• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柑のブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

今年の牡丹 3

今年の牡丹 3やっと黄色も咲きましたので、3色まとめてアップしておきます。

4月14日頃から、濃いピンク色の花が咲き始めました。花は七つ。
でも、雨降りでうなだれ気味になってしまいました;






次、白が咲いたのは20日頃でした。花は二つ。
咲ききるかどうかのところで夜間の大雨で、無残なことに;






そして28日頃、黄色が咲きはじめました。花は三つ。
これも大雨に打たれてしまいましたが、なんとか咲ききってくれました。





最後の花は、5月3日に撮ったものです。

裏のお宅との境の端っこにあるので、写真が撮りづらくて、手でこちらを向いてもらって撮りました。



こういう大きな花を咲かせるということは、なかなか大変なのですが

でもこちらが気にかけている以上に、花も頑張ってくれます。

実は、強い雨に打たれた翌日咲いている花を見て、泣きました。



時々書いていることですが

昔、エライお坊さんが、少年(現在の円覚寺の横田管長)に書いてくれた言葉を思い出します。

『花が咲いている 精一杯咲いている 私たちも精一杯生きよう』
Posted at 2022/05/06 23:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節モノです | 日記
2022年05月05日 イイね!

昨日、富士スピードウェイ(GT観戦)にて

昨日、富士スピードウェイ(GT観戦)にて昨日、富士スピードウェイにケサオと行ってきました。

Super GTの決勝は、アクシデントの連発で、黄旗、赤旗;

まあ、正直言えば、ドライバーの命が無事でよかったとしか言えないで終わっちゃったような感じです;

セーフティーカーの先導されて、時間切れ終了;

ケサオのすぐ隣と後ろに数人でいた人たちの中に
「払い戻しをしなきゃいけなくなるとメンドウだからね、主催者側も大変だよなあ」
なんて言ってる人もいましたけど

皆さん優しい人だから、選手たちに拍手して

「よし、よし、みんな頑張ったもんね♪」みたいな雰囲気になってました。


そんな時ケサオはお手洗いに行って、一度は戻ってきたんですが

またすぐいなくなってしまい、電話にも出ず、行方不明になってしまっていました;

しばらくして電話をかけてきて

「席がどこかわかんなくなっちゃったから迎えに来て;」だと(-_-;)

「アホー!オマエはどこにいるんだよー!」
とは言わず

放っておいたら、ヘラヘラしながら戻ってきましたよ;わけわからん;



てな事で
レースのことは、ココで見ていただきますように<(_ _)>



ほぼピンボケですが、撮ったものがありますので、記念に載せておきます。













エア・レース・パイロットの室屋義秀選手のフライトパフォーマンスが凄かった!







これは偶然、おつかいに行ったらしい?






「何しに行ったの?」っていうような画ばかりでした(^^;)))
Posted at 2022/05/05 23:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記
2022年05月02日 イイね!

懐かしい人、カーペンターズ

懐かしい人、カーペンターズこちら茅ヶ崎。
午前中は晴れていて、ケサオ洗車ロボが出動して、まっ黒マーチ君はピッカピカになっていたんですが



午後、ちょっと食事と買い物に出かけたら、雨が降りだして、一時はものすごい土砂降りでした;


帰り道はしとしと雨。
渋滞中のクルマの中でケサオがいつの間にか持ってきたCDを出して

「雨の日に聴くとイイのはカーペンターズ」って言うんです。

カーペンターズって、私は叔父さんが聴いていたのを覚えているんですが;

でも、言われてみればしっくりくるような。

落ち着いた気分になるからでしょうかね(^^?



↑ ↑
しまった;停め方がヘタクソ(^^;)))
Posted at 2022/05/02 23:21:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記
2022年05月01日 イイね!

5月になりましたが

5月になりましたが5月になりましたが、寒いですね(^^;)

こちら茅ヶ崎、午後からは雨降りでした。

日中も12℃までしか上がらず、暖房も入れっぱなし。

猫用の湯たんぽも出しました。


明日からは晴れて暖かくなりそうで、ホッとします(^^;)


そういえば、「寒い」で思い出しましたが

最近『温暖化』ってあまり聞かなくなったような気がします。

その代わり(どうしても代わりは必要らしい;)『気候変動』とか;

南極は、大陸の上に氷があるので、全部とけちゃうとエライことになるらしいですが、なかなかとけるまでのことにはならないみたいで
よくテレビで見る、氷が落ちていく映像、あれは温暖化とは違う映像だそうですね;

北極はもともと氷なので、とけても海面の高さは一緒ですよね(^^;)

すました顔して、間違った「訓たらし」はしないようにしないといけませんね;


オマエが気をつけろ!って言われちゃいそうな(^^;)))
Posted at 2022/05/01 22:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記
2022年05月01日 イイね!

妹子の家の裏で

妹子の家の裏で昨日の画像です。

先月頃から、妹子の家の裏(実家の裏庭だった所)で遺跡発掘調査がはじまったということを妹子から聞いていたんですが

昨日、用事があって妹子の家に行きまして、どんなふうになってるのかと思ったら

こんなふうでした。 ↓ ↓





何ですかね?これは?住居跡かな?
穴が少ないから、住居じゃないかな??

実家がこの場所に移転して来たのは、昭和16年と聞いています。
それまでは何もない所だったようですが。

いったいいつの時代のものなのかも私にはわからないんですが;
はて?

縄文時代だとすると、2000年以上…、最高に古ければ、10000年、15000年も前のものになるかと思いますが;
もっと新しいものですかねえ(^^;)

で、そこにいた人たちはどうしちゃったのかなあ~?

なーんて、昔々のことに思いを馳せてみたりして。

ま、後々、調べてみたいと思います。



話はそれますが;

きいた話では、縄文人の寿命って、28とか30歳とか、ずいぶん短かったようです;
その短い人生の間に、どんな事があったのか、見てみたいような気もします。


ある先生が、縄文人は木を植えていたと仰っていました。

でも、その木が成長するのを見ることなく死んでいった、って。

なぜ木を植えたのか?

それは、次世代のためだって。

自分も木を伐り、火を燃やして暖をとり、食事をしたと。

そしてこどもの、また次のこどものために木を植えた、と。

それが日本人なんだと仰ってました。


何千年も前にも、ちゃんといのちがあり、生き生きとした生活があった…。

そう思うと、感慨深いものがありますね。
Posted at 2022/05/01 19:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記

プロフィール

「警視庁からの電話; http://cvw.jp/b/106357/48648602/
何シテル?   09/10 23:30
猫のノン(女のコ)、ミドリガメのカメ太郎(多分、男)と、夫のケサオと暮らしています。 猫のムー太は令和元年10月11日に亡くなりました(14歳) 猫のみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234 5 6 7
89 10 11121314
15 1617181920 21
22 23 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

ケイトウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 11:27:26
久しぶりの明野ひまわりは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 19:35:34
相模原北公園の紫陽花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 22:56:01

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
4台目のマーチです。 ニスモS 黒です。 ずっとMTに乗り続けています。 こうなったらい ...
日産 マーチ カメ太 (日産 マーチ)
どういうわけかマーチばかり(全てMT)乗りまして、三代目のマーチです。 12SRは、私の ...
その他 その他 その他 その他
画像の保存箱
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation