• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柑のブログ一覧

2024年02月03日 イイね!

小田原フラワーガーデンの梅園に行ってきました

小田原フラワーガーデンの梅園に行ってきました午後、小田原フラワーガーデンの梅園に行ってきました。

全体的に6分から7分咲きでしたが、そこここに梅の良い香りがほんのりとして、気分よく歩くことができました。

多くの方が見に来られていて、あちこちで感嘆の声があがっていましたよ☆

曇りがちだったので、写真は今一つですがアップしますので、お付き合いいただけると嬉しいです。





















メジロがたくさん来ていまして、奇跡的に一枚撮れましたが、小さくて見えるかな?



ちょうど「梅まつり」ということで、キッチンカー(屋台店とか言わないのね;)がいくつか出ていまして、日本語が上手なイタリア人の方のお店でブルーベリーのワッフルをいただきました☆
思いのほかデッカくて大喜び😊
画像もデッカクて申し訳ありません;






今日もご覧いただきありがとうございました😊

行いが今一つのせいか、出かけた時に素晴らしいお天気に恵まれない今日この頃です;
次回は天津祝詞でもあげながら行こうかと思います。嘘です;
またよろしくお願いします🙇‍♀️

Posted at 2024/02/03 23:38:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記
2024年01月28日 イイね!

弘法山公園へ行ってきました

弘法山公園へ行ってきました朝9時頃、震度3の地震があってちょっとビビりましたが;

昼頃には出かけたくなりまして(^^;)

伊勢原のあさくまに行って一か月に一回程度のばち当たり大食いをして;

腹ごなしに歩こうかということになり、秦野市の弘法山公園に行ってきました。

こちらは何度も行っているのですが、低山とはいえ階段の細い道を歩くのでけっこうキツイ;

でも、公園にたどり着いてからの眺めは、天気が良ければ富士山も見えて素晴らしいのです♪



今日は雲が多くて景色はいまひとつ(-_-;)

ま、気を取りなおして何枚か下手な写真を撮りましたので、お付き合いいただけると嬉しいです。
途中、大人のハナシもありますが、ご容赦ください;

公園の端っこからは、何とか江の島と三浦半島が見えました。
画像ではキビシイかな;



展望台へ登ってみます。



海(相模湾)を見ることができます。↓ ↓
遠くにうっすらと伊豆大島。



箱根方面と秦野の街並み







北の方。一番手前が大山(大山)。左手奥の方が塔ノ岳(だと思う;)。



北西の方。丹沢の山々。



↑この一番右の方、1400m弱あると思うんですが、「金冷し」っていうんです。
塔ノ岳の手前の峠だったかな?
道が狭くて怖いから、大丈夫なおっさんでもナニが緊張して冷えちゃうとか言うことからこんな名前になったとかww
実際はそうでもなかったような気がしますが;

でも、丹沢はナメてかかると遭難する山ですので、しょっちゅうケサオと行っていた頃、かなり緊張した山歩きになったこともあったような記憶があります。

しかしね、3月だったかな、雪山登山になった日、どこでだっか忘れましたが、ひとりで登山して下りてきた人がケサオに話しかけてきて
「ホントに金が冷えちゃった」なんて言ってました(大笑)。

あれれ、何の話だっけ(^^ゞ


で、景色を見て、また上ってきた階段の道をやっとこさ下りまして、駐車場に戻ったら、甘い良い香りがしていまして、ロウバイが咲いているのを見つけました。

もうピークは過ぎていましたが、遠目にはまだ黄色い色がよく出ていました。

そばに行けないところに咲いていたので、落ちていた花を拾って記念撮影をしましたww






ご覧いただきましてありがとうございました☆

Posted at 2024/01/28 23:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記
2024年01月07日 イイね!

吾妻山公園に行ってきました

吾妻山公園に行ってきました早咲きの菜の花が咲いていると聞いて、二宮の吾妻山公園に行ってきました。

駅のそばの駐車場に真っ黒マーチ君を停めて、線路沿いを700メートルくらい歩きまして、「吾妻山公園 梅沢登り口」というところから階段をのぼり、途中、吾妻神社に寄って参拝して、そこからすぐ先(上)の公園に到着しました。

20分くらい、ずっと階段でへとへとでしたが、公園の景色の素敵さで疲れも吹き飛びました😊




















公園はぐるりと景色を見渡すことができました。

江の島方面が見えています。奥の方は三浦半島??






そしてやはり海の景色が素晴らしかったです。
富士山は見えませんでしたが、箱根連山から伊豆の方まで見えました。







最後は、ちょっと不思議な丸っこいのがありますが、何だろか?




さて、帰りは多くの方が使う道で帰りましたが、こちらもかなり階段でした;
いやしかし、菜の花とその景色には元気をもらえたように思います。

今年は喜べないお正月でしたが、エライお坊さんの言葉を思い出してがんばろうと思いながら帰ってきました。

『花が咲いている 精一杯咲いている 私たちも精一杯生きよう』

ご覧いただきありがとうございました🐱🐱🙇‍♀️
Posted at 2024/01/07 23:16:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記
2024年01月05日 イイね!

アウトレット見物と富士山

アウトレット見物と富士山今年最初のブログになります。

遅ればせながら
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。


さて、ウチでは
元日はいつものように、近所の神社に徒歩で初詣でに行きました。

一度帰宅しすぐお墓参りに行きまして、富士山の写真を撮って帰宅。

その後だらだら過ごしていましたところに能登半島の大地震;

それから辛い情報ばかりが飛び込んできていますが皆さまお元気ですか?


地震のことや、火事のことなどは、Xで情報を得ていますが、今日になって、BBCが火事の現場のレポートをしているのを見たり、RTの映像で火事の後の町の様子を見たりして、想像していたよりもずいぶんひどい状況に驚いています。

しかしながら
こういう大きな災害などの時でも、自分の精神状態が不安定にならないように、自分の生活がおかしくならないように、自分を保っておかなくてはならないですよね;
気持ちは寄せつつも、時々深呼吸をして(呼吸瞑想ならなお良いでしょう)、普段通りに感謝して食べて寝ることですね。
普段以上に食べたらバチが当たるかもよ!
「それはオマエだろう?!」と言われるかもしれませんが(^^;)

さてところで、去年の4月にオープンしていた「THE OUTLET SHONAN HIRATUKA」に、やっと行ってきました。

ケサオと私、ジジババふたりで、特に買い物の予定も欲しいものもないものだから、ぶらぶら歩いただけですが、やはり敷地建物が広くてとても歩ききれず;

というか、ケサオが手首の運動に行きたいものだから、途中で「今日は終わり」とか言われちゃって、半分歩けたかどうかというところで退散になりました;

また近いうちに出かけたいと思いますが、なんせ駐車場が3300台で、無料なのが魅力ですww

しかも、アウトレットで、さらにお正月のセールなのでどの店も価格が安いです☆
おおきんもちの方はどうぞたくさん買い物してください😊











で、帰り道、圏央道の下でキレイに富士山が見えたので撮りました。
小さいですが;






ご覧いただきありがとうございました🐱🐱😊

今年はまた「ばかばかしい話」も書いてまいりますが、勝手ながら、その記事は限定公開とさせていただこうと思っています。ご了承願います🙇‍♀️
Posted at 2024/01/05 20:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記
2023年12月23日 イイね!

寒川神社の令和6年迎春ねぶたを見てきました

寒川神社の令和6年迎春ねぶたを見てきました寒川神社恒例の迎春ねぶたが20日から点灯されています。

今日、夕方から見に行ってきました。

令和6年の迎春ねぶたは、甲辰~八大龍王 製作者 諏訪慎氏

家内安全、商売繁盛のご神徳があるとか。

普段の日は日没から午後10時まで。三が日は常時点灯だそうです。

近くで見るとエライ迫力でもって、世の中の不穏な空気を吹き飛ばしてもらえそうに思いました😊


駐車場(無料)に停めて、鳥居の方から入りました。















次々に撮影されている方がいらしてましたが、プロの撮影隊の方も見えていました。

神社の中は、お正月の支度が始まっていました。



最後の部かと思いますが、大勢の方が御社殿にてご祈祷を受けていらっしゃる様子でした。



参拝して、帰り道。




かなり寒かったですが、行ってみて、清々しい気分で帰宅しました😊


帰宅したら、寝起きで仏頂面の猫たちにありがとうさん♪




さてところで、ウチでは私とケサオが結婚式をあげさせていただいたご縁で、時々寒川神社にお参りに行っていますが
基本は、近所の小さな「村の鎮守の神様」を大切にしております。

最近、ちょっとごたごたのあった人が、遠くの有名な神社ではなく、その地域の神社の神様を神棚に祀ったところ、ずいぶんと良い方向に進むことができたと聞きました。

そういうことも本当にあるようですので、皆さまもバチが当たらないようにお気をつけくださいね~。

「オマエが気をつけろ!」って言われそうですが💦

ご覧いただきありがとうございました。
🐱🐱😅
Posted at 2023/12/23 23:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記

プロフィール

「今年初スイカです✨何とこだまスイカを食べるのは50年ぶりくらいかも!美味しくいただきました😊」
何シテル?   07/22 20:51
猫のノン(女のコ)、ミドリガメのカメ太郎(多分、男)と、夫のケサオと暮らしています。 猫のムー太は令和元年10月11日に亡くなりました(14歳) 猫のみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ケイトウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 11:27:26
久しぶりの明野ひまわりは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 19:35:34
相模原北公園の紫陽花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 22:56:01

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
4台目のマーチです。 ニスモS 黒です。 ずっとMTに乗り続けています。 こうなったらい ...
日産 マーチ カメ太 (日産 マーチ)
どういうわけかマーチばかり(全てMT)乗りまして、三代目のマーチです。 12SRは、私の ...
その他 その他 その他 その他
画像の保存箱
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation