• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柑のブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

岡田美術館へ

岡田美術館へ箱根の、『岡田美術館』に行ってきました。

以前、こちらの足湯カフェには寄ったことがあったのですが

今回は足湯だけではなく、見学もしてきました(^^)


現在、「花鳥風月 名画で見る日本の四季」というタイトルで、展示会が開かれていました。

伊藤若冲とか、北斎とか
なかなか本物を見る機会はありませんので

大げさでなく、展示スペースの扉が開くたびに、展示品の迫力みたいなものに圧倒されまして
「うわ…!」っと、つい声がでてしまいました(^^;)


常設展示でも
日本画、浮世絵、屏風絵、掛け軸、焼き物…

テレビの鑑定団で聞く、中国の「景徳鎮」で焼かれたお皿などもぞろぞろありまして、夢の世界を歩いているようでした。

こういう機会を持てるのは、たいそう幸福に思います。


美術館を出てから、少し雨が降っていましたが、足湯も楽しんできました。







余談ですが(^^;)

以前、養老孟司という先生が、子供のいじめの問題についてどこかでお話されていた時だったかと思いますが

「花鳥風月が大事なんですよ」と仰っていたように記憶しています。

ようは、自然に触れる、自然の中に身を置くことが無いから、自分の(個人の)世界が非常に狭くなる、対人間の生活しかしないから、問題が起こるのではないか?ということなんです。

「花鳥風月」

そういえば
自分の身近なところでも
春夏秋冬、花が咲いたの、セミが鳴いたの、紅葉がキレイだとか雪が降ったとか。
夏になると猫が一緒に寝てくれないとか(笑)。

そういうことに普段触れていなかったら、私は今まで生きてこれなかったんじゃないかと思うんです。

実際、親友と呼べる友人はいませんし、常に、孤独感のようなものは少しあるんですが
でも、寂しくもなし(笑)。
それはやはり、花鳥風月のおかげではないかな、と今さっき思いつきました(^^♪

Posted at 2022/07/04 00:07:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記

プロフィール

「お友達とランチ」
何シテル?   07/19 11:15
猫のノン(女のコ)、ミドリガメのカメ太郎(多分、男)と、夫のケサオと暮らしています。 猫のムー太は令和元年10月11日に亡くなりました(14歳) 猫のみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 6 7 89
1011 12131415 16
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

ケイトウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 11:27:26
久しぶりの明野ひまわりは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 19:35:34
相模原北公園の紫陽花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 22:56:01

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
4台目のマーチです。 ニスモS 黒です。 ずっとMTに乗り続けています。 こうなったらい ...
日産 マーチ カメ太 (日産 マーチ)
どういうわけかマーチばかり(全てMT)乗りまして、三代目のマーチです。 12SRは、私の ...
その他 その他 その他 その他
画像の保存箱
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation