• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柑のブログ一覧

2024年12月02日 イイね!

江の島のイルミネーション絶賛点灯中🌟

江の島のイルミネーション絶賛点灯中🌟夕方ケサオが帰宅後、江の島に行ってきました。

わりあい近くに住んでいるので(隣の市)、かえって今までなかなか行く機会を持たずにいまして、今回初めてイルミネーションを見てきました。

灯台が「江の島シーキャンドル」とかいう名前の展望灯台になっていることも知らなかったんですからお恥ずかしいですが、だからと言って穴に隠れるのもナンですから、このままの体勢でいさせていただきます😅

平日ですので、駐車場は捜すこともなく停められました。

で、江の島神社の鳥居をくぐり、歩いて行きました。



18時にはたいていのお店も閉まってしまいますので、ちょっとひっそりとした通りを歩き、神社の手前で左に折れ、サムエル・コッキング苑、シーキャンドルに向かいました。
(名物?エスカー(エスカレーター)には乗りませんでした)



ほぼ階段を上って行きますので、ちょっとへこたれて振り返っては景色を見つつ



やっと到着しまして、チケットを購入して苑内へ。
(入場だけなら大人ひとり500円で、帰りはゲートでチケットのQRコードをキカイに読ませないと退場できないので、チケットはなくさないようにします)



さあ、どんなかな~?と思いながら……

以下、いくつか画像をのせます。





















入ってスグ光のトンネルがあるのですが、うっかりして撮影せず;
シーキャンドルを見た後に撮っています。
実際は目がおかしくなるようなアタマもおかしいような、通り抜けたら記憶がなくなっているのでは?と心配……するほどでもないけれども、とにかくきれいなトンネルでした。



名残惜しい心もちでしたが、キリがないので帰ります……;



もと来たほぼ階段の道、一部暗いので気をつけて歩き、駐車場まで戻りました。

こんなスポットもありました。





いやほんと、あちこちきれいでした😊



気温は10℃くらい。
歩くので、さほど寒くありませんでした。


てなわけで、今回も長くなってしまいましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。

ぎっくり腰は軽快しまして、足の指の骨折もあちこちてくてく歩きつつどうやらくっついたようです😊とはいえまだ時々痛むのでおかしいなと思ったら、あれれ?骨折した指が曲がらなくなっちゃったみたい;
まあいいや、もげちゃったわけじゃないからホホ!

とまあ、人生こんなこともあるさと思っております😊

またよろしくお願いします🐱🐢😊



あ、ショート動画を貼っておきます🙇‍♀️

Posted at 2024/12/03 00:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節モノです | 日記
2024年11月24日 イイね!

11月23日宮ケ瀬のクリスマスツリーを見てきました

11月23日宮ケ瀬のクリスマスツリーを見てきました毎年恒例の、「宮ケ瀬クリスマスみんなのつどい」に行ってきました。

毎回思うことですが、こちらのジャンボクリスマスツリーは、ダム湖に沈んだ集落に住んでいた人々の想いも灯っているような気がして、ちょっと特別感のおまけつきの美しいツリーです。

高さは30メートル以上あるそうです🐱

今年も熱気球が上がっていました。当日でも乗れますと呼びかけがありましたが、恐ろしいので見学だけにしました。
火がつくと「ゴーッ!」とすごい音です🙀

以下、画をいくつか。



















屋台の店もたくさん出ていまして、タコ焼き、焼きそば、じゃがバターを食べ、甘酒を飲みお腹がいっぱい(全部ケサオと半分こです)🐱
(写真は遠慮しましたが映える感じのお店がたくさんありました)
年々イルミネーションもきれいになっていたり、イベントがあったりして、クリスマスのつどいとはいえ、なんとなく日本のお祭り的な雰囲気もあったりして、歩いて見て回るのが楽しかったです。


さて

ノン(18歳🐱)が待っているのでひと回りしたら帰ります。





今年は初めて吊り橋の出口の方に真っ黒マーチ君を停めました。
駐車料金は1000円。
帰りは暗いかと思い、キラキラしたおもちゃをマーチ君にぶらさげておきましたが、明るくて全然必要ありませんでした😸



ちなみに、吊り橋は会場側から渡る一方通行で、ひとり400円通行料がかかるそうです。私は橋を渡って帰りたかったのですが、ケサオがけち臭いことを言うので諦めました😿

気温は6℃。思ったほど寒く無かったですが、真冬の宮ケ瀬は氷点下になるそうです。これからお出かけの方は、厚着をして行かれた方が良いと思います。


てなわけで、今日もご覧いただきありがとうございました🙇


実はわたくし、木曜日に軽いぎっくり腰をやりまして;車の運転もしておりません;
ですが、少し地面を歩いたことで、少し軽快したようなしないようなしたような……;

ま、あいかわらずどこか必ず痛い目に遭っている今日この頃ですが
今日は車検の見積もりがディーラーで41万とか言われちゃいまして、今度は心臓がオカシイ気がしつつ、人生は苦だなあ~と実感しながら生きております;

またよろしくお願いします🐱🐢😊


あ、そうそう!

動画をひとつ入れときます。タテに撮ってるので見にくかったらごめんなさいです;

Posted at 2024/11/24 23:26:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節モノです | 日記
2024年11月10日 イイね!

寒川神社菊花展に行ってきました

寒川神社菊花展に行ってきましたこの時期恒例の、寒川神社菊花展に行ってきました。

今年は夏が暑くて大変だったからかわかりませんが、去年より鉢の数が少なかったような気がしましたけれど

少し早い七五三のお祝いでにぎやかな境内は

いつもの荘厳な雰囲気とはちょっと違った柔らかい空気に満ちていたように思います。
到着後、雨が降りましたがすぐやみました。
何かのお知らせかな?とも思いましたが、私めにはわかるはずもなく;

以下、画をいくつかのせます。































まあよくこんな立派に育てられるもんだと毎年感心します。

しっかし、丸っこくて大きな花をぽんぽんと上から触ってみたいのを我慢するのが大変で、帰宅してもまだどこかムズムズするような感じがしていますww

ほらこういうの↓↓



触りたくなりませんかー?

あームズムズする~www


てなワケで、今年も大菊おさわり我慢大会を終えましてww

アメリカ大統領選も終え、ロシア大統領もお元気なご様子ですし、あとは皆様のご無事を祈りつつ、どこかにクリスマスツリーを見に行って、おとなしく年末を迎えたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。

あ!そうそう、年末に真っ黒マーチ君の車検が……💦(忘;)

そんなこんなですがまたよろしくお願いします🐱🐢🙇‍♀️
関連情報URL : https://samukawajinjya.jp/
Posted at 2024/11/10 15:55:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節モノです | 日記
2024年10月28日 イイね!

清里に行ってきました

清里に行ってきました26日(土)に、清里、萌黄の村で開催されたカントリーフェスタに行ってきました。

相変わらずの、日帰り弾丸ツアーです;

毎年、夏と秋は行っていますので、今までもアップしてきたと思いますが、今年はいつもと違うことがありましたので、残しておこうかと思います。

いつもと同じだったのは、中央道長坂ICをおりてすぐのパン屋さんに寄ったこと。

「べいくはうすフェアリー」

普段パンはあまり食べないのですが、こちらのクリームパンは別格です。
ぜひおすすめしたいパン屋さんです。
(パンは食べちゃったので画像はありません;)



そして、昼食に寄ったのは有名どころ、「甲州ほうとう小作」

古民家のような建物で、畳の広ーい座敷にたくさんのテーブルがあり、大勢の方がハフハフはふはふとほうとうを食べている様子は、なかなか普段は見られない光景ですw

私は普通にかぼちゃほうとうをいただきましたが、勇気のある方は『熊肉ほうとう』を食べてみてください。





そして目的地、「萌黄の村」へ。

やっと止めた駐車場w道を渡って奥が萌黄の村です。



カントリーフェスタ開催中で、カントリー雑貨やらナチュラルな服やら、生地やらなんやらのお店が出ていました。

ちょうどミニコンサート(ジャズ)が始まって、ケサオがそちらに吸い込まれてしまいまして、ひとりであちこちを回りました。

アンティーク雑貨の店店は道路を渡った駐車場の近く。

トシのせいか、最近はちょっと興味がわきます。
が、「あ、これ買おう!」と思った小さな陶器のカップを、「あとでもう一度見てから」と思ってぐるりと回った後見たらもう無くなっていて、「あちゃ~;」でした;







このビンは何に使うんでしょうかねw


そして、雑貨ものもアレコレ見たんですが、特別そそられるものが無く;

というか、私は「缶」が好きなんですが、最近自宅にあるもの以上のものがなかなか見つからなくなりました;需要がなくなってきたのかな?最近は新築住宅もモダンなデザインが多い気がしますしね;













結局いつものように、村内のお店で少し買い物をしました。


↑ノンにお土産を



生地をあれこれ



こちらではブローチを購入。
チャンネル登録しているYouTuberさんが働いていらして、ちょっとお話をしてきました。お仕事中なので長くなると悪いかと、夏に来た時もそうでしたが、猫の話を少し。私のYouTubeはこのブログに載せるための動画ですので、載せてないのもあるかもしれませんが、こっそりやっているのでお気遣いなく;
「X」の投稿もこっそりやってますのでご心配なく;


ハナシはアレですが、大昔、故大江健三郎さんが、「これからはシロウトのひとがメディアに出てくる時代になる」と仰ってたことがあったような気がするんですが、そのころは動画なんて考えもしませんでしたから、今改めて思い出すと、ノーベル賞をもらうような偉大な作家は、時代を書きつつ時代を読んでいくんだなあ~なんて、感心する今日この頃で……

いやそのことは置いておいて;

実は私がこのブログに載せたかったのは、帰り道での風景ですw

ちょっと曇っていたので、山のことはあまり気にしていなかったのですが、141号線の清里 箕輪の辺りで急にケサオが写真を撮りたいと言い出しまして
脇道にそれて、撮った画がコレです  ↓ ↓











写真を撮っているうちに空の色が次第に変わっていきました。







今までと違い、ノンがひとりで待っているので早く帰るはずが道草をくってしまいました;

でも夕方の、わずかなひと時の八ヶ岳の景色は、下手なスマホの写真でお伝えできるかわかりませんが、すごく印象的でした。


さあ、いつもですがぶっ飛んで帰りますw
帰りはいつものように河口湖の方から山中湖の方へ回りまして、今回はR246を通って戻ってきました。

いつもながら真っ黒マーチ君は高速道路も峠道も絶好調のドライブで、めでたしめでたし、でした。

かなり端折ったつもりでしたが、結局長~いブログになってしまいました;
お付き合いありがとうございました🐱🐢😊

まだ骨折の療養中なのに、歩き過ぎで途中で「ヤバい💦」と思う場面もありましたが、八ヶ岳の景色を見たら痛みは消えてしまいましたw


おまけ
ノン(18歳)に赤い襟の首輪を買いました。



Posted at 2024/10/28 23:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記でいいかニャ | 日記
2024年08月03日 イイね!

茅ヶ崎の花火大会に行きました

茅ヶ崎の花火大会に行きました何年振りかわからないくらいの久しぶりに、地元の花火大会に行ってきました。

およその素晴らしく豪華な大会とは違い、こぢんまりしておりますが


大きな花火には「お~♪」とか「わ~♪」とか言う声がそこここからあがったり、
皆で拍手したりしつつ

涼しい海風が心地よく、すごくくつろげました。


今回はな~んか斜めになっちゃったりして超下手くそな動画ですが、一応クライマックスのところを撮影しましたので貼っておきます。



毎日暑くてかないませんが、腐らずに、良いこともある夏になりますように!

🐱🐱😊
Posted at 2024/08/03 23:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節モノです | 日記

プロフィール

「@ひみつのあっこ ちゃんこんばんは〜😊なんと、ケサオのファンだという方とプチオフだったのですよ〜😄花菜ガーデンに行きたいとおっしゃったのでご案内して、園内のレストランで食事をしました✨楽しく美味しいひとときでした😊」
何シテル?   07/20 21:38
猫のノン(女のコ)、ミドリガメのカメ太郎(多分、男)と、夫のケサオと暮らしています。 猫のムー太は令和元年10月11日に亡くなりました(14歳) 猫のみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ケイトウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 11:27:26
久しぶりの明野ひまわりは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 19:35:34
相模原北公園の紫陽花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 22:56:01

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
4台目のマーチです。 ニスモS 黒です。 ずっとMTに乗り続けています。 こうなったらい ...
日産 マーチ カメ太 (日産 マーチ)
どういうわけかマーチばかり(全てMT)乗りまして、三代目のマーチです。 12SRは、私の ...
その他 その他 その他 その他
画像の保存箱
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation