• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柑のブログ一覧

2022年08月01日 イイね!

ハチの巣で台風予測?

今日、妹子と食事をしたんですが

その時に、妹子が

「洗濯物を干しているとアシナガバチが来るのよ」と言うので

「周辺に巣がないかよく見た方がいいんじゃない?」とか言ってたんですが

帰宅してから、妹子から電話があって、ウッドデッキに置いていた台の下に、お椀くらいの大きさの巣があったそうな;

で、市役所に聞いたら、業者さんを教えてくれて、そこに電話をしたら、明日の午後にハチの巣を撤去しに来てくれるそうです。


業者さんの話では、ずいぶん低い所に巣があるということは、今年は台風がくるかもしれないとのこと;

へ~、ホントかねー(゚Д゚;?

いやだけど、よくよく考えてみれば、毎年台風は来てるんですよねえ?

どうなんだかよくわかりませんが、用心にこしたことは無いということで、覚えておこうと思います;
(^^;)


追記  8月2日

妹子から電話がありました。
業者さんは、お椀くらいの大きさのアシナガバチの巣を、ものの10分ほどで撤去し、生き残ったハチを駆除したそうです。
Posted at 2022/08/02 00:11:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記
2022年07月29日 イイね!

盂蘭盆施餓鬼法要に行ってきました

盂蘭盆施餓鬼法要に行ってきました今日はウチの村のお寺でお施餓鬼法要がありました。

時々書いていますが、マンガ日本昔話に出てくるような、小さなお寺。

しかも普段は留守寺で、法要などがあると、市内のおよそのお寺の住職親子がみえて、お勤めをされています。
留守のわりにわりあいきれいなのは、時々檀家の男の人たちが庭の手入れをしてくださっているからです。

今日は、新盆のご家族がふた家族と、檀家が15名くらいやっとこさ集まっての施餓鬼会でしたが、いつもの力強い読経と太鼓でもって、新盆精霊さまも先祖精霊さま方も、喜ばれたのではないかと思いました。

読経と競うかのような蝉しぐれ。



扇風機しかない本堂で大汗かきましたが、気分は清々しく感じていました。


ウチは近いので、徒歩で行きましたが、流石に帰りはヘトヘト気味;

玄関の花が暑さでふんにゃりしてしまっていました(^^;)






ハナシはアレですが;

集まった檀家の皆さんはほとんどお年寄りなんですが、読経が始まる前には
流行り病の話題がでていました。
私はだまって聞いていましたけれど。

「今度はコロナじゃなくて、サルがどうしたとかいうのだってなあ!」(あらら;)
「そうそう;」(そうなの(^^;?)
「また製薬会社が儲かるわけだな!」←小声
「そうそう;」←小声

お爺さん方、ハナシの内容は微妙ですが、鋭いっちゃ鋭いような(^^;)
Posted at 2022/07/29 23:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記
2022年07月12日 イイね!

「日本を取り戻す」はずだった 2

今日は安倍元総理の告別式。

いまだ、何とも言えぬ心持ちでもって

悲しみや失望感や怒りでもって

「もう、日本を取り戻そうと思う政治家は出てこないだろう」
(アメリカの傀儡政治家たちは、日本を取り戻すことはできないだろう)

と、半ばやけくその、そういう悪たれもつくババアになり果てました;

私ごときががこんなんですから、奥様やお母様のお悲しみははかり知れません。

お別れの時、奥様が頬ずりをしていらしたとニュースで読んで、胸が詰まる思いです。

今、外は悲しみの大雨です。




ですが

時々紹介しております、北鎌倉、円覚寺の横田管長のブログを読んでいて

そう言えば安倍さんも、以前は月に一度坐禅をされていたということを思い出しました。

そのお寺は確か、全正庵だったと思います。

私も一度だけ行ったことがあります。幽霊画を鑑賞しにですが;


明日は1日畳の部屋で、坐禅をして過ごそうと思います。


あらためて、安倍元総理のご冥福を心からお祈りします。


横田管長の動画を貼らせていただきます。




大変申し訳ありませんが
コメントはなるべくお控えくださいますよう、お願いします。
Posted at 2022/07/12 23:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記
2022年07月07日 イイね!

勉強中 後で削除するかも 4(多分しない)

勉強中 後で削除するかも 4(多分しない)タイトル画像は特に関係ありません。


先日見た動画です。
時間がおありでしたら、ぜひ。

この方の動画は時々見ているんですが
とうとうここにいらしたかー!って感じ(^^;)
いつになく「気」の入った語りだと思いました。

これがフェイクや陰謀論であると、論破できる方がいらしたら、動画のコメント欄にしてくださいね;
私にじゃなく(^^;)



実はこの頃、テレビや新聞などで流されている情報が、どうも「オカシイ」ような気がして、新聞の講読はやめてしまいました;

テレビは、ヒロシの番組をたまに見るくらいです。

そうそう
新聞屋さんに「やめます」って電話したら
「あーそうですかー、わかりました~♪」と、あっさりとした対応でホッとしました(笑)。


選挙のことには関係なく、私が学んでいることですので、そこをご理解ください。
Posted at 2022/07/07 23:34:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記
2022年07月03日 イイね!

岡田美術館へ

岡田美術館へ箱根の、『岡田美術館』に行ってきました。

以前、こちらの足湯カフェには寄ったことがあったのですが

今回は足湯だけではなく、見学もしてきました(^^)


現在、「花鳥風月 名画で見る日本の四季」というタイトルで、展示会が開かれていました。

伊藤若冲とか、北斎とか
なかなか本物を見る機会はありませんので

大げさでなく、展示スペースの扉が開くたびに、展示品の迫力みたいなものに圧倒されまして
「うわ…!」っと、つい声がでてしまいました(^^;)


常設展示でも
日本画、浮世絵、屏風絵、掛け軸、焼き物…

テレビの鑑定団で聞く、中国の「景徳鎮」で焼かれたお皿などもぞろぞろありまして、夢の世界を歩いているようでした。

こういう機会を持てるのは、たいそう幸福に思います。


美術館を出てから、少し雨が降っていましたが、足湯も楽しんできました。







余談ですが(^^;)

以前、養老孟司という先生が、子供のいじめの問題についてどこかでお話されていた時だったかと思いますが

「花鳥風月が大事なんですよ」と仰っていたように記憶しています。

ようは、自然に触れる、自然の中に身を置くことが無いから、自分の(個人の)世界が非常に狭くなる、対人間の生活しかしないから、問題が起こるのではないか?ということなんです。

「花鳥風月」

そういえば
自分の身近なところでも
春夏秋冬、花が咲いたの、セミが鳴いたの、紅葉がキレイだとか雪が降ったとか。
夏になると猫が一緒に寝てくれないとか(笑)。

そういうことに普段触れていなかったら、私は今まで生きてこれなかったんじゃないかと思うんです。

実際、親友と呼べる友人はいませんし、常に、孤独感のようなものは少しあるんですが
でも、寂しくもなし(笑)。
それはやはり、花鳥風月のおかげではないかな、と今さっき思いつきました(^^♪

Posted at 2022/07/04 00:07:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記

プロフィール

「山葡萄のシャーベット美味し」
何シテル?   08/12 14:00
猫のノン(女のコ)、ミドリガメのカメ太郎(多分、男)と、夫のケサオと暮らしています。 猫のムー太は令和元年10月11日に亡くなりました(14歳) 猫のみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ケイトウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 11:27:26
久しぶりの明野ひまわりは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 19:35:34
相模原北公園の紫陽花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 22:56:01

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
4台目のマーチです。 ニスモS 黒です。 ずっとMTに乗り続けています。 こうなったらい ...
日産 マーチ カメ太 (日産 マーチ)
どういうわけかマーチばかり(全てMT)乗りまして、三代目のマーチです。 12SRは、私の ...
その他 その他 その他 その他
画像の保存箱
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation