの満員電車に乗り、少し緊張して汗もかきましたが、お寺にたどり着いてしまえば、落ち着いた気持ちで聴講することができました。


4日間を通して、1時限目は横田南嶺管長による『無門関提唱』でした。

≪無門関≫とは、中国宋代の禅僧、無門慧開(むもんえかい)和尚(1183~1260)が編集した公案集です。
禅の修行者の問題集のようなものです。

確か、全部で四十八則の中から、毎日一つずつ、今回は、第二十九~三十二則までの講義でした。

自宅で本を少々読んで、ちんぷんかんぷんでしたが、講義を聴いて、よ~く!とまではいかなくとも、なるへそなるほど~と感心したり、時には涙がこぼれるほど、胸打たれるところもありました。


他には

元日本キリスト教団、鎌倉恩寵教会の荒井仁牧師

詩人の谷川俊太郎氏

仏教詩人・坂村真民のご息女、西澤眞美子氏

作家、神渡良平氏

脳外科医の篠浦伸禎先生

鈴木大拙館名誉館長、岡村美穂子氏

元NHKエグゼクティブアナウンサーの村上信夫氏

2015年にノーベル医学・生理学賞を受賞された、北里大学特別栄誉教授の大村智先生


普通ではまずお会いできないような方々の、熱心で誠実な、そして時に涙、時に大爆笑の楽しいお話を聴くことができました。


どんな話だったかって?


教えなーい(^◇^)


とはいえ、ちょっぴり感想をのべますが

以前管長のお説教の中で、『頑張ってもなかなか進めない、成果が出ない時、じっと辛抱していたら、その人の根が太く強くなっていく』と言われたことがあったように思いますが、なるへそ、誰しも初めから成功しているわけではないし、大変な辛抱努力をされているんだなあ~!と、お腹の底から思いました。


また、二日目の、詩人の坂村真民の『真民詩』について学ぶ機会を得たことは、私にとり、大変チカラを与えられたように思います。


ひとつ、詩を紹介します。


    鳥は飛ばねばならぬ     坂村真民


  鳥は飛ばねばならぬ

  人は生きねばならぬ

  怒涛の海を

  飛びゆく鳥のように

  混沌の世を生きねばならぬ

  鳥は本能的に

  暗黒を突破すれば

  光明の島に着くことを知っている

  そのように人も

  一寸先は闇ではなく

  光であることを知らねばならぬ

  新しい年を迎えた日の朝

  わたしに与えられた命題

  鳥は飛ばねばならぬ

  人は生きねばならぬ


昔、男は黙ってなんとかかんとか…っていうキャッチコピーのCMがありましたが、いちいち屁理屈こねてないで、何で?何で?とシツコク聞かないで、「人は生きねばならぬ」と言い切るところが、カッコイイといいますか、人がもたねばならぬ覚悟のようなものを、教えてくれるのです。

柔道家の山下泰裕氏や、イエローハットの創業者鍵山秀三郎氏、そのほか各界で活躍されている方々の多くが真民詩のファンだそうで、そのことは今回初めて知りました。


他にもいろいろとお話したいことはあるのですが、長くなりますのでこの辺で<(_ _)>


あーそうそう!

最終日の最後の最後、ノーベル賞を受賞された大村智先生のお話は本当に楽しくかつ心打たれるお話でした。

微生物の生産する有機化合物の研究を、45年も続けてこられ、先生の研究によって、多くの人々や動物のの命を救う事ができたということは、皆様もよくご存じと思います。そういう方のお話が聴けて幸福でしたし、また、今なおご活躍のこと、同じ日本人として、誇りに思います。


円覚寺の大方丈に鳴り止まぬ拍手は、北鎌倉の森に響き渡り、空の雲を遠くに押しやってしまった!と、思いました(^^♪




Posted at 2017/06/05 23:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夢の時 | 日記

プロフィール

「@★☆TETSU☆★ さんこんばんは😊おかげさまで、大丈夫です✨そうそう、スマホの音でビックリしてちょっとドキドキ💓しました。心臓に悪いですよね~😅」
何シテル?   09/05 18:27
猫のノン(女のコ)、ミドリガメのカメ太郎(多分、男)と、夫のケサオと暮らしています。 猫のムー太は令和元年10月11日に亡くなりました(14歳) 猫のみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ケイトウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 11:27:26
久しぶりの明野ひまわりは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 19:35:34
相模原北公園の紫陽花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 22:56:01

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
4台目のマーチです。 ニスモS 黒です。 ずっとMTに乗り続けています。 こうなったらい ...
日産 マーチ カメ太 (日産 マーチ)
どういうわけかマーチばかり(全てMT)乗りまして、三代目のマーチです。 12SRは、私の ...
その他 その他 その他 その他
画像の保存箱
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation